カテゴリー別アーカイブ: Fly!的オンラインゲーム大賞

日記: 1月28日(2009年)

 ちょっと遅れてしまったけど、今年も毎年恒例のヤツをいっておきますか。

 2008年蝿公国的オンラインゲーム大賞!

 年々規模が縮小されている気がするこの企画。今年はさらにノミネート作品が減ってしまって、事実上2作品、無理やり拡大しても4作品しか、オンラインゲームをプレイしなかった。そんな、数少ないノミネート作品は、これだ。

 ・エバークエスト日本語版(EQ2JE)
 ・Warhammer Online(WAR)
 ・ファンタジーアース・ゼロ(FEZ)
 ・モンスターハンター・ポータブル2G(MHP2G)

 で、この中から大賞を選ぶわけだけど、うーん、プレイ時間からすれば圧倒的にEQ2JEなんだけど、かといってEQ2JEにいまさら大賞を与えてもよいかというと、鮮度の面で非常に指名しにくいんだよな・・・。でも、一応やっぱり大賞がないと、あとになって各年の大賞を振り返るときなんかに悲しいことになるから、決めておくか。

 ってことで、2008年蝿公国的オンラインゲーム大賞は、エバークエスト2日本語版に決定! かなり消去法的にではあるけどね。しかたがない。

 以下寸評を述べる。

 まずEQ2JE。これほど長く同一タイトルを遊ぶのは、私の長いオンラインゲーム歴においても例がないことだ。熱狂的に遊ぶゲーム、というよりは、いつでも戻ってこれる我が家のようなゲーム、という地位を2008年では保っていた。これも私にとっては稀有なことで、さらに言えば2009年もそんな風になる予感がある。

 EQ2JEは、もうさすがにゲーム自体の鮮度がいいとはいえないんだけど、毎年コンスタントに追加される拡張パック、おまけにしてはボリュームのある季節イベント、精力的に調整が続けられているアップデートなど、なんとか鮮度を一定レベルに保ち続ける努力を、それも一定以上のクオリティで継続していることは、高く評価したい。

 そんな努力の甲斐あってか、着実に進化を続けているのも事実で、リリース当時からすれば全く別のゲームになっている。これは去年度の蝿公国的オンラインゲーム大賞で述べたとおりだ。あのときの評価は、今も概ね変わっていない。

 ただし、今現在、EQ2JEのサーバーの質は非常に劣悪で、長期にわたって改善されていないというのが、大きな問題になっている。この問題が長引けば、多くないプレイヤー人口が、さらに減少することも大いに考えられ、オンラインゲームの重要な要素である「適正なプレイヤー人口」を保てなくなるかもしれない。そうなってくると、せっかくのゲームそのものの鮮度を保つ努力とは、まったく別の部分から腐敗が進行していくことも考えられる。いや、すでにその兆候はあるのかもしれない。

 まだまだEQ2JEは戦えるタイトルだと思うので、運営には是非企業努力をお願いしたい。

 続いてWAR。1年近く出そうで出ない状況を待ち続け、ついにリリースされた期待作。・・・ではあったんだけど、ありていにいえば期待しすぎだった。MMORPGにおけるPvPに何を望むか。それは人によって違うと思うんだけど、私に関して言えば「よりヒロイックなMMORPG経験」なのだ。それがWARは薄かった。

 モンスターを倒す英雄、というものへの変身願望を満たすのがRPG。その過程に別のPCが関与することで、よりその変身経験がリアルになるのがMMORPG。ちょっと変人っぽいことを言っているけど、私がMMORPGを趣味とする上で得ている快感は、こういうメカニズムなんだと思う。ならそれにPvPを加えるというのはどういうことか?・・・と問えば、さらにその変身経験がリアルに、ドラマチックになるためのものである、という必要がある。しかし、その要求は、DAoCにおいては満たされたんだけど、WARでは満たすことが出来なかった。そこがWARに落胆した最大の部分だ。

