作成者別アーカイブ: Nez/蝿

DIV: 参加してないGEアンブッシュ結果

 私の旅行中、不在の間に行われていたGEアンブッシュ。

 当然プレイはできなかったんだけど、帰ってきた時点でGEキャッシュショップでは、まだアンブッシュキャッシュを売っいた。

 そこで、そんなこともあろうかとため込んでおいたGEクレジット9000をはたいて、上級アンブッシュキャッシュを6個大人買いして、開封した。

 結果。

 ・タクティシャン: ベスト×3、ホルスター
 ・アルファブリッジ: ニーパッド
 ・ファイヤクレスト: ニーパッド×2
 ・ハンターズグリード: なし

 タクティシャンベスト×3とか、かぶり過ぎだろ!

 かぶりも含めて、このうち未所持部位はわずかに2カ所だった。なので、クラシチェックリストは2カ所しか更新されなかった。

 うーん、運がないな。

DIV: GEストライク結果

 D3、コンプリート。
 プレデター、コンプリート。
 バンシー、コンプリート。
 ノーマッド、ニーパッドだけ出ず。

 という結果だった。

 GEストライクで手に入るクラシファイドセットの中では、明らかに1番性能の高いノーマッドに限って、コンプリートできなかったとは。物欲センサーの実在が疑われる事態だ。痛恨の極み。

 でも、まぁ、4月以降のアップデートで入手しやすくなるようだし、少しくらいは「欲しいけど持っていない」ものがあったほうが、プレイのモチベーションにもなるからいいかな。と、自分をごまかしておこう。

 GEストライクのプレイ面の感想としては・・・どうだろ。

 とりあえず、うるさかった。ひっきりなしに敵が爆発するので、ぼんぼんぼんぼんやかましい。

 効能としては、プレイは結局レキチャレ周回ばかりだったんだけど、その範疇で言うと、エレベーターとラストバトルでだけは大きく恩恵を感じて、それ以外の場所ではそんなに大きな恩恵は感じなかった。周回速度は、アウトブレイク以上、アサルト以下、って感じかな。アウトブレイクと違って、ヘッドショット精度で効率が変わらないから、そういう面では気楽だった。まぁ、とにかくうるさい。それだけだ。

 今回は箱を35回ほど開けた。レキチャレ70周分だ。今までで1番回ったかもしれない。だから、それだけに、ノーマッドが揃わなかったのは無念だ。

 来週末は3月のGEウィークエンドの最終回、GEアンブッシュがやってくる。でも、私はその期間ゲームができないので、今回でおしまいだ。

 揃ってないクラシファイドは、現時点で全84パーツ中15パーツにまで減った。これで今はヨシとしよう。

(GEストライク終了の翌日追記)
 ノーマッドニーパッドをレジスタンスでいきなり引いた! 揃った!

DIV: やりすぎ系CMD

 ついにやりすぎ系コメンデーション(実績)の1つをヒットさせてしまった。

 それも同時に2つ。

 いや、本当にこのゲームをやりこんでいる人は、とっくの昔にヒットしてるんだろうけどね。しかし自分的には、このコメンデーションは遠いなぁ、とコメンデーションシステムを最初に見たときに思っていたので、気が付いたらヒットしていたことに驚いた次第だ。

 ヒットしたのは、写真を見ての通り、

 ・ライカーズを10,000人倒す
 ・サブマシンガンで10,000人倒す

 の2つだ。

 いやー、知らぬ間にこんなに倒していたか。なんなら歴史問題に発展しそうな人数だよ、これ。そんなにマンハッタン島に悪いやつらがいていいのかね。

 まぁ、それだけのお話。記念まで。

DIV: D3ビルド研究

 主力のD3ビルドを研究した。

 目下絶賛GEストライク中。おかげさまでD3のクラシファイドも全ピースそろった。

 そこで、もともと使っていた4ピースのD3装備を、6ピースのクラシファイドD3に更新して運用してみたんだけど・・・これがどうもしっくりこない。いまいちパワーを感じない。

