日記: 11月23日(2014年)

 連休の中日。急に思い立って、高尾山にいってきた。

 かつてはシャッター街の様相を呈していた高尾山も、数年前にミシュランで星を取ったとかなんとかと騒がれて以来、急速に活気を取り戻して、いまや東京近郊の一大観光スポットにまでなってしまっている。だから、以前は実家からアクセスしやすいこともあって、気楽に四季の自然を感じにいける身近な場所だったんだけども、活気が戻ってからというもの、混雑しすぎているのに辟易するようになってしまい、すっかり縁遠くなってしまっていた。

 特に、この紅葉の季節や連休のような、集客力のある時期に行くことは、近年ではすっかりなくなっていた。こんな時期に高尾山へ行こうものなら、殺人的な混雑にもみくちゃにされて、情緒もクソもないであろうことはわかっていたし、かつて頻繁に訪れた経験があるぶん、「も、もう行ったことがあるから、いまさら行かなくてもいいモンね、知ってるモンね!」と強がれもしたからだ。

 でも今回はあえてその禁を破って、紅葉かつ連休中という日に行ってみることにした。数年ぶりの紅葉の高尾山が、実際のところどのくらい混雑しているのか、体験として知りたくなったからだ。

 結果は、予想通り・・・というか、予想以上だった。

 京王線高尾山口駅のホームからはじまる混雑は、通勤時間帯の都心部をしのぐ勢い。それがそのままエキの外を過ぎ、ケーブルカー乗り場に至るまで、延々と続いていた。さらにそこからその人々の流れはケーブルカーの行列に連結するものと、1号路に続くものに別れ、ごくごく一部が6号路などの支流ほうへと流れていく、といった様子だった。

 周辺の飲食店(ほぼ蕎麦屋)も、午前11時という昼食にはやや早い時間にもかかわらず、既に行列ができており、どこも大盛況だった。

 今回の訪問は、「早めに高尾山までいって、ふもとで蕎麦を食って、そのあとちょっと周辺の様子を見て、上までは登りもせず、帰る」というお散歩プランだったんだけど、この時間で既に行列とは読みが甘かったよ。昔はどの店でも、正午を過ぎてもすんなり入れたのにな。

 この日は偶然にも、人目に付きにくいみやげ物屋エリアの端っこにある、一見すると飲食店なのかがわかりにくい系統の店に、まだぎりぎり空席があったから、そこに滑り込んで、なんとか昼食にありつくことができたんだけども、これは運が良かっただけだった。こういう時期の場合、「11時は既に手遅れ、行列覚悟」と思っておいたほうがよさそうだ。

 その後は空腹も満たされたので、まだしも空いていた6号路方面を途中までぶらぶら散策し、駅まで戻って、予定通り早々に帰宅した。混雑には辟易したものの、当初の狙い通りその混雑を実感として学ぶことができたのは良かったし、なんだかんだですんなり食事も取れたし、散策もそれなりに楽しめたから、行楽としては成功だったかな。

 ただ、ケーブルカーや1号路の混雑を鑑みるに、もっと上まで登っていたら、そのうち1号路を登った人々と合流して、薬王院から山頂付近までは、また駅前並の混雑だったのかもしれない。それを目にしなかった(避けた)おかげで楽しめた、という可能性も十分にあるな。

 高尾山、恐るべし。

 ※ちなみに紅葉の色づき具合は、まだ5割くらいに見えたかな。上のほうはわからないけど、ちょっと早かったかもしれない。

日記: 11月23日(2014年)」への2件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です