 元来が、「MMORPGにPvPを追加した」というよりも、「戦争ゲームにRPG要素を追加した」という色合い濃くて、その部分で私の理想とは大きなズレが生じたんだと思う。個性的な自己の分身であるべき(だと私が思っている)PCは、しかしWARにおいてはボードゲームにおけるコマの1つというスタート地点から発しているため、徹底的に個性を廃され、計算可能な戦力の一部として画一化されていた。そんなキャラクターで敵兵に勝利しても、自分の勝利という感覚が薄く、結果として得られる快感も薄かった。

 また、PvP、RvR部分だけをとってみても、DAoCよりもわかりにくく、そのくせ簡素で、爽快感のないものだった。この部分については、中途で離脱した私には多くをいう資格はないけど、数多くのPvP戦の中に、興奮を得られる戦いは、僅かに2、3回しかなかったと思う。

 全体にそれほど悪い出来ではなかったけど、そういった部分が私にはなじまず、結局短命に終わってしまった。うーん、残念だ。

 あと、MHP2GとFEZだけど、これらは片手間にやったというに近く、前者はオフラインメイン、後者は2週間程度と、述べるほどでもないので割愛する。

 さーて、2009年はどうなるのかな? まず相変わらずEQ2JEはあるだろうし、実はEVE日本語版ってのもちょっと気にかかってる。それに、新たに開拓したXboxの世界からの参戦も、いくつかあるかもしれない。あとビッグタイトルと言えば、いわずとしれたDiablo3だけど、Blizzardのことだから、きっとあと2年は来ないだろう!

日記: 12月20日(2007年)

 年の瀬も押し詰まった今日この頃皆さんいかがお過ごしでしょうか。

 ってなわけで、年末年始年度末年度初め恒例、要するに毎年やる時期がいまひとつ一定でない「蝿公国的オンラインゲーム大賞」を、今年も発表!

 今年やったオンラインゲームを可能な限り思い出すと・・・

 Vanguard(VG)
 ロード・オブ・ザ・リングオンライン(LotRO)
 モンスターハンターフロンティアオンライン(MHF)
 三国志オンライン(3ON)
 エバークエスト2(EQ2JE)

 ノミネート作品はこんなところかな? 他には思い出せないので、仮にプレイしていたとしても、思い出す価値もないほど印象に残らなかった・・・ということにしておこう。

 以上のノミネート作品を見てみると、今年の傾向は、1)MO/MMORPGばかり、2)日本語版が多い、という傾向が見て取れる。日本のMMORPG界の発展を願う私としては、大変嬉しい傾向だ。特に量産型クリックMMORPGではないものの選択肢が増えてきたことは、大変評価したい。

 さて、この作品群に序列をつけるとすると・・・下位は簡単だけど、上位が難しいところだな。抜きん出たのもなければ、がくんと下がるものもない。うーん、ちょっと上位に差をつけられないので、今回は

  入選:VG、MHF、EQ2JE
  落選:LotRO、3ON

 という、非常にアバウトな位置づけでお茶を濁すとしよう。

 まず落選の2タイトルから。

 LotROは、決してできが悪くはないし、良くまとまっていた。ただそのまとまりがあまりにも小さく、全体としてこじんまりとした印象を拭い去れないものになってしまっていたのが致命的だったように思う。ゲームのプレイ体験が薄いものになってしまって、興奮もそこそこ、没頭度もそこそこ、面白さもそこそこ、というような、中庸なゲーム、中途半端なゲームというのが、私の感想だ。私の評価において、同じように中途半端だったVanguardとの決定的な差は、その中途半端の裏返しに、完全だった場合のスケールの大きさが見えるかどうかにあった。

 3ON(なんて略し方はするのかも知らない)は、まぁ論外。上記のLotROは、私の記憶にさして残らないゲームとなるタイトルに過ぎないようだけど、そのLotROですら同列に並べたことには申し訳ない気持ちでいっぱいになるくらい、3ONはノミネート作品の中では群を抜いた駄作だ。私はつまらないゲームはプレイしなければいいだけで、別段文字をもって貶める必要はないと思っている。だから多くは罵らないけど、センスがなくてつまらないのと、志がなくてつまらないのでは大きく異なる。一応仮にも日本の大手ゲーム企業が、こんな情けないものを造り、かつ、売っていることには、非難の声を上げざるを得ない。

