さて、ここからはプレイのミニ報告、という形式をベースに進めていこう。
さりとてBettletechの時にやったような、全ミッションの展開&あらすじを記録していく、みたいな更新形式はさすがに骨が折れるので、数シナリオに1回くらいのペースで、おおざっぱなストーリー展開と、その時の部隊状況なんかを更新していければいいかなと思っている。
—
【ここまでの傭兵部隊】
自機: Centurion CN9-A
所有メック: 軽量級1、中量級1
メック戦士: 1
【あらすじ】
西暦3015年。de Berry PrimeのCavalier基地で私、こと、Commander Masonは修理を終えた中量級メックCenturionの動作テストを、父Nikolaiの先導のもとで行っていた。テストは順調に進んでいったが、そこに現れたのは複数のドロップシップ。謎の敵が急襲してきたのだ! 敵の規模は圧倒的で、まともに戦えば壊滅は免れない! そんな状況でも、なんとか父Nikolaiが身を挺して囮となる間に、自機と部隊のドロップシップは宇宙へと逃げ延びることができたが、犠牲はあまりにも大きかった。
そして謎の敵は「座標(the coordinates)」を渡すようにと父への通信で通告していたが、「座標」とは一体・・・。
—
ってことで第1回報告だ。
最初のミッションは、いつも通りのヤツ。チュートリアルからの逃避行。傭兵部隊の指揮権を得るまでを描く、定番の序章だ。
要するに未熟な主人公が、整理された部隊を取得する理由を作るための演出ですな。傭兵部隊シリーズでは、傭兵部隊を運営しなければならないので、その立場を自然に得るためのなんらかのストーリー演出が、多くの過去作でも盛り込まれてきたのだ。
例えばMW2Mでは親戚からの遺産相続だったし、MW4Mでは特に演出はなかったけど最初から指揮官、というような仕掛けだった。
そして今回はというと・・・父親が殺されて引き継ぐパターンでした!
でたー! 黄金パターン! MW4もそうだったし、昨年リリースのBattletechでもそうだった。そしてなにより、グレイデス軍団もやや変則的ながらそのパターンだった。バトルテック界における定番中の定番と言っていいスタート形式だ。
このスタートは、傭兵部隊をまるっと引き継いでスタートできるうえに、1)襲撃されたピンチからの脱出、2)襲撃者への復讐、という強固な導線を最初から仕込めるので、いつも便利に使われている。
しかし、開発会社がBattletechに続いて、ほとんど同じ展開をMW5Mでも持ってくるとは・・・。ちと手抜きじゃないのかねぇ。
ってことで、初回のプレイはそんな定番の展開に終始した。
プレイ自体の難易度は低く、チュートリアルレベルなので、慣れない操作ではあったけども、無難にこなせたんじゃないかな。
定番の流れゆえに、まだ英語のダイアログの内容も、かなり想像ができるおかげで理解できる範疇だったし。
しばらくは、そんな簡単なチュートリアルに毛が生えたような展開が続くのだろう。