カテゴリー別アーカイブ: 自転車通勤

チャリ通: 車載空気入れ導入

 前回までのあらすじ。

 ――小賢しいギミックに心奪われ、シートポストポンプを導入した蝿。しかしサイズの合わないシートポストを使うことで、蝿のひざは痛めつけられ、ついにシートポストを純正に戻す決断を余儀なくされた。このままでは車載ポンプがない。どうする蝿!?

 べんべん。

 ってことで、ポンプを買いました。

 品名はGIYO GP-61S。Amazonで怪しげな中華業者から1700円で購入した。同商品については、ネットでは「980円で買った」などという話もあったんだけど、現在は品薄なのだろうか、強気の値段設定のものしかなかった。がっつりと足元を見られたかたちだ(そう気づいたのは注文後のことだった)。

 品物は中国は広州から遠路はるばる、船便で6日かけて到着したんだけども、ここでひとつ問題が発生した。購入した商品名はGIYO GP-61Sのはずなんだけども、到着した品物の包装にはGIYO GP-41Pと書いてあったのだ。おいおい。

 でも、うーん・・・まぁ、見なかったことにしよう。中華業者にクレームなんて、徒労に終わるのが目に見えている。実際にはこれが61Sなのか41Pなのかはわからないけど、空気入れは空気入れだし、使えればいいさ。

 で、早速それを使って空気を入れてみると、すんなりと使うことができた。というか街乗りには十分な空気圧にまで、実に簡単に空気を入れることができて、むしろ感心してしまった。いや、空気入れなんだから、できて当たり前なのかもしれないけど、正直なところ、「こんな小さな空気入れは、せいぜい緊急用くらいの性能だろう」と舐めていたので、想像以上の実用性に驚いてしまった。

 性能チェックの後は、これを自転車に装着した。付属のステーを自転車のボトルケージ用のボルトで固定し、さらにステーの上からタイラップでくくって完全固定の構え。がっちりと装着された空気入れは、脱落などの不安を微塵も感じさせず、サイズも小さく邪魔にならない。理想の仕上がりになった。

 ってことで導入した小型空気入れ。かなり使いやすかったので、出先でも気になったら気軽に空気を補充できそうだし、緊急時の備えとしても心強い味方ができた。

 予想以上のいい買い物になったようで満足だ。

チャリ通: ギミックポストとひざ故障

 4月以降、雨天でない日は、ほぼ毎日せっせとチャリ通を続けている。

 さて、ここでの報告をし忘れていたんだけども、去年末の時点でノーマルから変更したパーツがあった。

 それが写真のシートポスト、DOPPELGANGER:DSP138-SLだ。

 どういうブツかは、このサイトをみるとよくわかるんだけども、要するにシートポストが空気入れになっているというオモシロ商品なのだ。

 チャリ通をはじめてしばらくした時点で、チャリに詳しい同僚に「空気入れと換えのチューブくらいは持ちなさい」と、意識高い系の忠告を受けてしまい、「まぁそういうなら携帯しておこうか」となった。で、そのときに車載用の空気入れとして、普通の小型ポンプを選択せずに、この変テコな商品を選んだというわけだ。

 こういうアイデア商品は、お約束として機能的には専用品には及ばない、要するに微妙なものである、ということがあるかもしれない。でも、こういった一風変わったギミックのあるものには、私は妙な魅力を感じてしまうほうなので、ついつい購入してしまった次第だ。こういうギミックつき商品はたまらん、実にたまらん。

 しかし、このシートポストには重大な欠点があった。

 純正ポストよりも長いのだ。

 おかげで純正ポストに比べて、シートを低い位置にまで下げられない。物理的に干渉する限界まで低い位置に下げても、私にとってのベストなポジションよりは、やや高い位置になってしまう。商品が想定する以上に、私の足が短かったのだろう。とほほ。

 それでも、まぁ足が届かないほど遠くはなかったので、そのままやや高めのポジションで使い続けていたんだけども、やがてその悪影響が体に出始めてしまった。

 ひざが痛むのだ。

 シートが高く、ペダルが遠いので、ペダルを漕ぐたびにひざが伸びきってしまう。それがよくなかったらしい。じわじわと蓄積された膝への負担が、この数日でついに痛みとなって現れ始めてしまった。

 ってことで、シートポストを純正に戻す計画を発動することにした。しかし純正にもどすと、車載ポンプがなくなってしまう。そこでそのかわりとして、普通の携帯用ポンプを買って取り付ける、という実に普通な仕様にする算段なんだけども・・・。

 それなら最初っから普通にしておくべきだったわ!

