日記: 12月4日(2007年)

 朝いつものようにPCの電源を入れ、出発前のメールチェックや、各種情報確認をしていると、突然モニターが「バッツーン!」という破裂音とともにブラックアウトした。

 モニターの電源をオン/オフしてみたり、PCを再起動してみたり、メニューボタンをカチカチ押してみたりしたんだけど、全く状況は変わらない。どうやら完全に故障してしまったようだ。古いモニターだから、経年劣化だとあきらめたほうがいいんだろうな。死亡確認。

 ご臨終を迎えたのは、長年使い続けてきたIIYAMAの17インチCRTディスプレイだ。ACのβテスト中に先代がぶっ壊れて購入したような記憶があるから、それから今日まで、かれこれ7,8年は使ってきたことになる。長年にわたって、昼夜問わず、もうこれでもかというくらい使い倒されたディスプレイは、この10年間で私が最も長く見つめ続けた対象といっていい。年季の入った昔ながらのクリーム色の筐体は、自分の所有物でなかったら確実に嫌悪感を覚えるレベルにまで黄ばんでいて、そこかしこに埃だの、なんだか良くわからない液体の飛沫の痕だのがこびりついている。だけど、それすらも愛嬌だと思えるほどに、私の相棒として良く戦ってくれた。うむうむ、まだまだ君に不満はなかったけど、安らかに眠るがいい。

 ってことで、今日は帰り道に某大型電気量販店に立ち寄って、液晶モニターを購入することにした。別に液晶でもCRTでも、どっちでもよかったんだけど、ただ単純に運搬の重量の関係で液晶モニターにしたのだ。

 しかし、いざ店に入ってみると、ずらりと並んだ液晶モニターの中から、一体どれを選べばいいのかさっぱりわからない。ちょっとは調べてから来るんだった、と後悔はしたもののあとの祭り。ここで慎重な人なら、後日出直し再突入になるんだろうけど、私はこういうとき、もう1回出向くという面倒くささに負けて、勘で購入してしまうタイプだ。ええい、ままよ。である。

 とはいえ、いくら眺めたところで、わからないものはわからない。30000円のモニターと、50000円のモニターの違いが全く見て取れないのだ。モニターの隅っこに張られたカードに小さく書いてあるスペックが、異なっているがゆえの値段の上下ならまだわかる。だけど液晶モニター業界はどうも、このスペックと価格との相関関係が薄いようで、あてにならない。スペックの値が同じなのに価格が大きく違っていたり、それどころか、スペックが劣るほうが高かったり、といったことが日常茶飯事のように散見されるのだ。よって、素人にとってはスペック値は見るだけ無駄といえよう。実家のモニターがグレアパネルで、その眩しさに閉口しているから、ノングレアにするというくらいの指標はあるけど、それ以外はもうなにがなにやら。

 ってことで、チョイスの方法を変えることにした。というか「品質」をみきわめることをあきらめたのだ。考えたところで確たることはわからないので、「品質は同一価格帯ならほぼ同一レベルである」と仮定することにして、チョイスの基準にはしないことにしたのだ。

 そこでまず値段。安いのにしよう。5万円以下の価格帯で、安いほどよいとする。同時に、クラス最安値は避ける。安い理由がわからないから危険だと判断した。

 次にサイズ。今が17インチなので、17インチ以上なら文句はない。でもどうせだからワイド画面とやらに手を出してみたいものだ。そうすると・・・まぁ大きすぎてもゲームユースでは視線を走らせるのが大変だし、20インチワイドといったところか。

 そして省スペース。液晶といえば省スペースである。せっかく液晶にするのだ、省スペースが図りやすいものとしよう。省スペースなんて、どの液晶モニターも変わらないんじゃ? と思うかもしれないけど、私の環境下では大きく省スペースを図れる要素があるのだ。それがスピーカーである。

 私は今、850円の腐れスピーカーを使用している。そしてそれでなんの不満もない。サウンドカードは無論オンボードだ。そんな私にとって、スピーカーなどというものはモニターにくっついている程度のものでなんの問題もないのだ。むしろスピーカーをモニターと一体化することによって、腐れスピーカーふたつ分のスペースが空き、しかもコンセントソケットも1つ空くというのは、大変魅力的なのである。

 というわけで、5万円以下、20インチワイド、スピーカー付、という条件でチョイスした結果・・・。

 BenQ E2000W(実売30,000~35,000円程度)

 を購入するに到ったのでありました。

 使ってみると、なんだかちょっと明るさが強い気がするけど、十二分に美しいと私には感じられた。EQ2をプレイしてみても、何の問題もない。少なくとも老朽化していた今までのモニターよりは、だいぶいろいろなものがくっきりと見える。うむうむ、満足できる品質だ。

 特筆すべきは大幅な省スペース化で、PCデスク上の空間が恐ろしく広大になってしまった。今まではモニターとキーボードが接するかどうかというゼロ距離状態だったのに、今ではその間隙に週刊少年ジャンプを縦置きできるほどのゆとりがある。スカスカすぎて、その空間をどう有効利用したものか悩んでしまうほどだ。モニターの圧迫感がなくなると、部屋全体が広くなった気さえする。恐るべし、省スペース! 私、大喜び!

 ってなわけで、モニターがぶっ壊れるという不幸はあったものの、結果として環境は改善され、気分も晴れた。これからはこの新しい相棒を見つめる日々だ。

 願わくばこやつが、いわゆる「目が疲れるモニター」でないことを祈るよ。

日記: 12月4日(2007年)」への6件のフィードバック

  1. アバター画像

    お、うちと同じベンキューだ~
    ベンキューってよく学校とかで使われてるよね。

    うちは19インチのFP93G Xですが、選んだ理由が値段と応答速度かな。反応速度はどの道液晶では描画が遅れるので余り意味がないですが。

    >PCデスク上の空間が恐ろしく広
    何気に感動しますよね。でもしばらく経つと物で溢れます(笑)

    最近までDVI-D端子使ってなかったのは内緒(´・ω・`)

    返信
  2. アバター画像Nez/蝿

    応答速度も、店の張り紙をみるとゲームユースには重要そうなんだけど、
    実際にデモで流れている動画を見ても、応答速度の差による
    映像のぶれの差を認識できなかったんですよね。

    私の見る目がないんだろうけど!

    フライトシムで機関砲でも撃てば、射線の見えかたが違うのかなー?

    ちなみにE2000WはDVI-D端子っつーのかな?
    四角い穴がたくさん開いてるヤツはついていたけど、
    そのケーブルが附属していなかったので、
    我が家では現在使用していません。
    未だに、台形に丸い穴が開いてるほうで接続中。

    返信
  3. アバター画像v

    うちはDVI端子(デジタル)のケーブル付属されてましたよー
    友人に何でアナログで繋いでるの?とか言われて恥ずかしかった(´д`)

    角がはっきりくっきりで美しいです。

    返信
  4. アバター画像v

    うちはDVI端子(デジタル)のケーブル付属されてましたよー
    友人に何でアナログで繋いでるの?とか言われて恥ずかしかった(´д`)

    角がはっきりくっきりで美しいです。

    返信
  5. アバター画像

    むお、投稿1回目プラウザ反応しなくて戻して再投稿したら二重してしまったヽ(;´Д`)ノ

    返信
  6. アバター画像Nez/蝿

    あー、やはり端子で見栄えも変わるのか。
    でも買うのも差し替えるのもめんどいから
    ずるずるとこのままで行きそうな気もするなー。

    返信

v へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です