DIV: GEアサルト結果(残り2日時点)

 GEアサルトの週末。

 ワタクシ、頑張りました。

 オープンワールドボス15匹巡り、チャレンジ難易度レキシントン・イベントセンター、チャレンジ難易度レキシントン・イベントセンター、チャレンジ難易度レキシントン・イベントセンター、チャレンジ難易度レキシントン・イベントセンター、チャレンジ難易度レキシントン・イベントセンター、息抜きに重要ターゲット、チャレンジ難易度レキシントン・イベントセンター、オープンワールドボス15匹巡り、チャレンジ難易度レキシントン・イベントセンター、チャレンジ難易度レキシントン・イベントセンター・・・(延々)。

 単調なファーミングをこんなに頑張ったのはいつ以来だろうか。

 まぁ、実際はLoLの世界大会を観ながらというか、試合と試合との間のインターバルに回していたんだけども、まぁそれでもそこそこ頑張った。世の中にはこの数倍回している人もうじゃうじゃいるんだろうけども、私にしてはかなり頑張った。

 その結果がトップの写真だ。

 記録によると、獲得したクレジットは55994。レキシントン1回で900ほどになるから、レキシントン換算で62周ほどしたということになる。あほかと。

 まぁ、そんなこんなで今回のイベントで得られる3種類のクラシファイドセット(ストライカー、セントリー、リクレーマー)は、いずれも6部位コンプリートすることができた。結構手に入るパーツに偏りがあったので、なかなかそろわなかったけど、なんとか揃ってよかったよかった。

 前回のイベントのクラシファイドセットは、イベント中の確変期間に手に入れなかっただけに、いまだにそろっていないわけだから、この差は大きいな。

(参考:現在のクラシファイドセット所持数)

ボディアーマー マスク ニーパッド バックパック グローブ ホルスター
ストライカー 2 4 2 3 1 4
セントリー 4 2 4 3 3 4
リクレーマ 5 1 1 1 4 1
デッドアイ 1 1 0 1 1 2
ファイナルメジャー 2 1 0 2 1 1
ローンスター 3 1 1 0 2 3

日記: 10月6日(2017年)

 だらだら記。

 のど治ってきた。ただのどちんこが異様に長くなっていて、飲み込み損ねた食べ物が常にある感じでキモイ。はよ完治してほしい。

 Microsoft Mixed Realityがどーたらこーたら騒がしい。VRとなにが違うのかな。ちょっと興味ある。大企業が先導してくれると安価に提供する道が近づいてよい。VRで言うと現行品はやはり高すぎる。ゲーム利用を前提に、この分野の動向をそれとなく注視したい。

 LoLの世界大会、本戦開始。初日から見どころ満載。若きポストFaker、Bddがうまい。SKTも安定の勝利(C9をボコ)。そして何よりもGAMが熱すぎた。はやくも大会屈指の名勝負が出てしまったかもしれない。

 スターウォーズバトルフロント2のベータが今日から。しかしあんまりプレイできそうにないな。タイミングが悪い。最近は週末より平日夜にゲームする派なのだよ。週末はいろいろあって集中できないなり。

 来週暇だったら指輪ゲーのシャドウ・オブ・ウォーを買おうか検討中。ただ主人公が決まってるゲームだからなぁ。そういうのが苦手だからウィッチャーも避けていたわけで、これを許容するならむしろウィッチャー3を買いでは、という気もする。

 ジャンプ+で期間限定で無料で読めているキン肉マンを頭から読んでるんだけど、ほんとプロットも合理性も一貫性もなにもない、勢いだけの不条理マンガだと断言できる。でもそれなりに面白い不思議。今だったら確実に投稿段階で突っ返されているだろう。

