日記: 2月17日 (2004年)

 EQJで最近導入されたロスト・ダンジョンズ・オブ・ノーラス(LDoN)では、多くのRPGでおなじみの、「罠付き宝箱」が登場する。ローグ系クラスは、罠解除&鍵開けという新要素が追加されて、面目躍如たる今日この頃である。

 さて、LDoNのみならず、ウィザードリィやマイト&マジックなど、古典的RPGでおなじみの、「罠付き宝箱」というものだけど、はてさて、こんなもん実際に史実として存在したのだろうか? また、存在したとしたら、どの程度の規模、すなわち弱くは毒針から、強くはテレポーターで「いしのなかにいる」までのうち、どのレベルまでのものが存在したのだろうか?

 現代なら、開けたら爆発だの、開けたら炎上だの、そんなのもあるかも知れないけど、多くのファンタジーRPGの舞台のモデルとなっているであろう、中世西欧~ルネサンスあたりの時代に、精密機械ともいえる「罠付き宝箱」などというものが実際に存在したのか、大いに疑問なのだ。

 というわけで、そんなことが気になって、簡単にGoogleで調べてみたんだけど、これがまた、全くといっていいほど信頼に足る情報が検出されない。「罠」自体の歴史なら引っかかるものの、マンモスを落とし穴に落とした話などをされても、本件とは何の関わりもないのである。

 想像するに、「毒針つき宝石箱」程度なら極極極極少数存在していたかもしれないが、それ以上に大がかりなもの(酸が吹き出すとか、爆発するとか)は、アメリカあたりの古いゲーム作家の、想像の産物ではないだろうか。実際問題として、あまりに危険な罠を仕掛けると、日常の使用では箱自体の実用性が乏しく、なおかつ、昔の拙い冶金技術では、素材の腐食などで罠が自然発動してしまう危険性が高すぎて、長期保存用としても使いものにならないのではないかと思われるからだ。

 ってなわけで、想像以外の結論に到達できなかった本件につきまして、信頼に足る情報の書かれたURL等を、Fly Dukedomでは募集しております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です