GRW: プレイスタイル

 転載になるけど、GRWのプレイスタイルごとの称号(レンジャーとかコマンドとか)は以下のような仕組みという説が濃厚らしい。

Silent Tactical Range RESULT
YES YES Close RAIDER
YES YES Medium COMMANDO
YES YES Long RANGER
YES NO Close HEADHUNTER
YES NO Medium GURKHA
YES NO Long SCOUT
NO YES Close GUNSLINGER
NO YES Medium GRUNT
NO YES Long OVERWATCH
NO NO Close RAKKASAN
NO NO Medium MARAUDER
NO NO Long MUSKETEER

 それぞれの条件を満たす行動がなんなのかはよくわからないけど(これ以上調べるのがかったるいので調べてない)、想像はできる。

 Silentは「バレずに殺したかどうか」だろう。自分の存在を認識していない対象を倒せばパーセンテージが上がっていく。ステータスに%で表示される。

 Tacticalは「マークして殺したかどうか」かな。ステータスに%で表示される。

 Rangeはそのまま「敵を倒した距離」だ。ただ何メートルだとCloseで、何メートルだとLongなのかはよくわからない。ステータスにmで表示される。

 私は今たしか「レンジャー(RANGER)」だったと思う。つまり、「ばれずに」「マークしてから」「遠距離で」倒している。最もチキンプレイをするとレンジャーになるといっていいだろう。

 こうしてみると、「ラッカサン(RAKKASAN)」になるなんてのは、ちょっと想像がつかないな。「バレバレの中で」「敵をマークせずに」「近距離で」倒す。無敵超人にならないとできそうにないよ。無理やりやるなら、こっそり忍び寄ってから、いきなり目の前でばれるまで棒立ちして、ばれた瞬間に殺す、という変態プレイだろうか。無意味だ。

 個人的に格好いいと思う称号というと、「ガンスリンガー(GUNSLINGER)」とか「マスケティアー(MUSKETEER)」かな。

 ガンスリンガーは入念にマークしたあと潜入して、一気に近距離でSMGでも乱射するスタイルを貫けばいいかな。マークさえできればなんとかなりそうではある。

 マスケティアーはマークもせずに、サプレッサーなしのスナイパーライフルで遠距離から射撃開始。押し寄せる敵をバッタバッタと打ち倒し続ければあるいは・・・といったところか。

 こういうプレイスタイルが評価されるシステムは、プレイに張りが出ていいね。無視したい人は無視できるし、こだわる人はこだわれるので、遊び方の幅が広がる。

 惜しむらくは、これに使用武器の制限がないことかな。ガンスリンガーはハンドガンでしか取れないとか、コマンドはライトマシンガンでしか取れないとか、そういう要素があると、さらに深かった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です