ブログとSNSのコメントのし易さとかについて(前日のエントリーのコメント返信に変えて)。
正直、個人ブログはコメントしづらいメディアだなーと思う。だから、こんなブログにコメントをしてくれるみなさんは偉い! ありがとう!
そして逆に、SNSはかなりコメントしやすいと思う。そしてその点こそが、SNSの隆盛の秘訣の一つかなと思う。思うって言うか、そんなことは識者に言わせれば当然の内容かもしれないんだけど、私は別にWeb文化の専門家でもなんでもないので、何も知らない人の強みで、怖いもの知らずに、以下、思ったことを述べる。
さて、コメントに関してブログよりもSNSのほうが有利な状況を生んでいる理由の一つは、たぶん「足跡」だと思っている。まぁ、SNSといっても私はmixiしか知らないから、facebookとかはまた事情が別かもしれないけども、少なくともmixiは「日記にコメントしやすい」という点では、過去のほとんどのWeb日記メディアに心理面で勝っていると思う。
人間って割とヒネクレモノで、「『あなたのWeb日記を読みました』ってことを、日記の作者に知られたくない」という、真理が働きがちだと思うんだよね。よしんば知られても、その頻度は低いことにしたい。なぜなら、「自発的にあなたの日記を見に行っています」ということが作者本人に知られるということには、どこか屈服感にも似た感情を伴うことがあるからだ。もちろん、実際は屈服でも何でもないんだけど、でもそういう心理的錯覚は事実あると思う。見たら負け、みたいな。
でもSNSの場合、足跡で簡単に「あなたの日記を読みました」という事実が露呈してしまう上に、それが当然の世界だ。だから、「コメントを控えることで閲覧頻度の偽装をする」という必要が全くなくて、コメントで言いたいことがあれば、気取らずに言えてしまう。コメントをつけても心理的な立場が変わらない。
また同時に逆の心理も働いて、コメントをつけることが容易で、当然で、かつ、訪問履歴が残る状況だから、「足跡をつけたのにコメントなしで去ったらどう思われるかな?いいのかな?」というような罪の意識に似たものさえも、ときに植えつけられてしまう。
「コメントをつけても立場が変わらない」ということと「コメントをつけないといけないのでは」ということの、両方の効果で、SNSは今までのWeb日記文化よりも、コメントという部分では圧倒的に有利になっている・・・んじゃないかなぁ、と先のコメントを受けてつらつらと思った次第だ。
(もちろん、ブログに比べてSNSが圧倒的に閉じた空間であることとか、そういう根本的な差異のほうが、当該事象の発生する原因としては遥かに大きいだろうけど、そういうところは当然の要件なので、今回は考慮していない。あしからず)
さて、そんな風にして今隆盛のSNSなんだけども、次のソーシャルネットワークは、Twitterの時代なのかな?
そろそろ手を出したもんかと悩んでいるけど・・・いまひとつ使い道がなぁ。私のように恒常的に思うところを述べている人間には、ネタの小出しになるだけでむかないというか、ブログの存在意義が・・・ふがふが。
TwitterってIMソフト的なものなのかのう。なにやら流行ってますねぇ
「短いブログ + 発言者の追跡をRSSのようにできる」
というようなサービス、という認識だなぁ、私は。
個人的には、MMORPGの開発者とか、GMがつぶやくというようなものもありだと思う。
今は企業でTwitterをうまく使えているのは、小売業なのかな?
でも企業がソーシャルネットワークを利用する時代は徐々に来ていると思われる。
WWW初期と同じように、下手をすれば「知っている」と「知らない」では
仕事力に大きな差がでてくる時代もくるんじゃないかなぁ。
バズ!バズ!
mixiは足跡残るので好きじゃないな
付き合いで入ったことは入ったけどw
訪問したらコメント付けないといけないみたいな暗黙のルールとかあるらしいし
ブログは他のひとも見ることが出来る日記帳じゃないかな
見られてるからどうこうよりも
単なる自己満足
あと生きていますって証拠w
mixiの足跡は匿名ネット社会に染まっているマニア層ほどいやがるらしい。
逆にライト層はあまり抵抗がない。わかる話ではある。
ブログもSNSもTwitterも、ソーシャルメディアは
自己満足じゃないところに本質的な意味というか、
既存のメディアを超えた価値があるんだけど、
自己満足じゃないところに到達するのが難しい。特にブログは。たぶん。