LoL: だらだら記

 LoLもだらだら遊んだり観たりしているので、たまには言及せねば。

 まずプレイのほう。

 遊ぶときはもっぱらランクマソロキュー。シルバー底辺を上りも下がりもせずうろうろ。相変わらずティーモとかフィズとかの変なジャングラー。楽しいです。

 最近なぜかよく、勝手に自滅している負けレーナーに罵られる。若者怖い。やはりティーモJGのせいなのか? いや、Khanのせいだな。君たちはもう今シーズン中にゴールド褒章には届かないから気楽にやり給えよ。そしてちゃんと就活しなさい。

 手持ちジャングラーのリワークも続いた。シン・ジャオとイブリン。前者は操作が面白くなり、強さも相変わらずでいい感じ。後者は操作もめんどくさいだけになったし、個人的には今のメタでは微妙。バーストを増やして、継戦能力を下げた感じなんだけど、今は集団戦長引くからね。

 そして観るほう。

 Worlds 2017のグループステージが終わった。私のPick’em(順位予想)はほぼほぼ爆死。ざっくり言えば「韓国>中国>NA>EU」ってな無難な順位付けにしたんだけど、まるっきりダメだった。EUが頑張ったのと、NAの1位2位が負けて、3位が勝つってのが読めなかったなぁ。あとSSGは猛省するように。

 試合の見どころ的には、まずGAM。最高のエンターテイナーだった。アンチメタピックで数々の名試合をした挙句に、最後の決戦で普通のピックをして負けちゃったのが口惜しい。引き出しにも限界があったか。あともう1ネタあればなぁ。

 Worldsメタではケイトリンの躍進が面白かったな。「レイトゲームキャリーADC&アーデントセンサーメタ」に対応して、「ケイトリンで早々にBotをドミネートして試合をクローズするメタ」が登場。それが活躍していた。Worlds中にメタが変遷していくのは、Worldsの醍醐味だ。これで次はケイトリン読みの「対策の対策」がどうなるのか、というのが見どころになる。

 決勝トーナメントが楽しみだ。

GRW: クラス感想

 10/16日現在の各クラスに対する私の所感。使ったことがないものも多いので、かなり適当。

 【マルチスキル】

 ・リクルート:

 新兵。器用貧乏なんだけど結構優秀。ドローンとMRを併用できる唯一のクラス。突貫して死ぬだけのポイントマンを使うくらいなら、リクルートでドローンでも飛ばしててくれ、っていう人も多い。

 【アサルト】

 ・ポイントマン:

 割とよく見るけど、割と活躍してない。パッシブやパークがそろわないとリクルートと大差ないかも。CC無効が長所になるほど、まだ戦場が熟練していないせいかもしれない。フラッシュバンを使ってる人なんて見たことがないレベル。

 ・タンク:

 固いポイントマン。固いリクルート。固いぶん強い。味方に来るとポイントマンより信頼感ある。初期武器がLMG、アンロック武器がSMGっていうのがどうなんだろうな。気分的にはAR使いたいんだけど。使いたくない?

 ・テック:

 名前の印象がサポートなんだけどアサルトクラス。ジャマーがかなり強力。広範囲でドローンが無効になるので、サポート全般のアンチになる。ただチームに攻める性能を付加するクラスじゃないので、待つことしかできない。相手も待ちに徹すると千日戦争が始まる。双眼鏡やドローンでのズームである程度対策も可能。

 ・アサシン:

 レベル35要求なので、あまり見ない。見かけた人はレベルの割にあまり活躍してなかった。でも、このゲームで遠距離でスポットされないってのは、実際かなり強そう。同レベル相手ならセンチネルがアンチになるんじゃないかな。わからんけど。

 【サポート】

 ・スカウト:

 偵察命。ドローンの近くで動いている対象は自動で感知できるので、ほかのクラスのドローンに比べて、だいぶ敵を発見しやすい。ただ、知っている人は「スカウトドローンの飛行中は動かない」ということで対策してくるので、過信は禁物。それでも「敵を動かさない」という効果はある。

 ・アーティラリー:

 ドローンから迫撃砲の砲撃指示を出せる・・・んだけど、迫撃砲ドローンは割とすぐに狙って落とされる。悠長に敵を発見してから、そこに爆撃、なんてやってる暇がない。結果的に、あまり活躍していない印象。主たる索敵任務もおろそかになりがち。自分がアサルトやマークスマンのときに、サポートがアーティラリーだと少し不安。

 ・ディバーショニスト:

 見たことあらず。ステルス性の高いドローンというのは、ちょっと気になる。味方が敵の側面を突けるように敵の動きを誘導する、とかをドローンでできたらば面白いかもしれないし、逆に敵にやられたら怖いと思うけど、どうなんだろう。

 ・メディック:

 このゲームは蘇生が大事。でも、それだからこそ味方の死体の周囲には、蘇生しに来た人を狙う敵が隠れていることも多い。そんなリスクを避けられるこのクラスは強い。そしてこのクラスのアイテムは地雷(本当の意味の)。これが強い。まだ地雷の存在自体があまり知られてないせいか、割と皆ポコポコ踏んで死者続出。

