カテゴリー別アーカイブ: 日記: 2018年06月

日記: 6月16日(2018年)

 先週末、2年ぶりに封印を解かれた我がバイク。

 まずボロボロだったチェーンへのメンテナンスを施し、外見上はマシになったものの、内部のエンジンがかかりはしなかった。セルが回らなかったのだ。

 そこでまず試みたのはバッテリーへの充電だったが、36時間も充電機に繋ぎ続けた後ですら、セルはほとんど回らず、バッテリーの寿命が尽きていると断ぜざるを得なかった。

 ということで、今週はバッテリー交換だ。これで直ると信じたい。

 現行で積まれているバッテリーは、GSユアサ純正のGT12B-4。Amazonで14000円くらい。なかなか高価だ。しかし互換バッテリーなら半額くらいのものが売られている。で、今回は互換バッテリーの台湾ユアサ製、YT12B-BSにすることにした。

 理由は、1)あまり乗らないものに投資してもなぁ、2)純正の信頼性といっても互換バッテリーに具体的な低品質報告がない、3)縦積みなので液漏れの心配も少ない、4)液注入タイプなのにAmazonは注入してから発送してくれるから面倒がない、ってなところ。まぁ、ほとんどの理由は1の値段かな。

 で、さっくりと交換した。

 サイドカウルを外して、ガソリンタンクを持ち上げる。ガソリンタンクは完全に外さなくても作業はできるけど、持ち上げた状態を維持するのに何かの補助がいる。ウェブだとつっかえ棒を挟む事例が多いけど、私はヒモでシーシーバーと結ぶ方法を使った。このほうが邪魔なものがなくていい感じ。

 で、お約束通り、マイナスプラスと外して、バッテリーを入れ替え、プラスマイナスとつなげた。

 ガソリンタンクを戻して、試しにセルを回してみる。

 キュルル、ドォン! ドドドドドドドドドドドドドド。

 1発で元気にエンジンが回り始めた!

 アイドリングに不安はなく、規則正しい鼓動を奏でている。ガソリンが腐ってるとか、そういう面の心配もあったけど、どうやら大丈夫そうだ。見えない部分が実はやばいのかもしれないけど、表面上は問題なさそう。

 これでとりあえず、車検をお願いする工場まで自走させることはできそうだ。よかったよかった。

日記: 6月9日(2018年)

 7月にバイクの車検が切れる。

 そこでほぼ前回の車検ぶり・・・かと思っていたけど、間に一回オイル交換記録があるな・・・でもまぁこの2年ほとんど乗っていないバイクを、見てみることにした。

 バイクの保管状況は、「屋根のないところでバイクカバー」という標準的な状況。大切に保管していたわけではないが、完全に雨ざらしというわけでもない、中くらいの環境だ。

 そんなバイクのカバーを外してみると、おお、まだまだきれいだ。細かい汚れはついていたものの、濡れ雑巾で拭ってやるだけで、購入11年のバイクとは思えない輝きを取り戻した。相変わらずかっこいい。

 んが、しかし。よくよく見るとひどかった。

 1番問題がありそうなのは、チェーンだ。見るも無残な赤茶色に錆びていた。面白いことに、ぐるっと一周するチェーンの下半分だけ、時計で言えば3時から9時までが錆びていて、上半分は錆びていなかった。なぜだろう。水滴がチェーンを伝って落ちる側だけ、水分に振れる時間が長いから・・・かなぁ。

 とにかくチェーンがこの状況なのはまずい。たしか倉庫に20年前くらいに買ったチェーンクリーナーやらチェーンルブがあったはずだ・・・。がさごそと倉庫を漁ると、あったあった。年代物のチェーンメンテグッズを手に入れたぞ。

 チェーンクリーナーを噴射し、真鍮ブラシでチェーン側面をゴシゴシ。こういうときFZ6はセンタースタンドがあるから作業が楽だ。手でタイヤを回しながら、ひたすらチェーンを掃除した。ある程度錆が落ちたところで、ざっと汚れとクリーナーを水で流して、最後にチェーンルブをどっさり塗布してチェーンメンテは終了だ。

