ってことで、3泊4日の北海道旅行から戻ってきた。ちょっと途中で体調を崩してしまったんだけど、なかなか楽しかったかな。
旅程の詳細については、11日付けの日記に淡々と記していったので、そちらを参照されたい。ここでは旅行中に特におもったことを、ひたすら羅列することにする。
—
・コンタクトレンズ
一週間前から導入したコンタクトレンズを運用しての旅行だったんだけど、眼精疲労を主因とするとおぼしき頭痛が4日中3日発症してしまった。コンタクトのせいなのか、旅疲れのせいなのかわからないけど、なんだか相性が悪いのかとがっかり。
・インプレッサ
今回はニッポンレンタカーで、スバルのインプレッサを借りて乗った。4日間で総走行距離500km強だったかな。普段、10年落ちの実家の車以外を運転することが、ほとんどないので、新鮮な気持ちでドライブを楽しめた。
私の実家の車はトヨタのスプリンター。これとの比較になってしまうので、内容がかなり時代遅れかつ低レベルなんだけど、静かで、パワフルで、揺れも少なく、装備も充実で、内装も綺麗、と良い点ばかりが目に付いた。さすがに全てにおいて優っているな。まぁ、10年前の低排気量車と比べれば当たり前か。
・レンタカー
空港を出てから、レンタカーを借り受けるまでおよそ1時間かかった。飛行機+レンタカーという形態の旅行が初めてだったんだけど、こんなもんなのかな? こんなに待たされるとは思っていなかったので、正直なところ不機嫌だ。
・観光開発
北海道は観光資源にお金を掛けている。これを強く感じた。特に驚いたのはトイレの充実っぷり。主要な観光地の公衆トイレは、かなりの確率でウォシュレットだったし、それでなくても多くの場所が清潔に保たれていた。長距離移動の多い道内観光では、この点の安心感は非常に助かった。
・道
広い道内に張り巡らされた道路網は、有料道路でもないのに、ほとんどの区間で状態がよかった。ビーナスラインよりも格段に良好な道が、ビーナスラインの数倍にわたって続いている。といえばわかるだろうか。あれだけの広範囲にわたって、おおむね道路状況を良好に保っているとは、トイレの件も合わせて、北海道の財政は大丈夫なのか? と、余計な心配をしてしまったほどだ。
・道道1093号
釧路湿原の展望台から、阿寒湖へ向かう最短ルートで通った酷道。14kmのダートが続く砂利道。そんな道を好んで通る車など、我が車の他にあるはずもなく、全14kmの行程で、ついに他の車を見ることなく走破することになってしまった。うーん、カーナビの指示通りに進んだだけなんだけどなぁ。・・・まぁ、楽しかったからいいか。
・網走
網走限定で申し訳ないんだけど、ここは困った。ろくな飯屋がない。見つけられなかっただけだと思いたいけど、観光者向けのうまい飯屋が、私においてはついに見つからなかった。空腹時に飯屋が見つからないと、人間イライラするもので、そういった意味で飯屋を探しての迷走を強いられ、しかも入った店が今ひとつだった網走の印象は、非常に悪い。
網走の人、ごめん。願わくばどこに行けばよかったのか教えて欲しい。
・湖沼
今回は、釧路湿原、阿寒湖、オンネトー、屈斜路湖、摩周湖、知床五湖、オシンコシンの滝、カムイワッカの滝、オホーツク海、涛沸湖・・・と水にちなむ観光地を多く巡った。天候に恵まれたこともあって、その多くが美しく、いい印象を私に残してくれた。
特にオンネトーと摩周湖の印象が深い。オンネトーはあまり観光地化されていないのが不思議なくらい、今回の旅行のベストといってもいい美観を備えていた。摩周湖はそもそも「どうせ見られない」と思っていたこともあって、くっきりと姿を現したその「天空の湖」っぷりに感動した。
・飯
北海道の食、というものの感動を100%は味わえなかったかな。そもそも期待が大きすぎたのかもしれないけど、東京で食えるものとそんなに変わらないものばかり食べた。良かったのは、ホテルのバイキングでいくらが食い放題だったことと、羅臼の鄙びた飯屋で食べたホッケ定食がうまかったこと。ただし、いくらのほうは食い放題ではあったけど、安物のいくらだったと思う。小粒の。
やっぱり本気でいいものを食いたかったら、しっかり下調べをして、間違いなく一流の店に行かないとだめなんだろうな。でも、一流の店で一流の値を払って一流の味を食すなら、東京でもよいのだろう。そう思うと、まぐれの味の出会いに賭けたくもなる。
・ライダー
数多くのツーリングライダーを見た。特にハーレー乗りと隼乗りが多かった気がする。
車を運転しながらライダーを見かけると、颯爽と北の大地を走る姿に軽く嫉妬してしまって、私も無理してでもバイクでくればよかったか、とさえ思った。でも雨の日に見かけると、やっぱりバイクは辛そうに見えて、ああ私はバイクじゃなくて良かった、と思ったりもした。まぁ私の根性の限界はそんなもの。
・知床観光船
知床半島北岸沿いを航行し、海から知床半島を望む、という趣旨の観光船なんだけど、その感動の訴求力はかなり微妙だと感じた。「知床観光船に乗った」という経験を買うためのものであって、感動を得る手段としてはかなり弱いと言わざるをえない。
船内にいては自然を感じ取れず、甲板に出ても半島までは距離が遠い。多分、冬季に来て流氷の砕氷船として運用されるときが本領なんだろう、などと思ったりもした。
・ソフトクリーム
毎日1個食った。一番うまかったのは、摩周湖展望台の売店で買った、シャリシャリしたバニラかな。
・PC、ゲーム
デジタル中毒患者なので、4日間のデジタル隔離は結構きつかった。携帯電話はほとんどの場所で通じたので、Webサイトの確認くらいはできたけど、情報発信ツールとしては弱すぎるし、やはり私くらいのジャンキーになると、携帯の情報力では全然足りない。く。
・北海道は
でっかいどう。やはりいろいろ景観のスケール感が違う。ような気がした。
—
と、まぁ、つらつらと書いてみた。今PCの前に向かいながら思いつくのはこんなところかな。あとは、いくつかの写真を掲載して終わろう。
あー、つかれた。