旅行やらなにやらに気をとられ、近況報告用の写真も撮っていないのだけども、日本語版で遊び始めて3週間ほどの時点での記録を残しておこうと思う。
行動範囲は、ケナーシズルースト(初心者島)→オーリドン→グラーウッド→グリーンシェイド→マラバル・トールというところまできた。アルドメリ・ドミニオン領内のゾーンとしては、未踏の地はあと1つ(リーパーズ・マーチ)だけになり、それに加えて最終ステージのコールドハーバーまでいけば、メインシナリオは終わる算段だ。
レベルは現時点で38だったかな。グラインドせずにクエストを楽しみながら自然とあがっていっている。慢性的にキャラレベルがクエストやゾーンのレベルよりも高いので、難易度は低いと感じてプレイしているかな。そもそもたしか記憶によると、英語版のプレイ期間の終盤に、PvEにてこ入れが入って、難易度が下がったんだったとおもう。そういうことも含めて、初プレイ時に比べると「異様に簡単」だと感じているよ。
簡単であることの証明というか、以前との違いのひとつには、ワールドボスやパブリックダンジョンが簡単、ということも挙げられるかも知れない。英語版では中盤以降のワールドボスやパブリックダンジョンは、経験値の入るうちに1人でこなすのは、ちょっと厳しかったんだけど、今回はほぼほぼ適正レベル帯のうちに、ソロでこなしていけている。この点は楽といえば楽だけど、「ワールドボスの○○○を倒そうぜー」というシャウトが響いていないのは、ちょっと寂しくもあるかもしれない(この点については、単に初心者がもう少なく、かつ、比較的多くいる日本人の初心者は、シャイであるためにシャウトしない、ということかもしれないが)。
ビルドはマジカビルドのナイトブレードで、かなりさくさく進めている。PvEでは「吸血」ラインが強すぎて、意識的に使わないと「暗殺」や「影」が伸びにくいのが難点といえば難点だ。
「吸血」が42になったことで、グラインドプレイの軸になる(はずの)「活力吸収」を覚えたのが、今回の成長の中では特筆すべき点かな。クエストを堪能することが日本語版の第一目標なので、グラインドするつもりはそんなにないけど、いざというときにはできるぞ、という状態になったのは喜ばしいことだ。
武器はダンジョンでの編成対応力強化、ソロでのサステイン強化のために、回復の杖をまず上げて、続いて二刀流もちょっとづつ上げている状態だ。メインスロットにどの武器を持とうとも、サブスロットに回復の杖があるというのは、いざというときに実に心強い。一家に一本回復の杖だ。
生産は、相変わらず研究マニア。ログイン時に研究が終わっていると幸せになる。しかしそろそろ5部位目に突入しているパーツもちらほら出てきていて、研究時間が相当長くなってきた。幸せになる頻度が下がってきてしまった。とはいえそのぶん、研究のために寸暇を惜しんでログインする、というような忙しさはなくなってきたので、良し悪しかな。
PvPもある程度したいんだけども、PvEに飽きて気分転換するかー、と思うとシロディールではなくて、ルート66やキングスローでPvPをしてしまい、なかなかできていない。
テクマクマヤコン、テクマクマヤコン、1日のゲーム可能時間が15時間になーれ。