 【マークスマン】

 ・スナイパー

 銃自体の威力が高いのでシンプルに強い。基本的に当たればタンク以外は1発で倒せる印象。薄い構造物は貫通すらする。薄い構造物にカバーすること自体が、マップのデザイン上あまりないけど。序盤のマークスマンはこれかレンジャーの2択になるが、芋るならこちらのほうが強い。

 ・レンジャー

 ARを持った時のリクルートと、MRを持った時のリクルートを同時に使える、という感じの性能のクラス。同時に使えるというのは格好いいけど、残念ながら同時に使えることにシナジーがない。ドローンを使えるだけ、むしろリクルートのほうが便利なのでは、という気がしなくもない。ロマン多き器用貧乏。

 ・エンフォーサー

 見たことあらず。マークスマンという遠距離担当クラスで、武器がLMGってのはどういうことなんだ。いいスコープでもついているのかな。VCとかで連携が取れれば、スカウトが索敵、エンフォーサーが制圧射撃中に、アサルトクラスが突撃、なんて楽しいのかもしれないけど。野良だとどうなんだろう。

 ・センチネル

 見たことあらず。芋砂に付きまとう「こっそち忍び寄られていたらどうしよう」を解決できるので、芋砂ライフがはかどりそうではある。

GRW: 偵察兵の日々

 リリース直後&週末フリープレーで初心者人口が多いうちに楽しんでおこうと、今週末は数時間ゴーストウォーに興じた。

 スカウトをメインにレベル上げにいそしんだ結果、スカウトのアップグレード武器であるところのMP7をアンロックするまでに至った。MP7は、GRW本編で私が最も使った武器のうちのひとつ。これで大活躍だぜ!

 ・・・と思ったんだけど、全然ダメでした。

 アタッチメントがダメなせいなのか、それともゴーストウォー仕様なのかはわからないけど、非常に遠距離で弾がばらける。「ばれてなければ1撃で倒せる」という本編の仕様でもないので、至近距離でぶっ放す以外では、いまひとつ使えない。だから、デフォルトのMPXでもMP7でも、正直大差ない感じだ。

 そもそもの話として、スカウトは偵察が任務なので、あまり戦う機会がないんだよね。本当に上手ければ戦ってもいいんだろうけど、自分が死ぬと味方の索敵能力が激減するし、このゲームは索敵がかなり重要なので、コソコソ生き延びて味方のために索敵をしたほうが、いい結果になることが多い。

 撃たない、戦わない、殺さない、で楽しいのかというと、どうだろうな。負けるよりはいいかな、って感じだ。戦いたいときはスナイパーあたりを使うこともあるし。でも自分がスナイパーをやってると、やっぱり優秀なスポッターの有無でかなりやりやすさは変わる。優秀じゃないと、「だったら自分でやればよかったー」みたいになる。だから結局自分でやることが多い。

 そんなこんなで現在レベル14。レベル15でまた使えるクラスが増えるようだ。週末フリープレイが終わって、どれだけの人が残るのかは不安だけど、もう少しだけ続くのじゃ。

GRW: ゴーストウォー初日

 やってみた。

 まず最初に昨日の勘違いを正したい。

 見た目のカスタマイズは自由にできるようだ。各クラスごとに、好きな見た目を設定できる。全クラスハゲにもできるし、全クラス美女にもできる・・・かな? まだ男性クラスしか触ってないけど、たぶん性別も自由に変えられるんじゃないかと思う。こういう要素があるのは、私好みで高評価だ。

 装備に関しても、クラス内でいくつかの選択肢が用意されているようだ。制限はあっても、自分好みで行けるという点でも、やはり当初思っていたよりも嬉しい。私にはRPG感覚大事。超大事。

 で、遊んでみたんだけど・・・。難しいわ、これ。

 3試合9ラウンドほど遊んでみたけど、そもそも敵を発見すらできずに終わることも多々だった。こちらが敵を発見する前に、敵がこちらを発見して、殺されることのほうが圧倒的に多かった。立ち回りの時点で負けている。結局通算3キルしかしていない。なので後半はチームのエースのサポートに逃げ、もっぱらドローン索敵と蘇生に精を出していた。

 面白いのかというと、うーん、どうなんだろうなぁ。かなりシビアなサバイバルゲーム、という感じ(サバゲしたことないけど)。ルール自体はシンプルなので、面倒くさくないしとっつきはいいと思う。

 ただ試合ごとのインターバルが長めで、しかもゲームの性質上、試合展開もじりじりしがちなので、さくさくハクスラ感覚で殴り合いたい向きには向かないかもしれない。割と当たり判定がざっくりなので、ガチゲーマーにもどうだろうなこれ。

 個人的には、GRWをもっていて、なおかつPvP傾向のある知り合いがいないのが難点。ソロでは張り合いがないからなぁ。クラスから装備から全部アンロック要素なので、その辺をモチベーションにやっていけるうちが華かな。すぐに過疎って、残るのはすごくやりこんでる人だけになりそうだから、ぬるく遊ぶなら今だ。