 続いて、入選の3タイトル。

 入選タイトルについては、それなりに長く遊び、その感想らしきものをすでにどこかに書いているので、繰り返しになるような内容を、ことさら改めては述べない。ただ入選で悩んだ内容については述べなければ意味不明なので、それに絡む部分を述べたい。

 まずVG。3タイトルの中では、最も完成されておらず、最も出来が悪く、最も革新的なゲームだ。公正な判断をするのなら、実際になされた内容のみをもって評価すべきで、その場合VGは他の入選作よりもやや落ちる。だけどVGの掲げた理想の輝きに、ワタクシ、かなり目がくらみました。そしてもうその眩い光輝は失われているんだけど、その光が見えていたときの興奮は今でも鮮明に覚えていて、それで評価が揺れてしまった。この興奮を「ゲームの1要素として評価」すべきかどうか、「興奮させてくれたことに対する評価」をすべきかどうかは、非常に難しいところだけど、私の主観的序列を求めるこのランキングでは、是とした。また、VGは入選3作品の中で唯一のオリジナル作品であるという点も、他2作品と比べたアドバンテージとした。

 続いてMHF。オンラインでこれだけ高質なアクションができるRPGはなかった。他媒体で同シリーズを未プレイだった私にとって、この新鮮さはほとんど革命と言ってよく、この一点だけで通常なら年間トップでも間違いはない作品だ。ただMHFの場合、露骨なコンテンツの使いまわし作品であること、オンラインゲームとしての体裁があまりに整っていなかったこと、コンテンツ供給が稚拙だったこと、などが大いに引っかかった。VGとは正反対に、制作運営サイドの理想の低さが落とした影の濃さが、大いに評点を下げている。私としては、理想の低さをもって生み出されたこのゲームを、破格に評価するわけにはいかなかった。

 そしてEQ2JE。しばらくプレイしない間に、文句なしに良いゲームになった。ゲームとしての質は、リリース直後とは天地の差がある。リリース直後にプレイし、半ばで挫折した人には、是非もう一度やって欲しい。SOEの回し者ではないけど、EQ2の評価があの時点のもので終わっては、ここまで改善した製作チームがあまりに不憫だ。またゲームそのものの質の高さに加えて、ローカライズの質の高さがすさまじい。ここまでのローカライズをして、どれほどの利益になっているのか心配になってしまうほど、自然な訳になるよう細心の注意が払われている。会話でない部分、例えば情報欄の説明部分とか戦闘ログなんかは、かなりおかしな機械翻訳のままだけど、これらは費用対効果の薄い部分だと判断して、ばっさりと切ったんだろう。妥当な判断だと思う。今後の欧米産MMORPGのローカライズの手本となるべき作品だ。・・・でも、所詮は復帰ゲーム。今年出たゲームを押しのけて1位にしてしまうには、少し抵抗があった。

 というわけで、蝿公国的オンラインゲーム大賞2007は、落選2作、入選3作という、あまり面白みのない結果になった。来年はWHOがくるのか、はたまたダークホースが来るのか。なんでもいいから入選ゼロはやめてくれよ! 頼む!

日記: 12月28日 (2006年)

 ってなわけで、今年も恒例のヤツがやってまいりました。

 「2006年蝿公国的オンラインゲーム大賞!」

 今年とりあえずそれなりの時間をかけて、「十分に遊んだ」と言えるゲームのラインナップは以下のとおり。オフラインゲーム、オフラインがメインと思われるゲーム(Civとか)は割愛した。

 ・クールにバスケFree Style
 ・Guild Wars日本語版
 ・エコクロニクルオンライン
 ・Dungeons and Dragons Online(英/日)
 ・ファンタシースターユニバース
 ・ファンタジーアースゼロ

