月別アーカイブ: 2009年2月

日記: 2月27日(2009年)

 久々に当てもなくネットサーフィン・・・って言わないな今日び。いまネットサーフィンにあたる言葉はなんていうんだろ。Web閲覧? ネットサーフィンって結構いい言葉だよな、うん。

 ま、そんなこんなで仕入れたゲームのネタの数々を、あてもなく放出。基本的には価値のない情報。

 【EVE ONLINE】

 「EVE ONLINE(イヴ オンライン)は、アイスランドのCCP Gamesが発売している、宇宙を舞台としたMMORPG(Wikipediaより)」

 個人的な話なんだけどもEVEというと、かなーり昔に、もう音信不通になってしまったEQ仲間が楽しみにしていて、でもEVEがリリースされるよりも、彼がオンラインゲームから去っていくほうが早かったという、そんなエピソードが思い出される。つまり、それほど「昔からある」イメージのMMORPGだ。

 で、今までは「SF MMORPGらしい」くらいしか知らなくて、最近日本語化がどうこうというようなニュースを耳にするまで、ほとんど記憶から抜けていたんだけど、そんなわけでこのところよく耳にするので、「どんなもんだっけ?」と調べてみた。

 いやー、これは個性的だね。

 プレイしてないから完全な想像だけど、UOのSF版後継者のように見える。仮想世界に「住む」ためのツール。世界だけが与えられていて、もう好きにしろという、空き地開放型。非アミューズメントパーク型。そんな場を提供した企業もすごいけど、その世界を数年来綿々と構築してきたプレイヤーも偉いな。

 でもそれだけに、凄まじく敷居が高そうだ。いやたぶん、「ただ遊ぶ」のは簡単だろうけど、それ以上のこと、つまり大きなことをするのは、現実世界のそれと同じように難しそうだ。

 のんびりとSF世界の1住民でいたい人向けかな?

 【Vanguard】

 公式フォーラムのナビゲーターがmomochi。それだけで吹いた。

 ゲームは相変わらずなのかな。バグが減り、エンドコンテンツは少なく、拡張の見通しもなく、フライングマウントがあり、日本人プレイヤーは少ない。

 まだ未練はあるんだけどねー。

 【Savage 2】

 RTS+FPSで非常に面白かったゲームSavageの続編。とっくに2はリリースされていて、さらに昨年末に無料になったらしい。当時Savageで遊んだ仲間とは、今はもう疎遠なので2が無料でもやることはないだろうけど、ちょっと懐かしかった。

 【SF4】

 「観戦部屋」のようなものはほぼ確実に出ないようだ。「リプレイ」は残せるようにするそうだ。バイソンの有料コスチュームがイカス。「PC版」がでるそうだ。「ジョイスティック」の品切れは深刻そうだ。

 【モンハン】

 なんかPSPでどうこう? よくわからん。

 【NWN2】

 相変わらず日本語は通らないそうだ。もうそろそろNWNは無料配布して欲しいところだな!

 【オラタン】

 バーチャロンオラトリオタングラムが何かのプラットフォームでリメイクされるとかされないとか。ソースが怪しいので、実際どうなるかわからないけど、PCかXboxに移植して欲しいな!

 ま、バーチャロンは初代しかほとんど知らないんだけども・・・。

EQ2JE: 近況

 やれFIFAだ、やれACfAだ、やれSF4だ、とXboxの話題ばかりで、最近めっきり話題に上らなくなったEQ2。しかし話題に上らなかったからといって遊んでいなかったかというと・・・はい、実は週末レイドしかしない週もありました、うへうへ。でもXbox購入から日が経ち、Xboxフィーバーもだいぶ落ち着いてきたので、今週は凄まじく久しぶりに、EQ2JEの日替わりボーナスミッションに、MTとして行ってきたよ。

 久々のMT第1弾はレイド仲間の募集による常夜の修道院。見知ったメンバーであることに加え、「簡単」レベルのインスタンスということで、復帰第1戦にはお手ごろだった。というか正直なところ、もはやここはあまりにも余裕過ぎるな! ノンストップ&複数エンカウンター上等という、怒涛の勢いで突破を図り、開始20分かからずに終了。おかげさまでMTの動きを思い出すとか、そんな繊細な作業は全く不要で、リハビリという観点からすると、ある意味失敗か! まあ勝てばよかろうなのだ。

 復帰第2戦は、野良募集にもぐりこむことでのミストマイア荘園。ここにくるのは2,3回目で、正直全く覚えていなかったんだけど、メンバーに恵まれたおかげで、これまた超余裕の完遂となった。今回はじめて知ったんだけど、ここは途中の召使いのネームドを倒さないで進むことで発生するイベントがあるんだね。その未知のイベントのナビゲーションもスムーズで、しかもDPSが高いというすばらしい野良メンバーたち。書いても見られはしないだろうけど、あの時の皆さんありがとう!