 そこで、いろいろと数値を変えて研究して、自分好みにいじってみた次第だ。

 結論から言うと、せっかく揃えた6ピースクラシファイドだけど、あまり使わないことになりそうだ。

 まず試したのは、もちろん6ピースクラシファイド。すごくワクワクしたんだけど、残念ながらこれ、私のプレイスタイルだと、いまいち利点を生かしにくいな、ということがわかった。

 クラシファイドD3は、5ピース(p)で防御力強化、6ピース(p)で「スタミナ9000だったら」さらに防御力強化、おまけでバッシュ強化と、防御系のバフ付与チャンス、というようなセット装備だ。要するに、5p、6pの方向性は、どこまでも固くなるための装備、ということになる。だから、ガチでタンクをするつもりなら非常にマッチするんだけど、火力という面では全く恩恵がない。どころか、スタミナを9000にしないと真価を発揮しないので、火力は低くなってしまう。

 プレイ時間の相当期間をソロで過ごす身としては、スタミナ9000のD3 6pビルドは防御偏重に思えた。却下だ。

 次に試したのはスタミナ6000のD3 6pビルド。6pのスタミナ9000時の特殊効果は捨てることになるけど、おまけの効果の恩恵はあるし、銃器の火力は上がる、というコンセプトだ。非クラシファイド時代のD3 4pビルドとほぼ同じようなスタミナ配分でもある。だからギアスコアが上がっている分、今までよりは強いはず・・・と思ったらそうでもなかった。結局5p、6pの効果が防御寄りなので、ララエベスト、レックレスベスト、サヴェッジグローブ、といった攻撃強化の非クラシファイド装備より、多少は固くとも、殲滅速度が低いのだ。

 で、結局落ち着いたのは、ララエベスト、ニンジャバッグ、D3×3、ノーマッド×1、というビルドだ。ステータスは6000/6000/3000。

 D3 4pでも、ソロ活動の大半にシチュエーションではシールドの耐久力は十分だ。そして殲滅速度はスタミナ9000の6pはおろか、スタミナ6000の6pよりも早い。ララエはやっぱり万能選手だし、ノーマッドで回復するのも、盾でカバーできなかった被弾を回復するのに役立つ。無理に武器に回復タレントを盛らなくていいのも気が楽だ。

 トータル的にバランスがよく、とてもストレスなくニューヨーク散歩を楽しめる。これでしばらく行こう。

 ただ、6pのシールドバッシュも、これはこれで楽しいんだよなぁ。強い強いとは聞いていたけど、バッシュ3、4回でエリートが死ぬほどとは思わなかった。これがAoEだったら使いまくってたかもしれないな。

 ともあれ、地味に復帰して1か月ちょい? やっと一応一線級の装備で、自分好みの二線級ビルドを組めて満足だ。

DIV: 第3波

 3人目のエージェントがレベル30になった。

 新規開始した友人と遊ぶために、新しく作った3人目のキャラがいる。こいつがレベル25のまま止まっていたので、2晩ほどかけてレベル30にした。

 今回行ったのは、ひたすらにサブクエストとエンカウントの消化だ。さすがに3周目ともなると遊びというよりも作業ではあるんだけど、それでも忘れているディティールも多くて、ちりばめられたシナリオのパーツパーツを、それなりに楽しめた。

 このキャラをレベル30にしたかった理由の最大のものは、クラシファイドギアの荷物整理用のキャラにしたかったからだ。複数のキャラに、異なったクラシファイドギアのロードアウトを設定しておいて、そのなかでダブりの取捨選択をしよう、というわけ。

 1人目は主力。いつも遊ぶ用。D3、ストライカー、リクレーマー、ローンスター、ノーマッド、ファイアクレストあたりを持たせる。ファイアクレストは趣味枠かも?

 2人目は趣味枠。常用しないけど、たまに遊んでみたくなるやつ。セントリー、プレデター、デッドアイ、タクティシャン。

 3人目は使わない枠。一応持っておくけど、使うことはないだろうなぁ、な連中。ファイナルメジャー、ハンター、アルファブリッジ、バンシー。

 こんな感じで分散して持たせる予定だ。揃えば、な!