カテゴリー別アーカイブ: 日記: 2004年04月

日記: 4月11日 (2004年)

 昨日、今日と、春の本領発揮といわんばかりの、すがすがしい晴天。なのに昨日は某計画のために、昼間から家にこもりっきりだったので、今日こそはこの春を満喫すべく、ショートツーリングに出てきた。

 行き先はまたしても、家からバイクで一時間前後の距離にある相模湖だ。奥多摩湖に行くのが、東京近辺のバイク乗りの定番らしいんだけど、なんとなくバイカーが多そうなところって、逆に引いてしまうシャイな私。ってなわけで、首都圏バイカーの聖地とも言うべき奥多摩湖などには、未だに行ったことがない。いつか行こうかな、と思ってはいるけど、・・・行かないまま終わりそうな気もしている。

 とはいっても、この日本で休日にバイカーがほとんどいないところなんて、真冬や雨の日でしかなさそうなので、「遠くなく、近くもなく、気軽にいけて、比較的バイカーがいなそうな、金のかからないところ」へ行くために相模湖へ向かったのだった。

 今まで相模湖にいくには、甲州街道を八王子から陣馬街道に入って和田峠を越えるルート、R413を通って津久井湖にも寄れるルート、をとったことがある。陣馬街道ルートは、かなり狭く、急勾配のルートで、へたれライダーの私としては、せいぜい片道でいいや、という疲れるルートだった。R413は、すり抜けしにくい狭い道に、いつも車が渋滞しているという、あまりいい印象のないルートで、ここはもう使いたくない。

 ってことで、今回は甲州街道(R20)を東京から甲府方面へずーっといくという、王道ともいうべきルートで行くことにした。つまらん? 別にいいのだ。もう歳なんです。

 さて、甲州街道コース。さすがに幹線道路だけあって、交通量はそれなりに多いものの、R413ほど混雑はしていない。高尾駅前から高尾山口までの、観光のメッカの区間だけやや混んでいたけど、道幅が比較的広かったので、すり抜けをしながら問題なく通過できた。その先はもう完全に車は流れていて、走ってみれば今までのどのルートよりも早く、相模湖に到着することができた。

 ところがさすがに春と言うことか、おもしろくもなんともない(来といて言うな私)相模湖周辺では、大量のバイカー達が疾走しているではないか。相模湖の20円のバイク駐輪場も、マスツーリングの連中に占拠されていて、止めるスペースがないという有様。

 仕方がないので、近くのファミレスの駐車場に停め、ついでに腹が減ったのでそこで昼食をとることにした。その後、バイクをファミレスに置き去りにしたまま、相模湖畔をてくてくと歩き、ボートやら釣り人を眺めたり、芝生の上でぼーっとしたりして、のどかな時間を大いに満喫して、再び家路についたのであった。

 子供の頃に両親と過ごした休日、というような暖かな充実感があって、非常にいい気持ちだ。うむうむ。

日記: 4月10日 (2004年)

 近所にある「石焼きビビンバ」と書かれている店。ここも、以前にここで書いたステーキ&ハンバーグの店同様、「行ったことはないけど、気になっていた店」の一つだ。今日のランチはここで採ろう、と思いたった私は、ランチタイムにぶつかって混むのをさけるため(そんな人気のある店とも思えなかったが)、少し早めの11時30分過ぎに家をでた。

 ところで、私はじつは「石焼きビビンバ」なるものを食ったことがない。焼き肉屋かなんかでいくらでも食う機会はあったし、食ってる人もいっぱい見たことがあるけど、私は「肉+白米」を愛する日本人なため、挑戦するには量が多いメニューだったため、そして焼き肉屋でご飯もので腹をふくらませたくないという貧乏根性のために、今まで本気で食ったことがなかったのだ(一口もらった、とかはあるけど、あまり味を覚えてない)。

 ってなわけで、今日はちょっぴりの冒険心を胸に、ビビンバ屋を目指したのであった。

 が。

 ビビンバ屋に到着すると、ドアにぶら下がった札に、「ただいま準備中」の文字が。時計を見ると、現在11時50分。むー、11:50になっても開いてないって、ひょっとしてこの店はランチタイムの営業はなしですか? うーん、せっかく「意を決して」ビビンバに挑戦するつもりだったのに、すっかり気勢をそがれてしまったよ。

 ・・・やーめた。

 さっさとあきらめた私は、結局そのまま「てんや」へ行き、天丼を食って家に帰ったのであった。あー、天丼がうまい。

 さて、その帰り道に、件のビビンバ屋をのぞいてみると・・・

 「営業中」の文字が!

 ががーん! 12:00openだったのだろうか。ええい! そんなんでこのランチ戦争を乗り切れるわけあるか! やるきあんのか! ふざけんなー!

