納豆のたれ、ってあるでしょ。あの袋、なんであんな形なんだろう?
といってもわからないかもしれないけど、袋の中身の形が、四角形ではなくて、注ぎ口のような部分をつけた形になっている、あの部分のことだ。
図1
┌┐┌──┐
│└┘ │
│ た れ │
└────┘
こんな風になってる。わかるかな?
納豆のたれに限らず、このような形状を持った少量液体用の包装は案外多いんだけど、私にはこの形状の意味がわからないのだ。なんとなく、左上の部分だけを切ってくれってことのようなんだけど、上辺のうちの注ぎ口部分だけを切って、細くない部分を切らないという困難な芸当を、わざわざ要求する意味がわからない。もしも本当に注ぎ口にしたいなら、
図2
┌┐
│└───┐
│ た れ │
└────┘
こうすべきだと思うのだ。これなら、注ぎ口部分だけを切断するのが非常にたやすい。横に一閃すればことが足りる。
しかし現実には図1のような形状のため、注ぎ口部分だけを切断するためには、切り口を斜めにしなければならない。しかもかなりシビアな角度でだ。
そもそも切り口を斜めにするくらいなら、注ぎ口のごとき形状そのものが必要なく、
図3
┌────┐
│ 納豆の │
│ た れ │
└────┘
という形でもかまわないように思う。なまじシビアな角度での斜め切りを要求してくるぶん、図1は図3よりもたちが悪い。
そんなことを考えながら、朝飯に納豆を食って家を出た。実に充実した考察の時間を得ることができたと自負するものであります!
タレ袋よくミスってぶちまけます(´・ω・)
ちなみに納豆のタレは使わない派です。
しょうゆとカラシ入れて気分によって薬味に豆板醤やマヨネーズをちこっと入れたり。
こんなエントリーを書いたのも、その日の朝、
ぶちまけかけたからです。
いらいらするったらないよ!
ちなみにタレ大好き派です。
あとは、青海苔を入れるのが好き。
でも、納豆自体実は苦手。
苦手なんだけど、半年に一回くらい食いたくなる不思議。