FF14: リットアティン暗殺

 メインシナリオで必須となる討伐戦、リットアティン強襲戦を行った。

 ちょっとネタバレチックな話になるけども、メインシナリオは進めていくにつれて、だんだんだんだんストーリーや演出がいまひとつになっていってるなぁ。

 JRPGらしく少年向けのアニメチックでヒロイックな演出にするか、それともJRPGらしさから脱却した、ちゃんとした大人向けのファンタジーの演出にするか、どっちかにして欲しいんだけど、どっちつかずの中途半端なものになっているね。

 大国同士の衝突という題材を描いているにしては、ストーリーも演出も設定もスケールが小さすぎて、全然現実味がない。主義も思想もない。なによりも致命的に悲壮感がない。題材に必要な要素が備わっていない。

 ゲームだから語れる内容には限界があるし、別にリアリティが必ず大事と言いたいわけでもないんだけども、じゃぁリアリティを殺したかわりに、どんなメリットを享受したかというと、そういうものもない。単純にパラメーターがおしなべて低い。セリフまわしがいろいろとこじらせている感じなのも、逆に冷めてしまう。

 個人的にFF14には、欧米のMMORPGでは軽視されがちな、JRPGらしい燃える展開や演出を期待していたんだけど、そういう面のクオリティは、残念ながらそんなに高くはなさそうだ。その手の要素は、タイタン戦前のあたりがピークだったように思う。

 ブレイフロクスが「五傑集をなめるなぁぁぁぁっっっっっ!!」とか言いながら、己の生命力を削ってタイタンの核を吸収し、「帝国とエオルゼアの戦いは! 断じてこのような蛮神に頼るものではない! そうだろう!? そうだろう!? そうだろう!? ・・・なぁ、リットアティン」と言いつつ壮絶な戦死を遂げていたら満点。そこがエンディングでよかった(よくない)。

 というわけで、そんな(どんなだ)リットアティン強襲戦。ストーリーではいろいろと作戦が述べられているけど、要するに敵陣深くにいる敵の司令官を暗殺すればいいよね、というおよそありえない計画。しかしこんな実現可能性のない作戦が、なぜか容易に成功する上に、ご丁寧に敵指揮官はわざわざ1人になって孤軍奮闘してくれる。意味が分かりません。

 ゲーム的には、8人で挑む討伐戦で、難易度もさして高くなかった。気をつけるのはADD処理ちゃんとすることと、時々リットアティンが撃ってくるミサイルかな? 食らうと死ぬ。基本的には、「知らないと避けれない、知っていれば簡単」系のミサイル。私はこの仕様を知らずに、初見で見事に爆死しました。仕方ない、仕方ない、ええ仕方ないですとも。

 でも、それ以外にこれといった難しいところもないので、1人や2人死んでも大丈夫。後半ミサイルで爆死した私は、そのまま観戦モードで、ミサイルを知っている味方がクリアしてくれるのを、左団扇で眺めていたのでした。

 うむ、ご苦労! 余裕でござった。

FF14: リットアティン暗殺」への3件のフィードバック

  1. アバター画像Soul

    >>大国同士の衝突
    エオルゼアは弱小国家の集まりで
    帝国も「ガレマール帝国軍・第XIV軍団」っていってるくらいだから
    一部の部隊と弱小国家の戦いにしか見えない!

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です