カテゴリー別アーカイブ: 日記: 2025年10月

日記: 10月8日(2025年)

 続けざまにゲームの話。

 ここのところ、Minecraft Dungeonsなるマイクラモチーフのハクスラを、たまに知人とプレイしている。

 ゲーム内容はライトなディアブロ系。世界のつくりが今風のハクスラのようなシームレスなオープンワールドではなくて、MMORPGのインスタンスダンジョンのような構造なのが特徴の1つ。要するに面クリタイプ。ダンジョンズという名称の通り、ともいえるかな。時間の区切りよく遊べるので、最近の自分としては遊びやすい。

 キャラ性能がレベルやステータスではなく、装備品だけで決定されるのも特徴。だからキャラビルドのようなものも存在しない。強い剣を持てば強い近接キャラになるし、弱い弓を持てば弱い遠隔キャラになれる。

 私はレベル上げ、ステータス上げ、そしてビルド構築、といった要素が大好きなので、この点はちょっと物足りない。キャラビルドがドロップ品の運不運次第過ぎて、工夫の余地が少ない。

 とはいえ、ハクスラの妙味であるアイテム掘りの楽しさはあるし、ここ数年ですっかり馴染んでしまったマイクラの世界観も悪くないので、仲間とわいわいがやがや冒険を気軽に楽しめるゲームとして、一定の地位を今は築いている。

 ディアブロのノーマル、ナイトメア、ヘルよろしく、Minecraft Dungeonsにも3つの難易度があって、今は最高難易度に挑戦中だ。この難易度でラスボス的な存在を倒すまでは、まだまだ遊べそうだ。

 仲間が揃ったとき用のゲームだから遊ぶ頻度は高くないことだし・・・うまくすれば年内は遊べるかな?

日記: 10月7日(2025年)

 Vampire Survivors(Switch版)を買った。

 ヴァンサバ系の原点だ。

 いまさらもいまさらのゲームなので、内容については、私がなにか言うようなことは、とりたててなにもないんだろうけど、さすがによくできていた。

 操作的にも設定的にも、ゲーム難易度は決して高くはない。気構えずに、気楽な気持ちで「敵のインフレ」と「それを上回る自キャラ性能のインフレ」からくる爽快感を楽しめた。これまでなぜかヴァンサバを避けて、いろいろなヴァンサバ系をプレイしてきたけど、原点には原点の良さがありますな。シンプルイズベスト感があった。

 ここまでの通算プレイ時間は60時間ほど。それでバニラの全実績の達成と全コレクション、キャラクターの開放をし終えた。これにて無事卒業だ。

 購入金額は500円くらいだったので、安い買い物だった。

 強いて難点を挙げれば・・・このゲームは目に悪い。画面がチカチカ過ぎる!