チャリ通: 再開、メンテ、500km

 冬の間(12月~3月)は寒さに負けてチャリ通をしていなかった。4月からまた暖かくなってきたので、チャリ通を再開した。

 以下、記録。

  • 久しぶりのチャリ通は疲れる
  • でも11月に比べると気分のよさが桁違い
  • 新入生、新社会人が多いのか、道路状況はさらにカオス
  • いまさら初期点検にだした
  • 大きな問題はなし
  • 走行距離が500 kmを超えた
  • 通算30日ほど通勤している計算になる
  • 夏に向けて、暑さ、発汗対策を考え始めねば

 ■ 参考データ:2014年11月20日~
 走行距離 300 km

 ■ 参考データ:11月4日~11月19日
 走行距離(推定) 6日×16 km=96 km

 ■ 参考データ:10月20日~11月4日
 走行距離 114.6 km

チャリ通: ポーチ保管その後

 今のところ大きなトラブルもなく、安心の保管体制を築けているかな。

 一週間以上、自室前ポーチに自転車を置いているけど、管理会社からのクレームは入ってきていない。一番恐れていたのが、この管理会社からの「規約的な一撃」だったから、それがないというのは助かった。今まで一度も管理会社の巡回が来ていないとは思えないから、おとがめなしと思いたいところだ。

 他に恐れていた周囲の住民とのトラブルも、ないといえばないんだけど、しかし実は問題はあって・・・。同じ時間に家を出る同階の人(イケメン)がいるようなのだ。しかもその人もチャリ通のようなんだけど、チャリは駐輪場においている人なんだよね。これは気まずい。

 エレベーターで一緒になりそうだったから、「先にいってください」とか譲っても、スーパー爽やかな笑顔で「いや、大丈夫ですよ(ニッコリ)」とかいって同乗を促してくる。で、エレベーターの乗り降りから、マンションの勝手口のドアまで先導して開けておいてくれたりする。すごくいい人。そしてすごくありがたいんだけど、なんというか、その親切が、重い。正直接触したくない。

 なので、ちょっと時間をずらす必要性を感じている今日この頃なのでした。

チャリ通: サイコン再購入

 盗まれたサイコンと同じものをまた買った。お値段3000円ちょいナリ。

 サイコンをつけて走った1ヶ月弱の感想としては、機能的には総走行距離が蓄積される点がとにかく面白かった。頑張って距離を伸ばそう、というような気はないものの、少しずつオドメーターが増えていくのは、毎日の通勤に張り合いがあった。それにこの数値は、今後メンテナンスかなにかをするときの、頻度の目安にもなるかもしれない。

 速度関連の数値は、たまに坂道を下っている時とかに「うほー、30 kphやー!」とか思うものの、基本的に急がないことを旨としているし、だから頑張って漕いでもいないので、興味の外にある数値だった。速度を気にして頻繁に走行中にサイコンに目をやるのは危ない感じがして嫌だったし。

 あとは何気に便利なのは時計かな。交差点での信号待ちのときなどに、すぐに時計が目に入るので時間の把握がしやすく、毎日の通勤ペースがつかみやすかった。「この交差点に今日は8:00か。いつも通りだな」みたいな感じで。

 ってことで、2代目のサイコンとのチャリ通が始まった。今度はパクられずに天寿を全うしてくれれば良いが・・・。

 ■ 参考データ:11月20日~
 走行距離 0 km(+ 96km + 114.6 km)

 ■ 参考データ:11月4日~11月19日
 走行距離(推定) 6日×16 km=96 km

 ■ 参考データ:10月20日~11月4日
 走行距離 114.6 km