【CPLT-K2】
カタパルトの外見上の特徴である左右のミサイルポッド。これを大胆にも取り払って、かわりに大型砲塔を二門つけるという外見を持つのがK2型だ。まぁ、ガンキャノンですな。
このルックスに惚れて購入してみた。
Harpointは、左右胴にエネルギーとバリスティック(実弾兵器)を1つずつ、左右の腕にエネルギーを1つずつという構成で、デフォルトでは左右の腕にPPC(荷電粒子砲)と、胴体にマシンガンがあったような気がする。
PPCは旧作で私が愛用していた武器で、だからこの機体にはかなり期待していたんだけども、実際に使ってみると少し残念な出来栄えだった。この機体そのものが悪かったのではない。このゲームではPPCが非常に使いにくかったのだ。
まず非常に熱い。PPCが熱的に不利なのは旧作同様だけども、今作は一層熱に厳しく、しかもその不利な点をリカバーする手段に乏しい。PPC以外を放熱器、という構成にしてなお、65トン級の積載量ではPPC×2を連続運用することはできなかった。これはもうダブル放熱器の導入や、XLエンジンにすることで重量に余裕を作って放熱器を追加するなどの処置を取らないと、PPCの運用は難しそうだ。
(余談ながら、今作がPPCのみならず、エネルギー兵器全般で熱に厳しい設定なのは、F2Pだからではないか、という懸念がある。弾薬兵器に比べて、エネルギー兵器にはランニングコストがかからない。もしこのランニングコストの有利不利を、支払いの動機のひとつとするような課金モデルを考えているのなら、それに影響しないエネルギー兵器は、性能が低い必要がある。この懸念は当たらずといえども遠からず、という気がする)
もう1つは、発射ラグが大きいことだ。着弾ラグではなく、発射ラグ。発射キーを押してから、実際に発射されるまでにラグがある。これは命中精度に大きくかかわる欠点で、前作にはなかった部分だ。このラグは命中精度に関わるだけではなくて、発射行為に爽快感がなく、ゲーム体験としての楽しさも目減りしてしまった印象がある。PPC好きとしては残念だ。
ってことで、PPC×2による砲塔プレイは残念ながら私にはあまり楽しめなかった。
が。
カタパルトK2の真価は、ガウスライフルとの組み合わせでこそ発揮されるものだったのだ。
エンジンを落とすか、XLエンジンにして重量の余裕をつくり、ガウスライフル×2と十分な弾丸を搭載して戦場に出ると、恐るべき狙撃機の完成となる。PPCによる狙撃機と比べても、熱、ラグの問題がなく、しかも遠距離での威力に勝る。さすがに高速移動する軽量機に超遠距離から当てるのは難しいものの、中量機以上の機体なら十分に距離800-1000超で命中が期待でき、2、3回も同じ部位に当てればパーツが吹き飛ぶ火力を発揮できる。
いい地形に陣取り、サーモグラフィーを起動。丘を越えてくる熱源を捉え、発射。超遠距離から小気味よく狙撃するプレイは、操作難易度も低く、破壊ポイントも稼ぎやすく、なによりもキルできる。MWOが楽しくなるきっかけとなるいい発見だった。
やがて同じような機体が増えてきて、Gaussapultなどという単語まで生まれ、常套手段になってしまったこと。近距離格闘戦もしてみたくなったことで、次の機体に浮気をすることになるわけなんだけども、それでもこの機体は常にスタメンとして、私の「Ready」リストに鎮座していたのでした。