GRW: ゴーストウォー前夜

 明日から、GRWのPvPコンテンツ、ゴーストウォーがリリースとなるらしい。

 もうとんと遊んでいないGRWだし、PvPコンテンツというのも個人的にはそそられないんだけども、まぁ今日はこれをネタに語ろうと思う。

 (遊ぶ気薄いくせに、なんか頑張って書いてしまったな・・・)

 【基本仕様】

 ゴーストウォーのルールは、12種類のプリメイドキャラの1つを選択して、4対4のチームデスマッチを行うというもの。

 先に4人全員をダウンさせたほうが勝ち。それで1ラウンド3本勝負かな。時間切れ引き分けあり。

 各キャラには特殊アビリティあり。たぶん、外見や装備は固定。

 ほぼ屋外版TPSレインボーシックス・シージ。

 【基本仕様への愚痴】

 GRWのいいところは、外見や銃器のカスタマイズの自由さなのに、それを完全に捨てているのが解せない。というか、もったいない。競技性を意識したんだろうけど、こちとらそんなものには興味はないのだ。しかも気に入りそうな外見のキャラいないし。

 外見やカテゴリ内での武器選択、アタッチメントの取捨選択なんかは、もっと自由にしてくれてもよかったのにな。R6Sとの差別化にもなったのに。

 また乗り物なんかもなさそうだ。

 GRWという素材を、ほとんど活かしていないという点で、いろいろともったいない。

 【試合展開の予想】

 ベータには参加していなくて、少し配信やムービーを観ただけで勝手に予想しよう。

 このルールはズバリ、索敵は当然として、蘇生の比重が重そうだ。
 
 どうも、たとえダウンさせられても、いつでもだれでも近寄れば蘇生できて、しかも回数制限がなさそうだ。そして「とどめ」という概念はなくて、いくら撃ってもダウンまでにしか持っていけない。どちらかのチームの全員が同時にダウンするまで試合が続く。・・・というルールであるように見受けられた(違ってるかもしれないけど)。

 だから、簡単に蘇生させられる状況で、敵を倒すことにはあまり意味がないし、逆に単独行動はとてもリスキー。サーチアンドデストロイと同じくらい、敵に蘇生させないこと、味方に蘇生してもらえること、を考えるゲームになるとみた。

 以下、自分用のクラスメモ。

 【クラス:アサルト】

 ・Pointman
  外見: 髭の黒人のおっさん(男)
  ブースト: HP +20%
  アビリティ: Battle Hardened。CCが効かない
  装備: AR

 ・Tank
  外見: フルフェイスの黒装束(男)
  ブースト: HP +115%
  アビリティ: Divert Intel。敵のレーダーに自分だけ表示させて味方の表示を消す
  装備: LMG

 ・Tech
  外見: キャップ&ヘッドセット(女?)
  ブースト: なし
  アビリティ: Jammer。敵のドローン無効化ジャマー設置
  装備: SMG

 ・Assassin
  外見: キャップ&フードパーカー&スカルマスク(女)
  ブースト: スタミナ +100%
  アビリティ: Infiltrator。敵は近寄らないと自分をマークできない
  装備: SMG

 【クラス:サポート】

 ・Scout
  外見: Tシャツ、スキンヘッド、HUD(男)
  ブースト: なし
  アビリティ: Motion Detector。範囲内の敵の動きが見える
  装備: SMG

 ・Artillery
  外見: 目出し帽ヘッドセット(男)
  ブースト: なし
  アビリティ: Mortar Drone。砲撃要請どごーん
  装備: SMG

 ・Diversionist
  外見: フード、ガスマスク(男)
  ブースト: なし
  アビリティ: Noisemaker Drone。攪乱音源発射ドローン&ドローン自体は見つかりにくい
  装備: SMG

 ・Medic
  外見: ロンT&ワークキャップ(女)
  ブースト: なし
  アビリティ: Medic Drone。蘇生ドローン
  装備: AR

 【クラス:マークスマン】

 ・Sniper
  外見: ギリースーツでもじゃもじゃ(たぶん男)
  ブースト: なし
  アビリティ: High Caliber Shots。遮蔽物貫通でダメージ軽減されない
  装備: MR

 ・Ranger
  外見: 迷彩ハットのイケメン枠(男)
  ブースト: なし
  アビリティ: Arsenal。サブウェポンが拳銃じゃなくてSMG
  装備: MR SMG

 ・Enforcer
  外見: 丸刈り眼帯(男)
  ブースト: なし
  アビリティ: Advanced Suppression。制圧射撃で敵のエイム阻害
  装備: LMG

 ・Sentinel
  外見: 浅黒スタイリッシュ(女)
  ブースト: なし
  アビリティ: SatCom Trakcer。範囲内の敵をマークする偵察機器を2つまで設置可能
  装備: MR

 ふむふむ。かっけーのはRanger、Artillery、Tank。簡単そうなのはScoutかな。