カテゴリー別アーカイブ: Tom Clancy’s The Division 2

TD2: プロジェクト・リゾルブ

 Y5S3のマンハントを終えた。

 ・・・というところまで、どっぷりと今期のDivision 2で遊んでみると、前回の感想は少々早計だったと思い直すようになった。

 どういうことかと言えば、前回は「あまり今までと変わってない」というようなことを述べたものの、実際は「けっこう変わっていた」ということに気がついたのだ。

 Division 2は目下のところ「プロジェクト・リゾルブ」と銘打った大改革(?)を進めているらしい。そしてY5S3の環境下では、いろいろな所にその影響が及んでいた。「変更点は毎度のごとくどうせギアの追加だけだろう」と決めつけて、その辺の変更点を、ちゃんと見ていなかったよ。

 そんなプロジェクト・リゾルブ系の変更点で、私のプレイに影響するところを、いくつか挙げていくと・・・。

 1)プロジェクトの達成条件や報酬が変わった。基本的には条件は緩くなり、報酬はよくなっている。

 2)グローバルイベントの設定が変わった。基本的にはイライラ要素が減り、爽快要素が増えている。前回述べた感想で「GEハリウッドはよかった」という結論になったのも、この影響だった可能性は高い。

 3)武器のアッパー調整がそこかしこに加わった。同じ武器種内の格差を取り除いているのだと思われる。趣味でM16を使いたいけどM1Aが強いから使えない・・・みたいな一部のガンマニアの悲哀を解消している。どこまで格差が減ったのかは、まだ試していないのでわからないけども。

 4)CTDしなくなった。これは前回も述べたけど、この改善もまたプロジェクト・リゾルブの一環だったようだ。

 ・・・ぱっと思いつくのはこんなところかな。

 どうもUBIはDivision 3に行く前に、Division 2をもう数年は延命させたい意向らしい。プロジェクト・リゾルブは、そんな延命策のための土台作り、という位置づけのようだ。

 Division 2の環境が良くなること自体はもちろん歓迎だけど、早く次回作のDivision 3も来てほしい身としては、ちょっと複雑な心境だ。

 また、終えたばかりのY5S3のストーリー展開も、Division 2のストーリーラインを延命させるため、としか思えないご都合主義が全開だった。ノーヒントで「実は○○でしたー」みたいな展開が、幾重にも連鎖している状況。数年前から伏線でも張ってあればよかったけど、そうではない後付けの設定が多く感じられる。

 うーん、浅い!

TD2: Y5S3とピストルとSL1300とGE

 久しぶりにDivision 2で遊んだ。

 【前シーズンY5S2】

 前シーズンのY5S2は結局あまり遊べず、確かシーズンパスのレベルは100にしたものの、シーズンマンハントは最後まで終えることなく、シーズンが終わってしまったんだったと思う。

 なので、今までずっと追っていたDivision2 のストーリーを、ついに前シーズンは一部見逃すことになってしまった。

 ・・・が、そもそもDivision 2の、マンハント主体のストーリーテリング能力は、正直そんなに高くないので、見逃したストーリームービーの内容は、きっとスッカスカだったことだろう(暴言)。だから致命傷ではないはずだ。

 Y5S2で何が起こったかは、Y5S3の導入ムービーで、おそらく80%くらいは補完できたに違いない。うむうむ。

 【今シーズンY5S3】

 さてそんなY5S3なんだけど、パッチノートを見るに、私が大きく影響を受けるような変更点はないかな。

 新しいギアはグループ時に使えるようなもののようだから、ソロ主体の私にとっては魅力はそんなになさそう。そのほか、こまごまとセット効果やら武器性能が変わってるっぽいけど、まぁ概ね今まで通りのSHDライフが維持されそうだ。

 でも追加された「お外でマイスターや再調整できるよ機能」はかなりいいね。いいんだけど、このせいで全く拠点に帰らなくなってしまった。拠点にいる他のプレイヤーたちを見るというシーンが減って、より一層ソロゲー感が増してしまった。

 あと特筆すべき変化は、私の環境だけかもしれないけど、CTDがほとんど起こらなくなったということだ。謎のCTDはDivision 2が数年来抱えていた持病だったから、それが直ったことは大変うれしい。

 【新ピストルビルド】

 新鮮な気持ちでプレイするために、即興でソロピストルビルドを組んで遊んだ。

 新しいビルドを考えて、組んで、試しに戦ってみる、というプロセスはいつだって楽しい。

 そしてただ新鮮で楽しいだけではなくて、今回のピストルビルドは即興のわりには珍しく強かった。ヒロイックコンテンツまでなら無理なくこなせるくらいの性能。サクサク死なずにコンテンツを消化できてしまった。組んで試すだけでも楽しいのに、強ければ楽しさ2倍だ。