 漏れがあるかもしれないけど、覚えていないのはその程度のゲームだということで黙殺する。

 今年はついに、この数年続けてきたオンラインサッカーゲームを、ほとんどしなくなったというのが印象的だ。ワールドカップイヤーだったんだけどなぁ。2002年にワールドカップの影響ではじめたOnline Strikerから、2006年ワールドカップまで、あまり伸びなかったな、この分野は。

 さて、このラインナップを順序わけすると・・・。

———-

 1位: Dungeons and Dragons Online(英/日)

 やっぱりこれが鉄板かな。今年唯一の本格MMORPGといっていい。遊び方の関係で、英語版と日本語版で全く違うゲームとして楽しめたのも、飽きっぽい私としてはゲームの寿命が倍加してよかった。

 少なくともある程度、「かつてないジャンル」という点を打ち出したゲームとして、末永く記憶されるにふさわしいゲームだと思う。Diabloクローン、EQクローンで占められているMMORPG界に新風を招いたことは、もっと高く評価されていい。

 ただ、多分に小粒な感がぬぐえないのもまた事実で、どこかこじんまりとした印象から抜け出せない。全体にスケールが小さいのだ。だから、UO、EQと並び立つようなエポックメイキングなタイトルとまでは言えないのが、残念なところかな。特に「D&D」の名を背負っていただけに、もう少し壮大かつ荘厳な印象を与えて欲しかったというのが正直な気持ちだ。

———-

 2位: ファンタジーアースゼロ

 これ・・・かなぁ? 「この項を書いている今やっているから」というのもありそうだけど。

 このゲームのコンセプトは、「私に巨万の富と、優秀なスタッフがあったら作らせたいと夢見ているゲーム」のコンセプトに、現在までにリリースされたあらゆるオンラインゲームの中でも、最も近いものがある(それでもまだまだ程遠いけど)。そういった意味で、私の感性と大筋で波長が合い、素直に馴染めた。

 ただし、選んだ料理はいいけど、調理の腕がないというか、素材が悪いというか、情熱が足りないというか、予算が足りないというか、全体のクオリティが極めて拙いのが非常に無念だ。

 こういった方向性の、より良いゲームの登場を望む私としては、長年期待しているジャンルの先駆者が、この程度の出来で出現されてしまったことで、「このジャンルそのものに対する評価が下がっちゃうじゃないか」「後続が続かないじゃないか」という不安感というか、被害者意識を感じてしまった。下手に手抜き作品をリリースして、そのジャンルを道連れにするくらいなら、リリースしないでいてくれたほうがよかった、みたいな。まぁ、そこまでひどいわけでもないけどね。ただ個人的には、最初にハイエンド、つぎがローエンド、という順番で出てほしかったわけだ。劣化コピーはいくらでもでるけど、逆はなかなかでないからね。そういった意味で、先駆者たりつつ、あのクオリティを打ち出したEQが、いかにモンスタータイトルだったかがわかる(厳密にいえば第一弾ではないけど、世間的にはそう)。

 それでも、最低でも50vs50規模の対戦を、それなりに楽しめるレベルで提供できていることは素直に評価できる。いろいろと改善の余地はあるけど、改善すれば良くなると思えるということは、素地が良いからに他ならない。元々がダメなゲームは、改善の余地すらないものだ。

 ってことで今後への期待もこめて、2位。

———-

 3位: クールにバスケFree Style

 いや、やっぱり普通に面白いよ、これ。この単純さと深さの同居には、正直尊敬してる。

 今でもたまにやると、えらいヘタクソになっていて泣けてくるけど、それでも結構面白くて2戦3戦と遊んじゃうんだよね。

———-

 ・・・あとはまぁ、どれもどっこいどっこいかなぁ。最低のものを競わせるのが目的ではないし、あとはぼかしておくとしよう。

 2007年は、VanguardとかHellgate: Londonとかの大物が目白押しなのかな? 来年もオンラインゲーム界が、よりいっそう発展せんことと、日本のレベルももう少し向上することを願おう。

日記: 1月5日 (2006年)

 年も替わったということで、恒例の…

 2005年度の蝿公国的ゲーム大賞!!

