カテゴリー別アーカイブ: 日記: 2021年12月

日記: 12月5日(2021年)

 プチグルメ回。

 その2。

 スーパーの珍味コーナーの片隅に、写真のような魅惑のおつまみスナックが売られていた。

 ワタクシ、鶏皮なる部位が大好きでありまして、特に揚げたものこそが至高だと思っており、鶏皮揚げ、鶏皮せんべい、といったものには生来目がなく、居酒屋メニューにあれば必ず頼み、そして鶏皮せんべいが某唐揚げチェーン店のメニューから消えた折には、それはそれは号泣したものでありました(誇張アリ)。

 そんな私であれば、こんなスナックを見つけたら、それはもう買わないわけにはいかない、というのもご理解いただけるものかと思う。

 ってことで買った。

 食った。

 まぁまぁ美味かった。まぁまぁ、ね。

 うーん。

 思うに鶏皮揚げの良さというのは、よく揚げられた皮目のサクサククリスピー感と、脂を抱え込んだ内側面のオイリー&ジューシー感という、相反する食感の波状攻撃にある。歯でかみしめた瞬間の、サクッからのジュッ。これ。

 しかしながらこの商品は、日持ちさせるためという理由が大きかろうけども、内側面の脂が消えてなくなるほどに、カリカリになるまでよく揚げられてしまっている。そのためサクッのあとにジュッが来ない。となれば、鶏皮揚げのもつ良さの半分しか持ち合わせていない、と断ぜざるを得ない。そこが絶賛するには至らない、残念なポイントだった。

 それでも鶏皮揚げは鶏皮揚げなので、50%の実力しか発揮できていないうえでなお、一定以上には美味いんだけどね。ただ鶏皮揚げに対する私の期待のハードルが高すぎて、そこには至らなかったというわけだ。

 あとは、値段も少々ネックだった。パックの中身は案外スカスカで、内容量は外見からの推定以上に少なく、がっかりさせられるものだった。しかし、それでありながらお値段は398円。税込みでは440円弱。あまりにも高い。コスパが悪い。

 これだと、「揚げ」ではないものの家のそばのテイクアウト焼き鳥屋で鶏皮串を買ったり、「皮だけ」ではないものの家のそばのテイクアウト唐揚げ屋で唐揚げを買ったりしたほうがいいかな、と思ってしまう。この商品を再び買おう、という合理的判断を下すのは難しい。

 まぁ、鶏皮揚げとかいう不健康なものは、良品には出会う機会が少ない、というくらいがちょうどいいんだろうな。そういう神の思し召しなのだろう。と納得しておこう。

日記: 12月4日(2021年)

 プチグルメ回。

 その1。

 天下一品のカップ麺が売られていたので、買って食べてみた。

 感想はというと、うん、まぁ、値段ほどではなかった。

 この手の実店舗コラボ系の商品には、実店舗の味を忠実に再現するようなことは、はじめから全然まったく期待していない。実店舗の雰囲気をなんとなく感じさせつつも、まったく別の商品として、新しいカップラーメンとして、偶然にもおいしいものが出来上がってしまっている、というような奇跡の化学反応パターンを期待している。

 しかしながらこの商品は、そういう期待に応えてくれた感じはなく、カップラーメンとしての出来映えが、既視感のある普通どまりのものに留まっていた。

 おいしくない、というわけではないけど、すごくおいしい、という感じでもない。このくらいの完成度だと、なまじコラボ商品の性として、どうしても高めの価格設定になってしまっているだけに、コスパがよくない、という悪印象が勝ってしまう。

 ってことで、天下一品のカップ麺は、私の中では「ナシ」でした。

 ちなみに実店舗コラボ系のカップラーメンだと、セブン系列で売られている山頭火が一番出来がいいと思う。もちろん、すべてを食べたことがあるわけではないけど。

 さらにちなんでいくと、コラボとか関係なしでなら、以前もたぶん言及したことはあるけど、凄麺シリーズがカップ麺界では強い。味と、バリエーションと、価格のバランスが最高。

 さらにさらにちなむならば、昔ながらのフライ麺なら当然安定のカップヌードル・・・と言いたいけど私はカップスター派。そしてペヤングではなくUFO派。

日記: 12月3日(2021年)

 サイドスタンドをショート化した。

 ローダウンした結果、車高に対して相対的にサイドスタンドが長すぎる状態に陥り、サイドスタンドを立てた駐車状態における車体の角度が垂直に近づきすぎている、という弊害が発生していた。

 とはいえ致命的というほどの状況ではなく、平地に駐車してある分には、一応ぎりぎり安定を保てるくらいの角度はついていたので、ローダウンした段階では特に対処をせず、様子見としていた。なまじ実用できてはいたために、ついつい執行猶予を与えてしまっていた、と言ってもいい。

 しかし、実際にこの安定感に不安のある状態の車体を保有してみると、気分の良くないことが多かった。

 例えば大きめの地震が起きたりすると、それだけでなんだか「倒れてないだろうな」などと不安になってしまう。それに実用の上でも、ツーリング先の駐車場が必ずしも平坦であるとは限らず、むしろ何らかの角度がついていたり、凹凸があったりすることのほうが多いので、ツーリング先で余計な心配がいちいち増える。

 そういういろいろな面を勘案すると、やはりサイドスタンドを立てた車体には、もう少し角度のマージンが欲しい、という結論に達してしまった。

 というわけで、ローダウンをお願いしたバイク屋に再び車体を預け、サイドスタンドのショート化加工をしてもらった次第だ。

 作業内容は、サイドスタンドをカットし、短縮したうえで、切断面にしかるべき鉄板を溶接して、接地面を作りなおしてもらうという、力技というか、職人芸というか、そういうガチの加工、ワンオフパーツ制作だ。これは自分ではできない。

 完成したサイドスタンドは、はじめからこれが純正品のようにしか見えない、というような見事な仕上がりで、私は大満足。肝心のサイドスタンドを立てた状態での車体の角度も、ローダウン前の時代と遜色のないもので、完全に要望通りだった。うーん、職人はすごい。

 ってことで、今度こそ完全にローダウン計画は完結だ。かなり紆余曲折を経たというか、周囲には「1度で済むことを3度かけたわけね?」とか皮肉も言われたけど、結果よければすべてよし。期待通りかそれ以上の成果を得られた。

 気が付けば冬季に入ってしまい、これからはバイクに乗るのもキツイ季節になっていくけど、せっかくいじったのだから寒さ対策をして乗っていこう。

 ・・・かなぁ?