 ああ、楽しい。

 【シーズンマンハント】

 ピストルビルドが良かったこともあり、今シーズンのシーズンマンハントを、現時点で解放されていた76%まで一気に進めてしまった。

 100%にするかは今後のモチベ次第。できればしたいとは思っている。

 【SHDレベル1300】

 SHDレベルが1300になった。だいぶ上がったな。SHDレベル表示からベテランの気配が漂っている(弱い)。

 ついでにシーズンレベルも今は40くらいになっている。次のリーグまで遊べば100になるかな。遊べば。

 【GEハリウッド】

 GEハリウッドが開催中だったので、とりあえずオンにして遊び、10個目の報酬まで取っておいた。

 巡り合わせが悪かったのか、私はこのGEを過去に遊んだことがなかったんだけど、派手かつ難易度をむしろ下げてくれるシーンが多くて、悪くないGEだった。手続きが面倒で、イライラする要素が多いGEは嫌いだけど、これは悪くない。

 【フレンドがいた】

 ・・・なんて調子で復帰プレイをしていたら、珍しくフレンドがオンラインに。500年ぶりに発見した希少生物に興奮した私は、おもむろにフレンドのゲームに乗り込み、ひとしきり場を荒らした後、そそくさと去っていったのであった。

 その節は大変お世話になりました。うへうへ。

TD2: Y5S2途中経過

 特に報告するようなことではないんだけども、最近ブログの更新が滞っていて、世界で私だけが寂しいので、無理矢理途中経過を報告するという更新をすることにした。

 Y5S2が始まって3週間余り。

 この間に、マンハント、リーグ、GEを1つずつ完了させた。

 いつもより少し多めにディレクティブをつけて、取得経験値にバフをつけた結果、ここまでで、すでにシーズンパスのレベルが60ちょい。この分だと次のリーグが来るころには、シーズンパスのレベルは100になってしまいそうだ。

 そのあとはストーリーを把握するために、月1でマンハントを進めるだけになるんじゃないかな、とみている。プレイのモチベーションは、もはやストーリーとズンパス埋めしかないからね。

 いや、D.C.やNYを走って、撃つのは、今でもそれなりに楽しいんだけどね。でもさすがにもうマンネリ感、閉塞感は否めない。

 3の発表があっただけに、クリリンばりに「3ー!早く来てくれー!」と願うばかりだ。

TD2: Y5S2がきた

 Division 2の新シーズンがきた。

 今の表記法だと、Year 5のSeason 2(Y5S2)になる。これまでの表記法を併記すると、TU19のS13かな。

 シーズンサブタイトルはPuppeteers。直訳すると操り人形師。転じて裏で糸を引く人というような意味になるそうだ。またひとつ賢くなった。

 アップデートの内容は、例によって例の如く、シーズンマンハントでストーリーが進む、というのが目玉で、同時にいつものように、エキゾチック、セット、ブランドが追加、というような具合。おそらくこのゲームは、この先ずっとこういう展開なのだろう。

 その他のコンテンツの追加要素は、前回のローグライクほどの大きなものはない感じだ。せいぜいインカージョンが追加になったくらいかな。一応新形態なんだろうけど、ミッションに毛が生えたもの感が強い。ちょちょっと(かなり)難しいバージョンの。

 うーん、私は大縄跳びコンテンツ(かどうかは知らないが)とか、Divisionには求めてないんだよなぁ、すまない。だらだらやれる通常ミッションでおなかいっぱいです。Division 1で同様のものがあったような気がするけど、そっちでもまったく遊ばなかったし。

 てことで、新シーズンに入ったDivision 2。いつも通りストーリーはしっかり追う。できればシーズンのバトルパスレベルもMAXにする。っていうように遊んでいくんじゃないかな。

 そんなことより!

 Divisionシリーズは、ついに「3」の開発が明言されたなー。

 冬のニューヨーク、夏のワシントンD.C.ときて、次はどういう舞台になるんだろうか。いずれも素晴らしい舞台装置で、その世界で遊ぶ喜びを大いに増幅してくれたから、3にもそういうものを期待したいけど・・・なかなかネタ切れ感もあるよなぁ。

 都市の規模で言えばLA? 地理的な近さで言えばボストンやシカゴ? それともまたニューヨーク?

 うーん、なんでもいいや、楽しみだ。

TD2: Y5S1バトルパス完遂

 Y5S1のバトルパスを踏み終えた。

 一回前のDivision 2エントリーで述べたように、ほぼリーグとマンハントだけを遊ぶことで、今期もバトルパスレベルが100に達した。

 今回は遊び心少な目で、ただただ任務をこなすことに終始したかな。

 特に新しいビルドで遊ぶこともなく、半盾SMGでリーグのタイムアタックを駆け抜け、マンハントはだるくなるとタレドロ放置でぼーっとこなした。

 最近追加の新ギアは、PvP向けににみえたり、パーティープレイ向けにみえたりするというのも、新しいビルドを試すモチベが上がらなかった理由ではあるかな。ソロで楽しそうな効果が少ない。

 バトルパス終盤で手に入るエキゾチックARのセントエルモズエンジンは名前も中二感あっていいし、効果も強力なCCを無意識に付与できる面白そうなものだったから、来シーズンはこれを抱えて走るのは良いかなと思っている。

 ってなわけでこれにてY5S1は終了。Division 2も次のシーズンまで休眠だ。