日記: 5月24日(2025年)

 Brotatoの実績をコンプした。

 ということで、次のゲームを考える回です。

 【Switch 2】

 まず6/5には、なぜか公式当選してしまったSwitch 2が手に入るので、そこで一応同梱版のマリオカート・ワールドを遊べるようになる予定だ。シリーズ未体験だし、そんなに今のところ興味はないんだけど、せっかく手に入るんだから、ある程度遊びはするだろう。

 【ドライブ/レースゲーム】

 マリオカートで自動的にレースゲームを遊ぶことになってしまうので、最近出た話題(?)のドライブゲーのJDM: Japanese Drift Masterはスルーした。というか、日本人としては日本風の世界が舞台のドライブゲームには、そんなに興味がわかないかもしれない。それならリアルに自分の車でドライブすればよくね?っていう。

 【軽めのゲーム枠】

 Brotatoくらいの軽い食感のゲームで気になっているのは、The Slomancerとかバベルの塔: 混沌の生存者たちかな。システム的には後者のほうが好きそうなんだけど、後者のほうが評判が悪い・・・ふむ。そして、こういう軽いのはSwitchで遊びたい今日この頃。移植してもらえんか?

 【重めのゲーム枠】

 重めのゲームに目をやると、ファンタジーライフiとかTainted Grailあたりが目に留まる。でも、重い(?)ゲームをやる気がいまいち沸いていないのと、ソロゲーは時間をおいてからのセール待ちでもいいかなという気がするので、遊ぶにしても半年以上後かな。長年セール待ちのBaldur’s Gate 3すらも、まだトライしていない状態なんだし。

 【サバクラ枠】

 最近一通り遊び終えてしまったコアキーパーに似たゲームの、Tinkerlandsもここ数日話題になっていて気になってはいる。でも、コアキーパーも初期段階で飛びつかずに、完成して正式リリースしてから遊んだのが正解だったと思っているので、もう少しこのゲームは寝かすかな。1年後くらいにSwitch 2版とかが出てくれると、それに越したことはないのだが。コンテンツを一通り触りつくしたとはいえ、コアキパやマイクラはたまに触ればまだまだ味はするから、しばらくはそれでサバクラ欲を満たしていけるだろう。そういえば有名どこのテラリアも未履修だな。おもろいんかな。

 【MMO/オンラインゲーム枠】

 MMOでいうと、今は亡きBrad McQuaidが率いたEQライクゲーのPantheon: Rise of the Fallenは昨年末から広めに門戸を開いている様子。でも正直さすがに加齢臭どころか腐臭が漂っていて(失礼)、これにすがる気にはなれなかった。D&DベースのCO-OPゲーらしいProject BaxterはMMORPGではないだろうけど、宣伝文句は琴線に触れるタイプなので気にはなっている。あとは近々ELDEN RINGのCO-OPゲーも間もなく出るようだけど、ELDEN RING自体を遊んでないのでなかなかハードルが高い。フロムゲー全般に苦手意識というか、食わず嫌い感がある。Duneなんちゃらもあるか。いつものFuncom臭。

 【惰性枠】

 あとは目前に迫っているのは、Division 2の新DLC。これは一応シリーズファンの義務として触ると思う。サクサクストーリーを進めて終焉を迎えるんだろうけども。数カ月前に遊んでいたEnshroudedもまたまた大きなパッチが当たって、コンテンツが増えているようなんだけど、こういうゲームは一度離れてしまうと戻るのは難しい。モンハンもなぁ・・・G版待ちかな?

日記: 5月24日(2025年)」への6件のフィードバック

  1. アバター画像Soul

    特に興味はまだないけど、どうせ当たらないだろうからと応募だけしたSwitch 2
    案の定当選しませんでした

    ELDEN RINGは大幅セールでもやってたら是非遊んでほしい
    CO-OPゲーの方はよくわからないので様子見

    返信
  2. アバター画像Awayuki

    バベルの塔: 混沌の生存者たち
    一応現時点での最高階まで達したけどヴァンサバ系とハクスラ系がかみ合っていない印象。
    ヴァンサバ系らしくステージをクリアもしくは死亡時にお金を貰えて永続強化があるのだけどこれはDiablo3のパラゴン並みのおまけ程度で本命は装備での強化。
    しかしこれもdiablo3の装備システムみたいに、レジェ特有のパワーが強力で装備の基本ステなんて霞むくらいの差。
    さて、そうなるとレジェパワーで特有のスキルが超強化したようなビルドが出来上がる。
    しかしこのゲームはヴァンサバ系。その強化されたスキルがレベルアップ時に選べるとは思うなよ!
    お金を払っての永続強化にレベルアップ時の選べるスキル再ロールや選択肢に出てこなくなるスキルBANなども無いし、マジで出てこない時は出てこない!あとは他のヴァンサバ系にあるようなスタータースキルを選べる要素も無いので100%運任せ!

    とりあえずこの辺がストレスだった。あとはクラッシュが多い。まあアーリーだしそんなものだとは思っているが20分生存しなさいで開始から18分などでクラッシュが頻発するのは悲しくなる。ゲームの土台としてはいいと思うし、個人的にはハクスラは好きなので何度も周回は苦それほど苦でもないので残念だ。

    よしThe Slomancerはアーリーの時に少し遊んで寝かしてあるのでそっちプレイしよう!

    返信
    1. アバター画像Nez/蝿 投稿作成者

      おっけ、バベルの塔はスルーする。そもそもバベルの塔と言えばナムコのパズルアクションゲームなわけだし。

      というかマイナーMMOソムリエのAwayukiさんはPantheonとかDuneをレビューする役目じゃないんですかね、まったくもう。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です