 今日は牡蠣食べながら飲む。お腹壊しませんように。

DIV: GEアサルトその後

 GEアサルト2日目。

 最初GEアサルトの仕組みをいまいち理解していなくて、ロシア領事館やグランドセントラル駅のような、「アサルト指定されているミッション」じゃないとGEクレジットを稼げないのかと思っていたのだけど、違うようだ。どのミッションでもGEクレジットを入手できて、アサルト指定されているとそれが「少しだけ」増やせる選択肢があるだけ、ということが分かった。

 実際のところ以下のような感じだった。

 ■ ロシア領事館(チャレンジ・クルーエルアサルト): GEクレジット875。ソロで30分以上。めんどう。死のリスクある。

 ■ レキシントン・イベントセンター(チャレンジ・アサルト): GEクレジット750。ソロで10分未満。簡単。死のリスクほぼない。

 そりゃレキシントン回しますわー。

 ってことでレキシントンチャレンジを周回した。とはいえ、私はこういう単純作業はすぐ飽きてしまう性質だから、1時間ばかりで5、6周しかしていないんだけど、それでも箱を4箱ほど開けることができたよ。

 中身はノーマルセットだったり、クラシファイドセットでもかぶりとかも早くも出て、揃えるにはなかなか至りそうにないって感触かな。

 あとは私の得意な「オープンワールドのネームドを倒す」ということでも、1体あたりGEクレジットを150もらえるということもわかった。30分ほどで15体倒せばGEクレジットが2250になる。4時間に1回しかできないので、実質1日1回だけど、これもレキシントン周回と同等の高効率だ。

 オープンワールドのネームドめぐり&レキチャレ周回。GEクレジットの稼ぎ方は確立できた感じだ。

 これでちょぼちょぼ今週は過ごそう。

 【付記】GEアサルト下でのレキチャレ回しのビルドは、D3盾にドラゴンブレスタレットが好感触だった。適切にタレットを置けば、3か所くらいの沸きポイントはまとめて瞬殺できる。武器は近寄れればどの武器でもオーバーキルできるので、装弾数とリロード速度重視のPP-19がよかった。それにタレントは回復系。

DIV: GEアサルト

 2回目のグローバルイベント(GE)「アサルト」が始まった。

 前回のGE「アウトブレイク」の期間は別のゲームで遊んでいて参加できなかったんだけど、その後にGEの報酬効率良さを知って、GE期間中に遊んでおけば、と歯噛みした。

 なので、今回はGE期間中はちょぼちょぼとDivisionで遊んでいくハラだ。

 GEは基本的に、ゲーム内のダメージ計算式を特殊にいじる、という方向性のイベントのようだ。

 前回のアウトブレイクでは、「ヘッドショットがクソ痛い」といういじりかたになっていた模様。

 そして今回のアサルトでは「敵に近づくとこちらのダメージが多く通る、離れると敵のダメージが多く通る」といういじりかたのようだ。

 なので、速やかに近接して、CQCしろという話になる。盾ビルドや、カバー移動で接近しつつのSMG/AR/SGは強そうだし、スナイパーやスキルマンはいまいちそうだ。

 そんな中で、GEアサルト下でミッション「ロシア領事館」と「クイーンズトンネルキャンプ」をチャレンジ難易度でこなしてきたよ。

 いやぁ、結構別ゲームになるな、これは。

 近接戦闘に備えてD3盾ビルドで行ったんだけど、射程内の敵が瞬溶けする。面白い。でもその一方で、遠距離からのショットガンが頭に当たるだけでワンパンダウンする。遠距離スナイプも怖いけど、むしろ遠距離ショットガンがより怖かった。

 なので、立ち位置大事。うまくやればサクサク進むけど、油断するとさっくり死ぬ。トータル的には・・・いつもよりめんどくさいかな。

 チャレンジミッションを2回やって、おおよそGE箱が1つ開けられる、という収支に設定されていた。GE箱からは、ほぼ1つはクラシファイドギアが確定する。なるほど、確かに普通にドロップを狙う(ドロップ率3%)よりは、はるかに効率はいいな。

 よし、今週は1日1箱を目標に遊んでいくとしよう(少ない)。