日記: 3月29日(2015年)

 マウスパッド導入に続いて、マウスも買い換えた。

 ゲーマーのサイトでこんな話題を出すと、「どんなハイエンドなゲーミングマウスにしたのか」などと思われそうだけども、残念ながら私はそういうのは使っていない。普通のビジネス用マウスから、ビジネス用マウスに変更しただけだ。

 だから面白くもなんともないんだけども、記録として書いておく事にする。

 私はかねてから、「小型マウスをつまみ持ちする」というスタイルで過ごしてきたので、マウス選びの際には、なによりもまずサイズが選定の必須条件になる。小さければ小さいほどいい。全長10cmを超えるものはアウトだ。この条件が、私がゲーミングマウスの類を採用しない主原因となっている。高機能なゲーミングマウスは大きいものばかりだからだ。

 そんな私が今まで使っていたのは、ロジクールのM545というマウスになる。許容範囲ぎりぎりいっぱいの全長9.9cm。これでも買った当時に、ワイヤレスかつ5ボタンという条件を満たすものの中では、最小のものだった。

 今回はこれを、MA-NANOLS12というものに買い換えた。サイズはほぼM545と同じで、性能もほぼ同じ。それでは買い換える意味はないのでは、と思われるかもしれない。

 では、なぜ買い換えたのかというと、M545のサイドボタンが使いにくいからだ。ここでの使いにくさとは、押しやすさ、というハードウェア的な使いにくさではなくて、ボタンのアサインツールの使いにくさ、というソフトウェア的なことだと思ってほしい。
 
 M545のサイドボタンは、ロジクールのSetPointというボタンアサインツールありきの特殊なボタンらしく、SetPointとセットで運用しないと機能しない。SetPointも悪いツールではないんだけど、例えばフリーで有名なX Wheel NTなどと比較すると、複数キーをマクロ登録するようなことはできないので、利便性で劣る。普段は問題なくても、SetPointで設定できる以上の機能をサイドボタンに求め始めると、かゆいところに手が届かない感じがしてきてしまう。

 ってことで、MA-NANOLS12を買ってみた次第だ。

 サイズはほぼ同じで、使用感もほぼ同じ。そして期待通りに、X Wheel NTによるサイドボタンへのマクロ登録、といった使い方も可能になった。私の使用範囲に限って言えば、市場価格が安いにもかかわらず、ほぼ上位互換と言っていい商品のようだ。耐久性に問題がなければ、末永く使っていけそうな予感がする。

 あとは、もうひとつ類似品に、MA-IRW23NVってのもあったりする。こっちのほうがよりサイズが小さく、左右スクロールまでついているのに、MA-NANOLS12より安い。今度は実家用にこれを買って試してみるのも面白そうだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です