作成者別アーカイブ: Nez/蝿

MHF360: 上位突入

 しばらく不如意な健康状態&環境にいたので、ろくに記録を残せなかったんだけど、前回の更新からしばらくたち、もうHRは35を超えてたりする。

 HR30試験が録画できなかったのは残念だけども、まぁHR30試験のシェンガオレン戦は面白くないからいいかな。PC版の頃は結構この辺から苦労をした記憶があるんだけど、さすがに慣れというか、既知というか、取り立てて苦労をすることもなく、シェンガオレンの壁は仲間全員が超えることができた。

 ということで、現在は上位に入りたての時期で、作れるもの、作りたいものがうじゃうじゃあって、モチベーション的には申し分のない日々だ。ただ、それと同時に素材一つ一つの入手にかかる苦労も増えているので、挫折する理由もまた増えてはいる。

 はたして、PC版のHRをXbox360版では超えることができるのだろうか。

MHF360: 現在HR26

 現在HR26。仲間内にはすでにHR30試験を終えた人もいて、いよいよ下位も終盤戦。上位が見えつつある、という状況だ。

 下位終盤というのは、特典武器の性能と、出てくるモンスターの強さとが、やっとつりあうレベル帯になる。だから、最近は彼我の戦力バランスが良くて楽しい。ここにいたるまでは、正直武器が強すぎて余裕だったんだけども、やっぱり何事も程度ってもんがあるね。

 とりあえず、下位のうちに近衛隊正式銃槍、ホワイトキャノン、スノウギア=セカンド、マリンフィッシャーあたりを、できるだけそろえておきたいと思っている。で、上位に入ったら手っ取り早くスノウギア=ドライヴを作ってから、海王槍リヴァイアサンとかブラックキャノンとかを視野に入れればよいかな、と。

 最終的には、HR51以降に金銀夫妻を倒せるようになったら、シルバールークを作ってやっとPC版に追いつくわけなんだけども…そこまで続くかは不明だ。

 映像は最近戦えるようになったグラビモス君。

 

MHF360: 氷狐竜デュラガウア

 デュラガウアなるモンスターに初挑戦してきた。

 初めて戦うデュラガウア。動きや見た目は、旧作までのモンスターで言うと、ティガレックスやナルガグルガに近い。でも、これらに比べると少し動きの幅が狭く、隙も大きいような気がしたので、ガンランス的にはまだ楽かもしれないな。

 へっぽこガンランサーの視点からすると、ナルガ>ティガ>デュラ、の順に厳しいと思う。とはいえ、もうティガとかナルガとかは覚えてないから、今やるとまた違うかもしれないけどね。

 さて今回の挑戦では、私のみならず、一緒に戦った仲間全員が始めてのデュラガウアだった。なので、かなり手探りの中での勝負だったんだけど、それが実に楽しかったね。やっぱり初物のモンスターというのはいい。既知のモンスターだと、どうしても作業感というか、お約束の動きを繰り返し行うというゲームになりがちなんだけど、そういうのがなくて、厳しいながらも自由に戦えてよかったよ。

 どうも、まだまだMHFには未知のモンスターが数体いるようだから、それらを消費しつくすまでは、MHFにも楽しむ余地がありそうだ。7/10~のFF14βには落選しているようだし、モンスターハンター界で頑張って開拓していくとしよう。

日記: 7月7日(2010年)

 最近はMHFがメインではあるのだけど、スパ4もこそこそと続けている。

 複数のゲームを平行的にXbox360で遊んでいると、遊ぶゲームを切り替えるために、いちいちメディアを入れ替えなければいけないのが思いのほか面倒くさい。ましてやその複数ゲーム間で使用する入力デバイスが違っていたりすると、その切り替えのためだけにログインログアウトをしなければならなくて、より一層面倒くさい。この辺はPCのほうが気楽でいいなぁ。

 さて、そんなスパ4なんだけども、実はこの1,2週間の私のスパ4ライフは、自分でプレイするよりも、人のプレイを観戦することが主になっていたりする。特に今は、いわゆる「ウメゲーム」が実施中で、その観戦が熱い期間だ。次の試合までには、少し日が開くそうで残念だけども、実に楽しみ。

 では自分のプレイのほうはというと…PPが上がらないし、かといって下がりもしないので、同じような実力帯で、同じようなプレイを繰り返す、ちょっと単調な日々だ。どうも私の成長マージンはもはやさほどないだし、しばらくは気分転換用ツールという位置づけにして、プレイ頻度:低で運用していくハラ。

日記: 7月6日(2010年)

 大きく体調を崩した。

 基本的にあまり頑丈な性質ではないので、ちょくちょく頭痛に襲われたりというようなことはあるんだけど、38度超えの熱を出したのは久しぶりだ。ダウンしてから1日半ほど経過した今ではだいぶ復調したんだけど、いやー、苦しかった。頭痛、関節痛、倦怠感、鼻水、喉の痛みとフルコンボで罹られてしまい、0F無敵技のないこちらとしてはガンガードするしか手がなかったわけで、疲れたよ。

 夏風邪は長引くと言うけども、それはそのとおりで、ダウンする1週間くらい前からずーっと喉がおかしかったし、復調した今でもやっぱり喉や鼻の奥が不自然だ。各粘膜諸君が絶賛抵抗戦中という感じがする。

 でも、夏風邪は「治そうとしなければ」、一面楽でもあるね。服や布団の枚数が少ないので、そのあたりのメンテナンスを病身をおして行うには負荷が軽いし、寝ている以外の行動時にも、さほど体の冷えを気にする必要がないから、病床生活は気楽だった。

 ってことで、皆さんも体調に気をつけて、オンラインゲーム生活をお楽しみください。