 …をお届けします。

 しかし、去年はこれまた近年になく、触れたゲームの少ない年だったんだよなー。つらつらとタイトルを挙げてみても…
 
 ・Dark Age of Camelot日本語版
 ・EverQuest II日本語版
 ・Dream Cup
 ・クールにバスケFree Style

 の4タイトルしか思い浮かばない。うん、多分、これだけのはずだ。
 
 どうも最近、バイタリティが低下しているせいか、βテストがあればとりあえず何でもやってみる、というような一時期あったはずの、一種の飢餓感が失われているようで、いいやらわるいやら。まぁ、とにかく、そんなわけなので、この数少ないノミネート作品のなかから、2005年の最優秀作品を考えると…。

———-

 1位: クールにバスケFree Style

 ってことになるかなぁ。

 他のタイトルは、どれもこれも今年が初出じゃなかったり、初出だけど違う言語バージョンでプレイ済みだったりするわけで、よほどのことがない限り、初モノの上をいかせるわけにはいかない気分なのだ。消去法で大賞が決まる悲しいシナリオ。

 寸評:
 アイデアの勝利、という感じ。ヒット作が出そうでなかなか出なかった、「集団球技の全メンバーをプレイヤー化」オンラインゲームの中で、最も成功している例じゃないだろうか。少なくとも、商業的には1人勝ち、独壇場の感がある。…かな? ゲームプレイという観点で見たときに、比較的脇役(という言い方は語弊があるけれども)ポジションがなく、かつ、必要プレイ人数の少ない、バスケットボールを選択したのもアイデア勝ちだな、と思う。

 ゲーム内容自体は、シンプルで初心者にもなじみやすいのが長所。基本的に無料であるという点からすれば、十分なクオリティだと思う。奥がすげー深い、ってほどではないので、ハードゲーマーに向くかどうかは微妙だけど。

 欲をいえば、フリーコートの5 on 5もやってみたいものだ。

———-

 2位: EverQuest II日本語版
 3位: Dark Age of Camelot日本語版

 両方、海外の本格MMORPGの移植モノ。ゲーム自体のクオリティ、鮮度、などから文句なくこの序列におさまった。

 寸評:
 EQ2JEは、本家から半年以上(?)遅れての移植だったものの、本家のパッチ/拡張パックの移植スピードも好調。なかなかいい運営をしているんじゃないかな。なによりも、本家のほうも未だにバリバリ第一線のタイトルなので、時代遅れ感がないのがいい。WoW最高!といわれようとも、日本語環境で世界最新のMMORPGをやっているような気分になれるのは、EQ2JEだけなのだ。ミーハーですか。うへへ。

 DAoCJEは、本家から遅れること数年目の移植。もともとが非常に良いゲームなんだけど、やっぱり遅すぎた感が拭い去れない。古くバタ臭いグラフィックに、やる気ゼロの宣伝活動、という具合で、とっつきが悪すぎ、プレイヤー数も伸びず。MMORPGによるPvPの、最も完成された1例といえるこのゲームだけど、古臭さゆえに多くのプレイヤーに触れられることなく朽ちていくのは残念な限りだ。まぁ正直、個人的にはTOAが浸透してない前半は楽しかったけど、TOA装備・スキルが当たり前になってからは、ついていけなくなってしまったので、評価が下がってしまったんだよね。そんなこともあり、EQ2JEの後塵を拝させていただいた。

———-

 4位: Dream Cup

 コンセプト、お手軽さ、共にいいゲームだけど、さすがに何の変化もないまま、9人制サッカーをやり続けられなかった。のでこの序列。11人になっていればかなり評価も上がるとこなんだけどなぁ。11人になるまでは、再開することもなさそうだ。

———-

 とまあ、こんな感じかな。オンラインゲームばかりなのは例年通りだ。

 気分的には、「2005年に出合ったゲーム」がFSだけなので、そういう点では、ゲーマーNez/蝿としては不本意な年でもあった。こうして年々新規開拓するゲームが減っていくのは、ゲームと共に年老いていくつもりの私としては、少々ショッキングなので、今年はこの点をなんとか修正せねば!

 (しないでいいという周囲の声が痛い)