 くそう・・・。

今日のトリビア(トリビアブーム、去ったなー):
 ビビンバは、正確には、ピビムパップ、に近い発音らしい。
 ピビム(混ぜる)パップ(ご飯)で、混ぜご飯の意だそうだ。
 PIBIMU-PAPPUね。最初は半濁音、次は濁音。

日記: 4月7日 (2004年)

 「サッポロ一番 カップ
渡る世間は鬼ばかり 幸楽ラーメン 特製醤油味(サンヨー食品)
」を食う。4/5発売という、まさに流行の最先端に位置する一品だ。

 250円という価格設定は、カップラーメンの中では高級な部類に入る。内容は、「ホームラン軒」風の(わかるか?)黄色く透明感のある乾麺に、かやく、粉末スープ、液体スープ、海苔、レトルトパウチ入りのチャーシューとメンマ、という構成だ。どうやらレトルトが値段を食ってるとおぼしい。

 しかし個人的なことなんだけど、去年さんざんラーメン屋巡りをしたせいか、最近はすっかりインスタントラーメンがうまいと感じられなくなってきている。果たしてこの商品で、どの程度満足できるか、はなはだ不安だ。そんなわけで、あまり期待をせずに、ラーメンの調理にかかることにする。

 各種材料投入時間、待ち時間、あわせて5分ほどで、ラーメンは完成した。

 最後に投入したレトルトの中に入っていたチャーシューは、チャーシューというよりも角煮っぽいものだった。それも1センチほどの厚みのある豚バラ肉の切り身なんだけど、その体積のおよそ3/4が脂肪という、真っ白な物体。脂肪に抵抗のない私としては、食べるにやぶさかではないものの、非常に体に悪そうである。

 さて、食べてみると、・・・まぁインスタントラーメンにしてはいい方かな? 麺が「ホームラン軒」風なのが、私の嗜好にマッチしていていい感じだ。最近特に、「カップヌードル/カップスター」風の小麦粉っぽいグニャグニャ麺がうまいと感じなくなっていたので、まだしも救われたといったところだ。

 スープは、かなり醤油味の強い東京ラーメン風スープ。出汁や風味ではなく、「醤油で麺食ってます」ってのが前面に押し出されている。麺を食うにはまだいいが、スープだけを飲む気にはならない味だ。ちょっと塩辛すぎるし、味が浅い。インスタントに求めることでもないだろうけど。

 具の真っ白チャーシューは、うん、普通にうまかったかな。脂肪のかたまりを食える人なら、OK。

 ってなわけで、総合的に判断すると、うーん・・・250円だすほどではないかな。やはりカップラーメンは「半端に高いものを期待して食う」より、「安いものを緊急時にしかたなく食う」というのが正しい利用法って気がする、蝿さんなのでした。

日記: 4月5日 (2004年)

 暖かくなってきたせいか、なんかもう日々眠いんですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

 最近は真新しいところへもいかず、真新しいものも食わず、真新しいこともやらず、全く持って過去の日記で書いたことのある内容の範囲でしか生活してません。もう気候的にだるいわけです。そんなわけで、ネタがない症候群にかかってますので、今月は10回更新するかも怪しいところだと覚悟をしておいてください。

 ・・・!(ネタをひらめいた)

 そういえば、土曜夜に何を考えたか、突然チーズケーキを作った。レアチーズケーキ。

 親が「クリームチーズ余ってるから作らない?」といってきたので、別にすごく食いたいわけでもなかったんだけど、暇つぶしに作ったのだ。レシピは我が家に伝わる秘伝のレシピ。この門外不出のレシピは、マンション住まいをしていたときに隣人から聞いたものであり、その後も我が家から口コミで伝えること幾たびか。すなわち秘伝でも門外不出でも何でもないですね、はい。

 が、このレシピはなかなか侮れないうまさを作り出す魔法のレシピで、未だかつてこれをまずいといったものはなく(甘いものが嫌い、という根本的に違う人は別として)、むしろそのうまさに舌鼓を打ち、製法を聞くもの、おかわりを希望するもの、狂喜乱舞するものがあとをたたないほどなのである。

 作り方は・・・

 (1)卵黄と砂糖と牛乳と砂糖とメレンゲとクリームチーズと生クリームとゼラチンとレモン汁とレモンの皮とそんなもんを順序に応じて混ぜてタネを作る。

 (2)クラッカー(できればグラハムクラッカー)を粉々に砕いて、溶かした無塩バターないしマーガリンと混ぜ、ケーキ皿にのばして敷く。

 (3)(2)の上に(1)を入れる

 (4)冷やして待つ。できあがる。

 という簡単行程(ちょっとめんどくさいところもあるが)。なんら高い技術を必要とせず、誰がやってもほぼ同じものができる。ダマになる、とかそういう心配もいらず、失敗例を聞いたことがない。

 ってことで、グッドテイスト&イージーなチーズケーキが完成。

 ・・・したのはいいのだけど、困ったことにこれを家族の誰も食わん。作れといった親さえ食わん。結局、なし崩しに「作った人が責任もって食え」という理論に屈服させられた私は、仕方なくこれを食いきらなければならなくなってしまった。

 30cmほどの深皿一杯のチーズケーキ。甘さ控えめとはいえ、これを食いきるのには、一週間近くかかりそうだ。あま、あま。

日記: 4月2日 (2004年)

 もう4月。春です。スタートの季節です。

 てなわけで、OSを新しくしたPCの、環境再構築もだいぶ進み、作文やらゲームやらネットやらといった通常の使用が、ほとんど違和感なくこなせる段階になった。

 WinXPにATOK10が入らないせいで、強制的にMS-IMEに転向させられたことによる、タイピング能力の低下が当面の課題だけど、いろいろな環境でのPC使用、ということを考えれば、この辺でMS-IME式の入力方法に慣れておくのもいいかもしれない。

 実生活でもいろいろと一段落ついた感があり、さぁどうすべぇ、といったところだ。本年度も、まったりとがんばっていこう。