日記: 2月3日(2013年)

 Kindleで「七王国の玉座(George R.R. Martin)」を読み始めた。長編ファンタジーシリーズ「氷と炎の歌」の第1巻だ。

 以前から面白いとの話は聞いていたんだけど、日本語版の訳者の変更に関するトラブルだとか、海外ファンタジーの持つとっつきにくいイメージ(固有名詞が覚えられない。世界観の表現が馴染まない)だとかが障壁になって、今まで読んでこなかった。

 でも、Kindleで読めるようになって買いやすくなったことと、そこでサンプル版を読んでみて、すんなり内容が吸収できそうな文章だったこと、それにTVドラマ版の放送も始まったらしい(観る環境はないけど)というミーハーな理由も相まって、読んでみることにした次第だ。

 まだ半ばまでしか読んでないけど、なかなか面白そうだ。Kindle版で1,000円という値段だけど、その価値はあるんじゃないかな。

 懸念していた人名の覚えにくさはやっぱりあった。でも、スラスラと早めのペースで読んでいっても、まぁなんとかついていけている程度のものだ。この懸念に関しては、杞憂だったと判断してよさそうだ。

 また暴力的な描写や性的な描写が、そんなにエグくないとはいえ多少あるので、子供に薦められるファンタジーというよりは、大人向けのファンタジーなのだと思う。ハリーポッターや指輪物語のノリとは、多少趣を異にするということは留意されたし。

 この巻の内容は、王家と豪族のお家騒動という感じ。以降の巻に向けて、事態がいろいろと変わっていくきっかけとなるのだろう。起承転結の「起」の要素が強い。出だしの安定した情勢が、どんどんと波乱の方向に進んでいく。場面の転換が早く、読んでいてどんどん先が気になるように構成されているので、名前の覚えにくさのような障壁がある割には、読み進めることに苦痛が少ない。

 章ごとに主人公(視点人物)が変わる構成なので、多様であるといえば多様だけど、誰に感情移入をしようかと思い定めることが難しい、というのは困りものだ。こういうヒロイックな物語は、自分のお気に入りキャラができてきて、そいつの活躍を期待する、というのが楽しみ方の1つだと思うんだけど、この作品ではそれが難しい。こいついいな、と主要人物だと思ってある章の視点人物に肩入れしたら、あっさりそいつが次の章で死んだりしかねないので、油断がならない。今のところ、小人症のティリオン・ラニスターがお気に入り。

 ともあれ、間違いなく世間の評判どおり、良質なファンタジー大作のようだ。読むのが少し疲れる部類ではあるけども、少しずつ読み進めていこう。

日記: 2月3日(2013年)」への2件のフィードバック

  1. アバター画像葉車

    Kindle中々良い感じですよね。

    でも、FireHDに電源が入らなくなる不具合あるみたいでうちのFireHDもお亡くなりに・・・。
    しかし、流石と言うべきか本体交換はむちゃくちゃ早くて翌日には再設定済みのKindle到着でした。
    読みかけの本のしおり情報もそのままでしたよ。

    返信
  2. アバター画像Nez/蝿

    Kindleはハードウェアは持ってないんですよね。
    スマホのKindleアプリで読んでます。

    Kindleはやっぱりプラットフォームの安心感
    (そう簡単に撤退しなそう)と
    未来も見据えたときの品揃えの充実感が
    競合に比べて飛びぬけてますね。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です