日記: 8月20日(2014年)

 Chromecastその後。

 いい部分も悪い部分もあるけど、買って損はなかったかな。案外、楽しめてるよ。

 使い方としては、基本的には「面白くもなんともない地上波のかわりとしての、YouTubeダラダラ視聴用」だ。地上波と違って、好きなコンテンツを任意で選べるのがいいところ。自分で探す能力がないと観るものがないのが悪いところ。地上波のTVと、YouTubeの動画と、どちらが面白いと感じるかで、かなり評価は変わるけど、私は断然後者なのだ。

 Chromecast購入者はかなりの割合で、有料配信サービスなどを利用した映画やドラマの視聴、ということを楽しんでいるのかもしれないけども、私はそういうことはしていない。そういうコンテンツには、あまり興味がないからだ。YouTubeのような個人配信サービスの中にしかないような、ニッチなコンテンツの中にこそ、まれに嗜好のあうものを見出せる。

 そんな利用方法なので、自分の好みに合ったコンテンツを大量に確保できると(いい感じのYouTubeのチャンネルが見つけられる、等)、かなり長期にわたってコンテンツが枯渇せず、Chromecastの利用価値は高まる。でも一方で、それがなくなると一気にChromecastそのものの価値が下がる。これはなかなかに不安定な供給体制だと言えるけども、この広大なオンライン上から、好みのコンテンツが完全に枯渇することもそうそうなかろう、と楽観しているよ。

 コンテンツとしては、当初から想定していたゲーム動画は問題なく楽しめている。現在の環境では、簡単に視聴できるソースはほぼYouTube一択なので、ニコニコ動画やTwitchの放送が観られない、というのが問題といえば問題かな。でもオリジナルソースが他のサービスであっても、高品質な動画は比較的YouTubeへの転載率も高いので、なんとかなっているかな。むしろいいコンテンツだけがYouTubeにも転載される、という傾向もあるので、ある種フィルターになっているような気さえするよ。

 具体的にはLoLの大会動画(LJLやJCG)に、最近ではウル4の動画などを楽しんでいる。あとは音楽垂れ流しマッシーンとしての利用価値がなかなかに高くて、品質はともかくとして、プレイリスト化されて動画を再生すると、延々とそのリストの中のLIVE映像やPVが垂れ流されるのは、簡易ジュークボックスのようで便利だ。ぼーっと音楽でも流しながらごろごろしたい時などにとてもいい。

 問題はやっぱり、Chromecastが頻繁にネットワークから消えてしまう件で、これがかなりユーザビリティーを下げている。これで特に困るのは、短いスパンで動画を切り替えたい時だ。

 動画を探す、キャストする、また探す、キャストする、また探す、キャスト・・・しようとしたらネットワークが切れていて再起動を強要される。テンポが悪い。

 なので再生する動画は、ある程度長い再生時間のあるものや、複数の動画が再生リスト化されているもので、最初の命令を出したらあとはしばらく放置できるようなものが望ましいようだ。ザッピングはできない、と思ったほうがいい。

 このトラブルが何に起因しているのかはよくわからない。

 Chromecast側がネットワークを探すのに失敗しているようだから、Chromecastそのもののハードウェア、またはソフトウェア的な欠陥のような気がしている。一旦Wifiを見失っても、またすぐに探して再接続してくれればいいと思うんだけど、なぜかChromecastは再起動するまでは、再び探しにいってはくれない。

 Wifiの電波が弱いのでは、というような個々の環境固有の部分も疑うべきではあるんだけど、我が家の場合ルータからChromecastまでは障害物もなく、距離も短いので、そこが問題とはなかなか考えにくい。

 で、どうしてもChromecast側を疑ってしまう。Chromecastは動作中はすさまじく熱を発しているので、耐久性に不安があるんじゃないかなぁ、と疑惑の目で見ているよ。はてさて。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です