日記: 5月15日(2025年)

 最近遊んだ/遊んでいるゲーム、その2。

 Core Keeper(Switch版)。

 名作の呼び声高き2Dマイクラ、こと、コアキーパー。コアキパ。

 普通に、いやかなり面白い。マイクラとの違いは、世界が2Dなことはもちろんだけど、それ以外にRPG要素、ハクスラ要素が強い点が大きな違いで、そこが私がコアキパを気に入っている最大の部分でもある。

 レベル(スキル)上げ要素があったり、レアアイテム掘り要素があったりと、自分のキャラを育てる喜びがある。そこが楽しい。私はそういう要素のあるゲームが大好物なのだ。

 ただもちろん、その代わりと言ってはなんだけど、建築、発掘、機械、等の要素は、マイクラと比較してしまうとどうしても劣る。さすがにこういう部分で、マイクラという巨人に太刀打ちするのは無理がある、というのが本当のところだと思う。

 それでも各種自動機械を作ったり、2Dなりのハウジングをしたりと、創意工夫をする余地は存分にあって、マイクラの変人たちのような、すさまじいことをしたいというのでなければ、一般人のクラフト欲を満たす程度のことはちゃんとできる。せいぜい平均程度のクラフト欲しか持たない私には、こんなもんで必要十分だな、と思えた。

 惜しむらくは、Switch版にはマイクラのRealmsのような常設サーバーを置けないということかな。知人と遊ぶ場合には、全プレイヤーがオンラインの時に示し合わせて遊ぶ、という方法でしか遊べない。まぁ、一昔前までは、それが当然だったわけで、小規模な常設サーバーを望むなどは、ぜいたくな話ではあるけどね。

 そんなコアキーパーの進捗は、キャラの育成はほぼ天井に達し、あと2つのボスを残すのみ、といったところ。

 もう少し楽しめそうだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です