月別アーカイブ: 2010年8月

日記: 8月13日(2010年)

 去年旅行をしたスコットランドで食べた郷土料理で、最も印象深かったものといえば、やはりハギスだ。

 ハギスとは、「羊の内臓を羊の胃袋に詰めて茹でたスコットランドの伝統料理(Wikipediaより)」のことで、世間的にはゲテモノ料理の部類とされている。スコットランドへ行ってこれを食うのは、中国へ行ってヘビを食う、マカオタワーへ行ってバンジージャンプをする、といったことと同列の「怖いもの見たさの奇行」扱いされることが多い。

 しかし、これ、美味いんだよね。臓物テンコ盛りではあるものの、ホルモン好きの人なら何の抵抗もない食材でしかない。味のほうも「スパイスの効いたレバー入り肉そぼろ」といった感じの素直なもので、酒のつまみにはもってこいな美味なのだ。もちろん、供する店にもよるんだろうけど、私が食べた現地のものは大変美味かった。

 で、まぁ日本に戻ってきてしまうと、当然これを食べる機会はなかなかない。池袋のパブで1回と、お土産で買ってきたハギス缶を食べたのが1回で、帰国後口にしたのはこのわずか2回だけに留まっていた。

 さて、ここまで前振りが長かったわけだけども、そんなハギスを先週久々に食えて、幸せでした、というお話なのだ。

 久々のハギスに遭遇した場所は、新宿。歌舞伎町をふらふらしていたところ、懐かしきスコットランドの国旗が翻る(翻ってはいなかったけど)パブを発見した。まだ夕方18時過ぎという早い時間だったけども、これは今夜の夕餉はここしかないと直行した。

 入った店は、スコティッシュパブという珍しいジャンルのパブ。アイリッシュパブってのはよくあるけど、スコティッシュとはまた奇特な・・・。しかし、壁にはスコットランド的な飾りつけ、流れるバグパイプのBGMは心地よく、メニューにはかのハギスもあり、スコッチやドラフトエールも豊富という、文句のない空間がそこにはあった。

 ってことで、エール、ハギス、ギネス、と2杯と1品ほど平らげて退出。若いバーテンとの会話も新鮮で小気味よく、心も舌もスコットランド風味になって気分よく帰路に付くことができた。

 コストパフォーマンスが非常に悪いし、飲酒をそこまで愛好しているわけでもないので、そうそうこういう飲み方はしないけど、たまにやるといいもんだなぁ。うむうむ。

MHF360: なだらかに衰退中

 HR50試験という山場を越えて、めっきりMHFの熱気が冷めてきた。次に大きく変わるのがHR100と遠く(剛種クエスト)、そこまでいける気があまりしていないこと、そしてそこまでの長い区間を乗り越えるには、まぁ十分だろうという装備が、すでに整ってしまったことなどが、気合を萎えさせている。仲間うちでは、もう次の課金はなかろう、というのが現状での判断だ。

 私もだいぶ装備は整い、ガンランスは剛種前の壁である攻撃力437のものが3本(竜、水、氷)、防御力は500弱、というところに来ていて、まぁ不満なくたいていのクエストに望める状態になってしまっている。だから正直これ以上苦労をしてまで、別の属性のガンランスをそろえたり、スキルを伸ばすために苦労をしたり、という意欲は、もはやわきにくい状況だ。

 一応、まだ脚防具がランク6なので、あと1ランク上げたいとは思っている。そうすれば、晴れて防御力も500を超える予定だ。

 ・・・でも、その辺がそろうと、その先の予定は真っ白。うーん、エンディングは近い・・・かも?

日記: 8月10日(2010年)

 スパ4でコーディーによるランクマッチを開始した。

 必死に上げたバルログのPPを落とすのも癪だったので、MHF360についてきたXbox LIVEのゴールドメンバー権を利用して、サブアカウントを作成して、プレイすることにした。金銭的には、「もったいないかな」とも思ったけど、そこは14歳の大人の力を見せねばなるまい。

 キャラをコーディーにした理由は、消去法による結果だ。1)スパ4からのキャラを使ってみたい、2)男キャラがいい、3)コマンドキャラがいい、4)ヒゲ却下、5)油却下。とした時点で残ったのが、コーディー、ガイ、アドン、ホーク。投げキャラは性に合わないので、ホーク脱落。残る3キャラを全部触ってみて、一番コーディーのとっつきがよかったので、コーディーにした。無精ひげは許そう。他に悩んだのは、1)に抵触するけど元かな。

 さて、いざ戦闘開始。

 真っ先に感じたのは、動きの鈍さだ。最速の部類であるバルログからの移行なので、遅く感じるのは当たり前と言えば当たり前なんだけども、とにかく動きがのろい。その代わりにジャンプがそこそこ速く、長いので、ついつい移動をジャンプに頼ってしまうんだけど、危ないので自重しなければならないというのがジレンマだ。前ステが速いので、前進の前ステは自然に出せるようにしよう。バルログの前ステが腐っていたおかげで、どうも前ステが苦手だ。

 次に感じたのは、自分のコマンド精度の低さ。波動拳コマンドすら安定しないので、コンボがかなり低精度だ。目押しコンボはコパコパが簡単に繋がるので、バルログに比べればだいぶ楽なんだけど、フィニッシュのキャンセル必殺技につなぐのでよく失敗してしまう。要修行ですな。