 完ぺきとは言えないけど、車検に出す程度ならなんとかなる程度にはなったかな。なんとなくチェーン交換したほうが早いんじゃないか説もあるけど、ここは省コストでいこう。

 でもまだ試練は残っていた。

 当然長く乗っていないからバッテリーは切れている。それは予想通りだったから、朝からこの作業中もずっと、バッテリーには充電器を仕込んでいたんだけど、半日以上充電したのにセルが回らない。カカカカカカ、と変な音だけがする。

 さらに半日充電し続けたところ、少しだけ改善して、グゥォカランカランカラン、と一瞬だけセルが回って、そこで力尽きる、というような症状になった。これはもうバッテリーの寿命だな。

 そんなわけでバッテリーを購入することにした。で、この週末の作業は時間切れでここまで。来週末以降にバッテリーを交換することにしよう。それで動けばヨシ。動かなかったら・・・どうしたもんかなぁ。

 車検が切れる前に動くようにしないと、自走で車検に出しに行けない。でも週末にしか作業できないうえに、雨だと作業ができないから、案外もう日程に余裕がないんだよな。

 うまくいきますように。

日記: 6月2日(2018年)

 The Crew 2のベータ版をほんの少しだけ遊んでみた。

 まずはチュートリアル。今作の売りは、「自動車だけではなく飛行機や船の操縦もできる」という点にあるので、それらすべてを一通り運転してみる、という内容だった。

 ただ、操作法に関する説明が一切ないのが参った。特に飛行機の操作法が分からなくて、墜落しまくり。最終的には「右CTRL/SHIFTがピッチ」「ADがロール」「WSがスロットル」という基本がわかったんだけど、ピッチが分からなくて大変だった。

 その後、初期車両を選択して、オープンワールドでのプレイが始まる。初期車両は3つから選べるようだった。私はマツダ・ロードスター(MX-5)にしたけど、あとほかは何だったかな。忘れた。

 プレイ感の大まかなところは前作と同じかな。ディフォルメされたアメリカ全土を好きに走ることができて、道路にあるチャレンジをこなしたり、ミッションを進めると報酬がもらえる。報酬は大まかに、お金、経験値、パーツなのも同じだ。

 このゲームはレースで戦うオープンワールドRPG、みたいなプレイ感なので、ワイプのある状態でプレイしても、成長させる意味が薄い。だからべーや版では稼ぐ行為もむなしくなるので、そんなにプレイはしなかった。

 とりあえず適当に走った後、ニューヨークにファストトラベルで飛んで、マンハッタンでフォト機能を使って雪景色で記念写真を撮ってプレイを終えた。フォト機能はなかなか充実していて、観光地で写真を撮るプレイははかどりそうだった。

 そんな風にして取ったのが上の写真。Division風にしたつもりだけどどうかな。

 ざっと遊んだうえでの感想というか、前作と大きくかわったと感じた部分は、キャラメイクがあった、ということかな。キャラメイクといっても、用意されたアバターを選ぶだけだけど、前作ではヒゲモジャのオッサン一択だったから、選択肢があるだけでもいいことだ。

 あとは背景設定が明るくなった。前作は闇レースの元締めに殺された兄のかたきを車を武器にして討つ、というようなナイトライダー風の設定だったと記憶しているけど、今作は楽しい草レース業界を合法化するために、レース風景配信で有名になって業界に物申すぞ、みたいなノリ。陰キャから陽キャに華麗に転身を遂げている。

 選べる車種もなかなか豊富で、自分で気になった分だけでも、MINI(BMW)とか370Z(NISSAN)とかExige(Lotus)とかがあって「手に入れるために稼ぎたい」と思わせてくれる感じだった。

 あとはどうも勝手にオンラインで他人と世界がつながるつくりになっているようで、その辺を流していると明らかにプレイヤーの車だな、というのが目に入りもした。オンライン関係の仕様がどうなっているのかは、よくわからないけど、この辺もいろいろありそうだ。

 不満点はなんといってもUI。メニュー関係へのアクセス方法が難解で、ゲームを終えるだけでも苦労させられた。PC版に関していうとF10かBかMで「操縦以外のなにか」にアクセスできるようだ。覚えるまではこの辺を総当たりするしかなさそうだ。

 ってことでThe Crew 2。ベータはあまりプレイしなかったものの、今月末のリリースが楽しみだ。