日記: 10月30日(2018年)

 安曇野・黒部ダム旅行。

 2日目の話(1)。

 黒部ダムに行った。

 黒部ダムに行くには、富山側からと長野側からの2方向からのアクセスが用意されているんだけど、今回は長野県安曇野市滞在の旅行なので、もちろん長野側からだ。

 まずは自動車で長野側の玄関口である扇沢駅に向かった。

 扇沢駅からは黒部ダム駅までを15分で結ぶトロリーバスが発着している。扇沢駅周辺には、駅に近く綺麗に舗装された有料駐車場(1000円)と、駅から3分くらい歩くことになる砂利敷きの無料駐車場とがあったけど、今回は無料駐車場が空いていたのでそこを利用した。

 扇沢駅に到着した時刻は10時過ぎくらい。トロリーバスは毎時0分と30分に出るというダイヤになっているので、あまりいいタイミングの到着ではなく、10時30分まで20分以上待たされることになった。

 ただ、この時間は多少退屈ではあったけど、待ち時間の後半になると、軽妙なトークが面白い名物駅員さんが登場して、お土産の宣伝トーク(というかコント独演会)がはじまったので、それはそれで楽しいひと時になった。

 そして、ここでうれしい誤算があった。黒部ダムの観光放水は、この1週間前の週末までのはずだったのに、急遽この日も放水する、というニュースが入ったのだ。

 オフシーズンに入ってしまっていたから、観光放水はないかわりに、観光客は少なめで快適。・・・というトレードオフを選択したはずだったのに、観光客は少なめのまま、こっそり観光放水は実施となると、まさにいいとこ取り。運が良かった。

 さて、待ち時間が経過したので、いざトロリーバスに乗って、移動開始だ。

 現行のトロリーバスの車両は、今年をもって引退するとのことで、「鉄」な人には少し熱いタイミングらしい。けど、私は興味がないのでよく知らない。

 トロリーバスは、ほぼ全編トンネルという道路を15分間走った。途中、有名な破砕帯を通ったりもしたけど、光景としては依然としてただのトンネルなので、面白いものでもなかった。

 黒部ダム駅に到着すると、そこで待っていたのは絶景・・・の前に220段の階段だった。途中にある「破砕帯の水」などでのどを潤しつつ、年配の人々は、割と大変そうに上っていた。

 その先で、やっと黒部ダムを展望できるところに到着した。

 天気はあいにくの雨模様で、降ったり止んだりだったんだけど、それでも放水の迫力と、紅葉に染まった山々とのコントラストは素晴らしく、いい景色を拝むことができた。はるばる訪れた甲斐もあったというものだ。

 その後、ダムのアーチまで下りていきながら、いろんな角度からの眺めを楽しみ、アーチの上からの眺めを楽しみ、お土産屋を覗き、チープなグルメを味わい、慰霊碑に一礼し、アーチの上を歩いて往復して、黒部ダム観光を終えた。

 グルメについては、次で。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です