日記: 10月15日(2025年)

 ハデス2を購入して遊んでいる。

 暇な週末の昼間に、Switch2でショップを眺めて、目についたのでテキトーに購入した。前作が確か評判が良かったんじゃないかな、面白いのかもな、というくらいのおぼろげな動機。

 特に調べもせずに「ハクスラっぽいローグライトに違いない」と決めつけて購入したハデス2は、そういう想像通りの部分もないわけではなかったけど、想像していたよりもローグ寄りで、アクションゲーム寄りだった。死ぬたびに少しづつ強化される要素も、クリアには大事ではあるものの、それ以上にアクションゲームの能力、つまりプレイヤースキル(と知識)が大事なゲームだった。

 ゲームを購入した週末の昼下がりの気分的には、のんびりまったりプレイしたかったので、プレイヤースキルが必要とされる点は、正直期待外れではあった。難しい。忙しい。カウチポテトしながらプレイしたかったのに、まったくそうはいかないものだった。

 ただ、ゲームはなかなか面白くて、結局ずぶずぶとはまり込むことになった。キャラの会話はユーモアあり、知識欲を刺激されるギリシャ神話ネタありで面白いし、少しずつキャラを強化していけるハクスラ的要素も、繰り返しプレイの動機としてうまく働いている。そしてアクションゲームとしても、小気味よい操作感で悪くない。強いて言えば狭い場所でキャラが引っかかるような挙動が余計かな、と思うけど、枝葉の問題だ。

 前述したように想像とは違い、ゲーム内容が全然まったりどころではなかったので、足腰やら眼やら指やらは痛くなったけど、そのへんが痛くなるまで一心不乱にプレイしてしまうくらいには、ゲームは面白かった。

 写真は40ラン目を超えたあたりで、やっと初めての地下ルートのラスボス討伐に成功したリザルト画面。ここまで来ないとリザルト画面すら出ないので、初めてリザルト画面を見た瞬間でもあった。

 主な使用武器は今のところ漆黒甲。名前からは想像がつかないけど、ジェットパックを背負ってホーミングミサイルを打つ武器だ。ギリシャ神話らしい武器と言える。格好良さで一択のメイン選定だった。

 ってなわけでハデス2。ラスボスの1柱は倒したものの、まだまだ未開放要素もあるし、別のラスボスも数柱いそうだし、ってことで残るコンテンツは多い。依然道半ば。行き詰るまでは、まだまだ楽しんでいけそうだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です