日記: 2月15日(2013年)

 LoL仲間との会話で話題になった話だけども、これはひどい。

 4Gamer.net – セガが取り組むMOBA系ゲーム「カオス ヒーローズ オンライン」の魅力と運営方針を聞く

 普段あまり引用記事は書かない私だけども、これはひどすぎて思わずネタにしてしまった。

 ゲーム内容とか、公開キャラ数が2体かよとか、勢力のネーミングセンスとか、パイオツとか、萌えとか、そんなものはどうでもいい。それが好きな人もいるんだろうし、そういうことを非難する気はないよ。

 でもその販売戦略は看過しがたい。

 このゲームは、いわゆるDOTA系、あるいはMOBA系と呼ばれているジャンルに分類することができる。であるにもかかわらず、セガでは新しく「AOS系」などという聞き慣れない呼称をつけて、このゲームを売り出すつもりだというのだ。RPGをロープレ、ロープレと言っていた頃から何も成長していない。

 それでも呼称するだけなら、まぁ許せる。でも本件に関するセガの本意は、日本で浸透していないDOTA/MOBA系のゲームを海外から持ってきて、何も知らない日本人に、さも「世界初の新ジャンルをセガが用意しました」というように、世界ではとっくに既知のジャンルのゲームを売り出そうという、起源の主張、先駆者のフリ、手柄の横取り、的な低俗な思惑が垣間見えるのが許しがたい。これはエンターテイナーではなく、詐欺師の手口だ。

 以前に新生FF14のFATEとやらに関して「それはパブリッククエストだろうが」と突っ込んだんだけども、こういう「起源の主張」をするのは日本人の美徳に反するだろう。こんなことは、お家芸の隣国に任せて、即刻やめて欲しいところだ。

 開発だろうが、海外ものの販売だろうが、日本の企業がオンラインゲームにかかわってくれるのは、個人的には大歓迎なんだよ。どんどん盛り上げて欲しいし、いつの日かやってくると夢見ている、日本発のオンラインゲームが世界を席巻する時代にそなえて、地盤を固めて欲しい。

 でも、そのやり口が薄汚いくらいなら、なにもしないで欲しいものだ。それは地盤が醸成される前に腐敗を生むだけだから。

 (この記事の唯一の救いは、4Gamer側がセガの「起源の主張」に乗っていないことだな。FF14のときは4Gamer側まで乗っかって読者をだましていた)

日記: 2月15日(2013年)」への5件のフィードバック

  1. アバター画像Awayuki

    私自身はDOTAと呼ぶものだと認識していましたけど、
    ゲーム名になっちゃうからジャンル名としてはMOBAもありかって感じです。

    こんなことしても海外の人とは単語通じなくなるだけで世界に広げる事には障害になる様に思えますけどね。
    海外に出て恥をかく人も量産するし害悪に思えますね。

    返信
  2. アバター画像見てる人

    4がめの記事読んでないですけど
    DOTA発祥のWarcraftにて
    DOTA登場以前にあったUMS(User Made Scenario)で
    3v3に分かれて戦うAeon of Strafe、略してAOSなんてのもありましたけど
    まあ関係ないんでしょうね

    返信
  3. アバター画像Nez/蝿

    Awayukiさん:

    ガラパゴス利権が大好きな日本人ですね。
    日本を縮小させる人種。

    見てる人さん:

    ないです!

    返信
  4. アバター画像葉車

    このゲーム作ってるのって日本じゃ無いような気がしますね。韓国か、或いは中国か。
    しかし、このエロで売ろうという、浅ましさが個人的には駄目な気がします。
    日本のゲームがつまらなくなった最大要因がこの部分じゃないかなと。あまりにも、ギャル絵部分にパワーを割きすぎて、肝心のゲームそのものが駄目なことがあまりにも多いような…。
    例のPSOなんかもそうですが、折角の素材が何の進化も無いまま間違った方向に発展して、結局すっかりいまいちなゲームに成り下がってる。

    恐らく日本の経営サイド、営業サイドの意向を優先しすぎた結果だとは思うんですけどね。
    そのあげくが、国内は開発力が無いからと、海外のデベロッパーにカネ出してゲームを作らせてと言う話になって、日本国内は更に開発力が無くなっていくと。

    何というか、日本はハードだけ作ってろって事なんですかねえ…。

    実際、Nezさんが紹介してくれるゲームもかなりの割合が海外製…。
    日本製が面白いのがどんどん出てるなら、もっと日本のゲームの話題も多いと思います。

    返信
  5. アバター画像Nez/蝿

    思想として、顧客層を開拓するのか限定するのか
    って違いじゃないですかね。

    開拓するのは難しいし、限定するのは簡単。

    ろくなMMORPGのない時代に、MMORPGというものをつくり、
    MMORPGプレイヤーを新規に増やすのは難しい。
    ハイリスク。非凡な仕事。

    MMORPGの成熟した時代に、既存のMMORPGプレイヤーの中に
    一定数いるであろう「萌え好き」層を狙うのは簡単。
    ローリスク。凡庸な仕事。

    後者を指向しているくせに前者に見せかけるのは姑息、という話

    返信

Nez/蝿 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です