カテゴリー別アーカイブ: 日記: 2011年11月

日記: 11月1日(2011年)

 2年前に第一報が入って以来、全然音沙汰がなかった「新しいメックウォーリア」なんだけども、ついに、ついに動きだした。メック戦士諸君は刮目せよ。

 Mechwarrior Online

 開発元のTwitterアカウント(@Innerspherenews)を見つけて以来、ずーっとフォローしていて、最近少しずつカウントダウン的にコンセプト画像の公開が行われていたんだけど、昨晩ついにリリース時期の発表と公式サイトの公開に至った。いやー、長かった。

 一時はあまりにも音沙汰がなかったから、これはもう企画倒れかと諦観していたんだけど、まさかMechwarrior 5ではなく、MechWarrior Onlineになって眼前に現れるとは。想像のはるか上を行くすばらしい展開だ。完全に蝿得。

 まだ細かい仕様がはっきりしていないので、ゲーム内容についてはよくわからないんだけど、今わかる範囲のことを挙げて、述べて、ワクワク感を消化しておこう。きっと誰もついてこないが、この嬉しさの前では全然気にならない。

 【FAQより:舞台となる年代は3049年】

 3049年。という年号だけで興奮できれば、あなたは立派なメック戦士。バトルテックのストーリー的に最大級のクライマックスを迎える数年間の初めの時期だ。

 時期としてはほぼPC版のメックウォーリア2、およびメックウォーリア2傭兵部隊と同じになる。第4次継承権戦争が終わり、3050年から始まる氏族の侵攻の前年という、嵐の前の静けさといった時期。ゲームのスタート地点としてはこれ以上ない設定だ。

 ゲームのローンチからしばらくは継承国家同士で小競り合いかなぁ。次のエクスパンションかなにかで氏族の侵攻をモチーフにした展開でもあるのかなぁ。・・・などと妄想をするだけで、ご飯が3杯はいける。

 3049年なので、グレイデス・メモリーコアの遺失技術はふんだんに使えるものの、オムニメックやその他のクラン技術は使えない、ということになる。3049以前の中心領域のメックっていうと、アトラス、オウサム、ロングボウ、ゼウス、ドラゴン、ブラックナイト、等々か。メックウォーリア4シリーズで愛用したブッシュワッカーは、3053年ロールアウトだそうなので、このゲームにはでないな。残念。

 また当然フェニックスホークとかバトルマスターとかの黒歴史メックは出ないんだろうな。

 参考:BattleTech History(Irregulars内)

 【FAQより:カスタマイズは可能】

 装備、デカール、ペイント、あたりを好きにカスタマイズできるそうだ。まぁ当然といえば当然の仕様。重量、火力、装甲、速度、排熱、弾薬コストのバランスを考えまくれる余地があるほど複雑だといいな。

 【FAQより:使用可能メックのリストはまだ未完成】

 現状では、アトラス、ハンチバック、ジェンナーが完成しているそうだ。やっぱりどれも3049以前の中心領域製メック(=2800年台以前製が大半になる)。

 【FAQより:販売元はInfinite Game Publishing】

 販売元:Infinite Game Publishing
 開発元:Piranha Games
 版権者:Smith & Tinker (FASAから取得中)

 ってことのようだ。版権&開発&販売は2008年以前はマイクロソフトだったはず。

 【FAQより:勢力のどれかに所属する必要がある】

 たぶんプレイヤーキャラクターは傭兵として、特定の勢力と契約をするという設定なんだと思う。キャラメイクの時点で、その勢力を選択する必要があるようだ。プレイ開始後に雇い主の変更ができるのかどうかはよくわからない。

 しかし、この場合の選択できる勢力ってのはどういうラインナップになるんだろうな。公式フォーラムには、ダヴィオン、クリタ、リャオ、マーリック、シュタイナーの5王家が並んでいるけど、3049年だとダヴィオンとシュタイナーは連合していると思うんだけどな。

 日本人としてはやはりクリタかな。セオドア派ならそんなに嫌じゃない。だがタカシ、てめーはダメだ。

 【FAQより:Mercenary Corporations(Merc Corps。要するにギルド)を作成可能】

 ギルドに類するシステムがあるのは、今日日オンラインゲームでは普通のことなんだけど、この項目での以下の一言がいい。

 「We’re trying to be careful with the naming of some features in MechWarrior® Online™ and “clans” is one of them」。

 メックウォーリアの世界では「クラン」っていう単語は一般名詞ではなくて、特別な意味を持ってるからね。そういうところをちゃんと気遣う運営方針は好感が持てる。

 【FAQより:パイロット育成要素あり】

 メックのカスタムとは別に、パイロットの育成要素もあるようだ。これもいいことだと思う。あんまり影響力の大きな数値だと、対戦ゲームとしての妙味が減るけど、多少のアドバンテージを産むための育成要素は、プレイのモチベーションの向上につながるので歓迎したい。

 【Dev Blog 0より:MWOはF2P】

 これはちょっとどうなるか不安だなぁ。F2Pだとするとアイテム課金がセットでついてくるだろうから、バランス取りが難しそうだ。AC1発10円、LRM1発300円、とか言われたら実弾兵器撃てないわー。ファフニール1機3000円とか言われたら、ワンチャン買うまであるわー。困るわー。

 【Dev Blog 0より:まずはPC版】

 だそうだ。Xbox360もって言ってたのは撤回か、延期かな。PCで問題はないけど、VCの普及率からするとXbox360でもよかったな。ゲーム的にVC必須に思えるので。

 【Dev Blog 0より:パイロット視点で操作】

 神経ヘルメットをかぶってメックに乗っているパイロットの視点、がゲームの視点になるそうだ。これはしびれる。やっぱそうじゃないとな。TPSじゃ気分出ないよ。

 【Dev Blog 0より:役割分担】

 キャラクターの成長に合わせて、役割分担も重要になってくる、という設計らしい。偵察、司令官、攻撃、防衛。チームでその辺をフォローしあうのが理想のようだ。

 そういう設計自体はとてもいいんだけど、メックの世界だと偵察機ってただのカモなんだよなぁ。偵察したい人とかいるのか怪しいものだ。かといって、軽量機で渡り合えるメックの世界なんてのも嫌だし、難しいとこだ。

 うーん、楽しみすぎる。