 とはいえ、さすがに対戦のイロハもまだまだなPP0~500の間では、問題なく戦うことができた。ガードさえきっちりしていれば、飛び、投げ、通常技、だけで勝てる領域だ。

 続いて、PP500~1000の領域になると、やや勝率がダウン。まだ自キャラの特性もわかっていないので、確反狙いでドラゴンダンス巻き込まれたり、ダブニーに轢かれたり、レバー入れ通常技が暴発したり、飛びが届かなかったり、飛び越しちゃったりと、事故死が増える。幸いなことに、事故防止に役立つ対空やセビが強めなので、結構助かっちゃってはいるけど。

 ってことで、現在PP1000強。早くもネタ切れで、飛びからのコパか投げかの択野郎と化しつつある。対処は案外出来るけど、牽制合戦そのものがいまいち威圧感がないし、厳しいところだ。まだレバー入れ通常技とか、ゾンクとかを全く使いこなせていないから、この辺を徐々に組み込んでネタを増やしていこう。

 しかし、ああ、新キャラは面白いな。

日記: 8月8日(2010年)

 日本のオンライン文化において、印象の悪い食べ物ランキングで上位を占めると思われるもの。ザ・不健康。その名もピザ!

 アメリカの象徴、肥満の権化、脂肪の急先鋒と思われがちなこのピザなんだけども、このたび、ワタクシの趣味の1つである「グルメ通販」の対象として、このピザに白羽の矢を立て、先日入手したので、その顛末や感想を述べたい。

 ってことで、冷凍ピザを通販してみた。

 購入したのは、楽天で評判のよかったピザ・アリオ。手作りのピザを半焼けの状態で冷凍し、送ってくれるらしい。6枚まとめ買いで、1枚あたり500円弱と言う値段は、宅配ピザに比べればだいぶ安いけど、マクドナルドでハンバーガーを食うよりは大幅に高いという微妙な価格。うまければ、まぁ、許せる価格かな。

 届いたピザは、1枚1枚パッキングされた上で、プチプチの緩衝材に包まれてやってきた。かなり厳重な護送体制だ。頼んだのは、無難なトッピングのものを全てクリスピータイプで。値段対重量比を考えると、クリスピータイプは損した気分になるんだけども、ピザといえばクリスピー派だ。

 同梱されていた紙片に記されていた推奨調理法は案外シビアで、「完全に解凍して」「250度で予熱したオーブンで焼く」というのが正式な作法らしい。凍ったままオーブントースターなどという、簡便邪道な手段は断じて許されないようだ。

 完全に解凍する、というのが時間がかかってちょっと面倒くさかったけど、1枚目から自分流の焼きかたをするほどチャレンジャーではないので、今回は指示に忠実に従って焼いた。そして食う。

 おお…ウマイ…かな? …たぶんウマイ。

 OK、OK。わかった。白状しよう。実は私は、そんなにピザというものに造詣が深くないのだ。従って、このピザの絶対的評価が出来ない。でも、とりあえず文句なくウマイ。はずだ。

 少なくとも、冷凍食品で売っている「ミックスピザ」などとは、一線を画すというか、あちらは「ピザ味の丸いトースト」だけども、これはしっかりとピッツァを名乗れるものだ。しかし飛びぬけてウマイかというとそうでもなく、サイゼリアと比べた場合同じランクに思えるし、ジョリーパスタにはちょっとばかし劣るしれない。というか、前述したように、一定水準以上のピザの優劣がよくわからない。全部同じに思える。うへうへ。

 しかし、間違いなくウマイ部類だ。家で焼いたピザとしては、我が家史上最上級だ。そして油まみれの宅配ピザよりも、だいぶヘルシー(に感じられる)なのも見逃せないポイント。ピザが好きで好きでたまらねーぜ!って人には、十分にオススメできるかと思う。

 私に関していえば、別にピザが好きってわけではなく、なんとなく興味本位で買ってみただけなので、頻繁にリピるかというと、そんなこともないだろうけど、でも今回のグルメ通販は案外当たりだったかな。うん。

HR50試験突破!

 HR50試験のミラボレアス戦をクリアした。ガンナー4人の拡散祭りでアウトレンジから射殺。事故死があったものの、技術的にはとても簡単に終わった。これであとはHRPを稼げば、HR51~の世界に足を踏み入れられそうだ。動画で記録できなかったのが心残り。

 しかし、正直この数日はきつかった。仲間の中で私以外が皆HR51を超えている状態で、私だけ50以下だった。なので、1)私がいるせいで仲間がHR51~のクエストにいけないのがつらい、2)私のHRを上げるために「私のためのクエスト」ばかりやるのが申し訳なくてつらい、3)HR上げを急がなければならないのがつらい、といろいろなきつさが相まって、実に苦しい日々だった。

 だから、だんだんプレイも義務的になってきて、テンションが下がることが下がること。私のためにやっている仲間のことを思えば、テンション下げるなよ、というところもわかっていて、でもどうしてもテンションがあがらず、そのことがさらに重荷になってテンションダウンの悪循環。これじゃ精神病じゃねーか!

 しかしようやくそんな状態も終わりそうだ。とりあえず次のハードルまでにはかなりのHRがあるから、平穏な日々になるといいな。