 ってな感じで、ちょっとEQ2色の濃くなってきた今日この頃。昨日のToMCレイドでは、かなりいいものももらったし、もう少しAAも欲しいし、GU51楽しみだし、モチベーションがあがってきたぞう。

 【足毛したいことメモ】

 ・「ゼックスの書」でアクザルのオベリスクに行きたい
 ・「ダークメイルガントレット」で死人のホールに行きたい
 ・「TSO5章」でヴェクサー水没に行きたい
 ・行ったことのない旧ヴェクサーでクエを消化したい
 ・RE2マントが欲しい気もする
 ・レイブンスケイルの雑魚チャームも欲しいかもしれない

日記: 2月23日(2009年)

 苦節5時間(累計。推定)。ついにやったぞ!!

 バルログのトライアルハードくりあああああ!!!!

 すげーーーーーうれしい。地獄の目押しタイムがやっと終わった・・・。そして、称号とアイコンを手に入れたぞー。これでなんとなく胸を張れるというものだ。ふー。

 バルログハードの5個目は、シビアな目押しを3連続で成功させないといけないんだけど、1/60秒を見切る目押しなんて到底私には出来ないので、偶然の発動を狙って、ボタン連打で出すことを決意。延々とジャンプ強P、屈中K、弱K、弱K、屈中P。ジャンプ強P、屈中K、弱K、弱K、屈中P。ジャンプ強P、屈中K、弱K、弱K、屈中P。ジャンプ強P、屈中K、弱K、弱K、屈中P。ジャンプ強P、屈中K、弱K、弱K、屈中P。ジャンプ強P、屈中K、弱K、弱K、屈中P。ジャンプ強P、屈中K、弱K、弱K、屈中P。ジャンプ強P、屈中K、弱K、弱K、屈中P・・・。

 数百から数千回のトライ&エラーを経て、なかば無意識のうちに成功したときには、一瞬なにが起きたのかわからなかったよ。画面を見つめることしばし。突然成功したことに気がついて狂喜乱舞だ。成功させたら寝ようとおもっていたのに、あまりにうれしくて即時日記を更新してしまったよ。

 いやー、今日はランクマッチでも5、6連勝だかしてBPも自己新の1400まであがったし(その後1200まで下がったけど)、EQ2ではシャードを8個も稼いだし、いろいろと調子が良かったな! 週頭から幸先いいぞ!

日記: 2月22日(2009年)

 昨日バイクで実家に帰り、今日バイクで実家から戻ってきたんだけど、いやー、ついにシーズンインですね。

 なにかというと、そう、花粉だ。

 去年に本格的な花粉症患者の仲間入りをした私なんだけども、今年はなんだかさらにその症状が加速しているようだ。2月のこの時期から、もう普通にくしゃみ鼻水で非常に不快。うーむ、やっと暖かくなってきて、外出する気もわこうというのに、これではまた引きこもってゲーム三昧だよ、うへうへ。

 特に今日はひどくて、首都高を走りながらフルフェイスヘルメットのなかでハクション大魔王。上唇を下唇の上に重ねて、できるだけ飛沫が下方向に噴射されるようにとか、涙ぐましい努力をしたものの、もうヘルメットは帰宅後に念入りに清掃せねばならなくなってしまった。

 しかも変にクシャミを阻害したせいか、耳と喉が痛くなってしまって、夕食時にはものを飲み込むのがつらいほどリンパのあたりが腫れてしまった。うーむ、これは花粉症ダイエットという本を出して印税ウハウハ生活をするしかないな・・・。あー、飯がまずい。

 【SF4小話】

 BPが一時期500強まで落ち込んだ。週末夜は上手いのが多いのか、連戦連敗だ。その後、時間を変えて1000まで盛り返したけど、釈然としないな! トホホ。

 とりあえず、ザンギ、エルフォルテにはいい思い出がない。正直もう避けたいくらいだ! 次いで、ブランカ、ホンダ、バイソン、ベガ、ルーファス、キャミィあたりも大抵負ける。「溜めさせない」とかを考える必要がある様子。あとリュウは、ジャンプ大>投げ、とか、小足>投げ、が大好きな人が多い。なぜだ?

