カテゴリー別アーカイブ: 日記: 2016年10月

日記: 10月12日(2016年)

 ちょっと前に「普通自動車免許で125ccまでのバイクに乗れるようにする」とかなんとかいう話題が出たので、それについての私見を述べたい。

 これは、ない。

 自動二輪車の免許は確かにいろいろと問題があるけど、解決法がこれというのは、安全よりも経済を取った完全なる愚策だと思う。私が思う「ぼくのかんがえたさいきょうのめんきょせいど」は、これだ。

 1.普通自動車免許に原付はつけない

 まずこれ。今の交通事情を鑑みるに、1回も講習しないで免許を授与する意味がわからない。危険の無差別配布。ほぼテロ。ぜひとも廃止すべき悪法。

 2.50cc原付免許をなくす

 次いでこれ。正式に講習をしていても今の原付免許取得制度は役に立っていない。厳密に言えば、法定どおりに原付を用いる、という範囲では必要十分だけど、現実問題として多くの行動を走る原付は、法定どおりになど走っておらず、普通自動二輪車に近しい振る舞いをしている。であれば、足りない。

 3.125ccまでのAT限定免許を今の原付免許の地位に下げる

 2日コースで取れるように。学科1日、実技1日。一応乗って動かせるかどうかはチェック。費用は2万円くらい。ATのバイクの難易度なんて、50ccでも125ccでもさして変わらないから、排気量の制限はこれでいい。流れに乗れる100cc超のほうが安全まである。なお、カブはAT扱いとする。

 4.250ccまでを小型自動二輪、それ以上を普通自動二輪にする

 で、これ。現行の排気量の区切りが400ccなのは意味がわからない。600cc区切り説もあるけど、私の推奨は250cc区切り説だ。現状の普通自動二輪免許は大型に格上げしてやろう。実際問題これだと250ccまでの免許をとる人がめったにいなそうだけど、知ったことではない。現状の小型限定だってそんなにいないから、大きな問題とは思えない。

 これで期待するのは、ライダー全体のリテラシーの向上と、流れに乗れない危険な車両の減少、国内向けの特殊な市場(400cc制限)の撲滅だ。50cc原付業界が死ぬかもしれないけど、そんなことは知らん。

 以上で妄想を終わります。

日記: 10月5日(2016年)

 必殺技。それは少年の心震わす魅惑のアート。

 ってことで、かつて蝿少年の心を揺さぶった思い出深い必殺技の数々を、ただただ挙げていくというどうでもいい回。ほとんどジャンプ。時系列とかは気にしない。出典も記載しない。わかるとこだけわかってください。

 【ペガサス流星拳】

 まあ、必殺技と言えばまず思いつくのは、これなんですよ。聖闘士星矢ゴッコでは星矢役でした。それはそれはひどいできばえのダンボールクロスをまとっていた。

 【ホーロドニースメルチ】

 名前がいい。オーロラサンダーアタックとか改悪したアニメスタッフは無能。

 【南斗紅鶴拳奥義伝衝裂波】

 プールで大活躍。しょば!しょば!

 【アバンストラッシュ】

 野球で大活躍。掃除の時間にも大活躍。

 【メドローア】

 ポップは俺の嫁。ジャンプ史上最強。

 【鞏家兜指愧破】

 指折れるだろ。でもやはりあのスタイルのインパクトはでかい。

 【一文字流斬岩剣】

 この世に斬れぬものはなし。男塾は技の名前に「○○流」とか「○○家」とかが着いているのが少年には格好良く感じた。今ではギャグの一要素にしか見えないけど。

 【爆力魔波】

 ここで一句。俺さまの爆力魔波をなめるなよ。最高のキメ台詞。

 【魔貫光殺砲】

 あの光線デザインをあの時代に出すあたりやはり天才。なお、かめはめ波は別に心は振るわなかった(たぶん初出がマッチョじじいのせい)。

 【多重残像拳】

 響きがいい。にじゅうざんぞうけん、さんじゅうさんぞうけん、たじゅうざんぞうけん。

 【ペルセポリス神魔碑文】

 マジュニアを1撃で倒せることで、一躍当時の必殺技ヒエラルキーの頂点にのし上がった。名前の響きもいい。

 【ハイメガ粒子砲】

 必殺技なのか? でも名前がよかった。ハイ、で、メガ。つよそう。

 【ファンネル】

 必殺技なのか? 脳波で自由に飛び回る子機、って発想は今では当たり前になってるけどすごい。色あせないロマンがある。νガンダムはオールタイムベスト。

日記: 10月3日(2016年)

 一人暮らしの人っていうのは、極端に2つに分かれる気がする。

 1つは料理をする人で、もう1つは料理をしない人だ。

 このうち料理をするようになる人は、一時期、妙に料理にこだわるようになったりして、特に自分の好きな料理の分野に関しては、特殊な調理道具や調味料までも揃えて、やらた凝った真似をするようになったりする。

 こういう道具にこだわるような話は、特に男性に多く聞く話のように思う。おそらく男のほうが料理という分野に多くを期待されていないだけに、逆に少しでもネタがあればあけっぴろげに話しやすいのだろう。期待されていない立場の強みがある。しかしそれだけに独身男性の料理自慢というのは、どこか独り身の悲哀を感じたりもする。

 さて、私はというと、かなりこれらが当てはまってしまう。とりわけ自分の好きな肉料理などは、グリル、ロースと、煮込み、炒め、揚げと、一時期いろいろとやってみたりしたものだ。今でもディープフライヤーのような調理器具に、突然手を出したりしている。

 今ではそんなに凝った真似はしなようになったものの、それでも自炊をするときにはもはやレシピは不要で、適当に目分量で調理して、名もないオリジナル料理を作るくらいのことは、普通のことになっている。それで大きく失敗することはほとんどない。ぱらぱらチャーハンもできるし、フライパントントンで木の葉型のオムレツだって作れる。

 「料理できるの」と問われたら、即答で「できる」だ。

 そんな私なんだけど、実は苦手な料理がある。それは、包丁を使うこと、だ。

 特に果物の皮を剥くようなことが一切できない。肉を適当に切る、くらいのことはもちろんできるけど、皮を剥くような細かい作業ができない。かつら剥きなんてもってのほかだ。理由は単純で、皮を剥く必要のある食物を、ほとんど食べないからだ。正直、向こう10年にわたってりんごを食うな、にんじんを食うな、と言われても痛くもかゆくもない。ジャガイモは・・・いいさ、皮ごと食うさ。

 でも、果物を食べたいわけではないのに、ある日突然、果物の皮くらい剥けるよな人間になりたいよな、と思ってしまったのだ。

 ・・・いや、わかってるよ。全然たいしたことないことを言ってることはわかっている。でもとにかく、ある日私はそう思ったのだ。りんごや梨の皮を剥く練習をしよう、と思ったのだ。

 でも、ただ練習をはじめるとなっても、りんごや梨を食べたいわけでもないのに、モチベーションを保てるか不安だった。

 そこで思い出したのが、今までの料理経験だった。今まで、フライパンを買ったり、圧力鍋を買ったりすることが、新しい料理への活力になってきた(もちろん今までの場合、それ以上に食欲があったわけだけど)。それに倣って、今回はナイフを買うことを皮むき練習の活力としようじゃないか。

 前置きが長くなったけど、それで今回購入したのが、上掲の写真のナイフセットだ。

 スイスアーミーナイフ(十得ナイフ)でおなじみ、ビクトリノックスのぺティーナイフ&パーリングナイフセット。なんとお値段たったの1400円というコスパのよい商品にした。

 手にしたそれは、かなり安っぽい感じのぺらぺらの刃と、スカスカのプラスチックの柄でできた極々軽量なナイフだった。しかしそのつくりの頼りなさとは裏腹に、ためしにこれを使って梨を切って、皮を剥いて食べてみたところ、なかなかに使いやすいナイフだった。私の技量ゆえのぎこちなさを除けば、値段によらず使いでのあるもののように思えた。小型軽量低価格なので、アウトドアに持っていくのにも良さそうだ。

 この秋冬は、これでりんごや梨をデザートにしていくことにしよう。うむうむ。