日記: 2月18日(2009年)

 前置き無しにGO。

 【ACfA】

 SF4真っ盛りのこの時期に対戦を実施。ACfAはSF4の10倍(当サイト比)ほど目が疲れると痛感。

 私は前回ままでなんの進化もなく、凡庸なアサルトライフル中量二脚と、スナイプ&ミサイル重量二脚で対戦。相手は、前回の戦いのあとにもメキメキと進化を遂げたChico機(軽四脚&各種ネタ機:火力重視)と、このたび新たに参戦したレイブン機(空中機動型)。結果は、見事にボコされました。とほほのほ。

 機体構成の緻密さに差があるようで、こっちはガス欠だわ火力がないわで速やかに退場させられてしまい、残る二人で激しいバトルを繰り広げる構図になった。そこで、できるだけ目立たぬよう、目立たぬよう、こそこそと漁夫の利を狙ってみるんだけども、1回しかうまいこといかなかったよ!

 そもそもの問題として、クリアしたミッションによって増えるメモリの量がだいぶ違うようだ。メモリってのは要するに、強化するために必要なポイントだと思って欲しい。そのポイントが、私は190だったんだけど、あとでレイブンさんに訊いたところ、400近くあったそうな。メモリでつく性能差はそんなに大きくはないけど、少しでも不利な点は少ないほうがいいよなー。

 ってことで、対戦後、レイブンさんと一緒にメモリを増やすためのミッション攻略を行い、私のメモリ量も340ほどになった。まだまだ追いついてはいないけど、これで少しは善戦できるかな?

 EQ2やSF4もあってなかなか対戦の機会もないけど、次はもう少し頑張るぞう。

 【SF4】

 ランクマッチ。現在1000ポイント強。一時は1300までいったんだけど、じりじりと下がってしまった。現在は1000~1200の間で推移している。なかなか抜け出せないのは不安定さゆえかな。要修行だ。

 さて、そんなSF4だけども、なんとSF4にも昔懐かしの「ダイアグラム」なるものがあるらしい。つまりキャラクター同士の相性表をもとにした強さの順意表なんだけども、それによればバルログは実は最弱クラスのキャラらしい。なんてーこったい。でも今のところは、まだまだ自分も、自分レベルの対戦相手も、きっとキャラの性能を出し切れていない状態なので、ダイアグラム通りの有利不利が生じるかというと、そうでもないんだよね。どっちかというと単純な部分の性能が高いキャラ、つまり「強力なコンボがある」とかじゃなくて、「硬い」「痛い」「長い」「速い」みたいなキャラが怖い印象だ。

 具体的には、ザンギ、ブランカ、ホンダ、バイソン、アベルというようなゴツくて突っ込んでくる連中が大変怖い。突撃技や投げ技を連発されているだけで対処できない。はい私、素人。だからリュウとかケンとかガイルのような「普通」のキャラは、たとえ負けてもまだ対戦している気分になれるんだけど、ゴツい連中とやって負けると、いじめられている気分になってしまう! うーむ、華麗に重戦車の突撃をさばける日はくるのかなぁ。

 そして、Xbox LIVE仲間との対戦も平行的に実施中。まぁ、まだ3人だけだけどね。挑戦者(というか、いじめっこ)は随時募集中! 一緒に遊ぼう!

 対戦した感じだと今のところの強弱関係は、

 ㊨さん>>私=ぼねぽ>>>>>Chefさん

 ってところだ。㊨さんはつえええええ。10戦したら1勝9敗くらい。ぼねぽはライバル。10戦したら6勝4敗くらい。Chefさんはまだまだ青いな!10戦したら9勝1敗くらい。

 【FIFA】

 チーム戦やりたいんだけどなあ。平日には人が集まらない。週末は集まる(?)けど、週末はEQ2でレイドだ。

 要するにゲームの手を広げすぎているということだな! あんまり同時に複数のゲームを今までやってこなかったから、私にしては非常に珍しい状況だ。にんともかんとも。