作成者別アーカイブ: Nez/蝿

PoE: キャラ作りすぎ

 4キャラも同時に遊んでしまっている。

 いや、なんというか、いろんなビルドが気になるのと、使わないアイテムを手に入れるとそれを使いたくなるのとで、どんどん作ってしまうんだよな。きっとどれも大して育てないんだろうけど、序盤のサクサク成長する間だけでも、楽しんで育ててしまう。

 で、きっとこの後、キャラがあるということがさらにクサビになって、またメインで出したアイテムを渡したくなって、レベルが足りなくて、サブキャラのレベルを上げて・・・ときりがなくなるのだ。よくないよくない。

 とりあえず現状でこんな4キャラがいますよ、と羅列して後の記録にしておこう。

 Fly_S: Shadow。現状メイン。二刀流の剣使い。剣使いをしたかったんじゃなくて、Shadowの見た目で爪とダガー以外にしたかった。

 Fly_B: Shadow。現状サブ。雷弓使い。知人が1から始めるのに付き合うために作成。雷弓がバシュバシュかっこよくて気分がいい。

 Nez_S: Shadow。現状控え。魔法使い。魔法というものを使ってみたくて作成するも、遊ぶ暇なし。

 Nez_D: Duelist。現状控え。元メイン。見た目がいまいち気に入らなくて3軍落ち。二刀流をメインでやってしまったので、遊ぶとしても両手剣の方向に切り替え予定。

PoE: 下手の考え休むに似たり

 新規でShadowをはじめたので、妄想ビルドを考えるのが楽しくて困る。正直どのステータスが重要なのかよくわからないので、いくら考えても確固たる結論に至らないんだけども、それでも考えるのは楽しい。

 ビルドを考えるにあたっては、このツールが大変便利。

 これを使ってちまちまと考えている。基本的には最強よりロマンを取りたいので、少しだけ変化球、というようなものにしたい。Shadowで近接となると、スキルの開始地点を有利に使うためには、DEX/INT上げのEnergy Shield重視によるClaw、あるいはDagger上げが基本のように見える。となれば、当然それ以外でいきたいところだ。

 そこでDual Swordsman Shadowを指向していきたい。両手に刺突剣、鎧はArmor/Evade系だ。ただ武器縛りスキルはあとで取り返しが付きにくいので、最初のうち(~Lv50?)はそういうものを取らずに考えてみよう。

 以下、その妄想の結果。

 【レベル25(Iron Reflex取得)】

 まずLv25でIron Reflexの取得に走る。序盤に多少攻撃のBuffをしている以外は、ひたすらDEXしか上がらない。IRのないLv20-25あたりが苦しいかもしれないが、耐えよう。

 【レベル36(Resist強化)】

 続いてResistを稼ぎに走る。この辺は実際にResistがどのくらい重要かを食らいながら感じて試そうと思う。Diamond SkinのAll +15%だけにしてしまうかもしれない。

 【レベル46(Critical強化)】

 その後、ひたすらCriticalを積んでいく。もうこのへんになると、未熟な私としてはなにをすればベストなのかがよくわからない。まぁ、とりあえず妄想レベルの予定としてはCriticalを積みまくってみたい。

 さて、これで機能するのだろうか?

 上記はManaの確保を全く考慮していないので、その辺がネックになるのかもしれないなぁ。Chaos Resist 6%ってのも、どのくらい重要なのかがよくわからないのでスルーしてるけど、必須なのだろうか。うむむ。悩みは深まる。

PoE: 心機一転

 メインのDuelistは卒業だ!

 これからはShadowの時代だ!

 ってことで、1からやりなおしました。うへうへ。

 まだノーマルのAct3だったから、別に行き詰ったからリロール。というわけではない。理由はずばり、Duelistがカッコ良くなかったからだ。

 イケメンを選んだつもりでDuelistにした。でも、確かに顔はよかったんだけども、スタイルが致命的にだめだったのは誤算だった。ゲーム中は顔なんて見えないので、むしろスタイルが重要。そうなってくるとDuelistの胴長短足猫背スタイルはちょっと許容しがたい。このまま続けても、キャラ愛が薄くなってしまいそうだったので、きっぱりと決別することにした。

 ってことで、イケメンツートップのもう一角、Shadowで心機一転やり直し始めた次第。もともとShadowは魔法キャラのサブで持っていたんだけども、メインの近接キャラのかわりを育てたい、ということで、もう1キャラ、近接用のShadowを作って開始した。

 現在まだLv9。とりあえず、爪のDualではベタ過ぎる気もするから、剣のDualでいこうかな、と妄想中だ。どうなることやら。

PoE: 禿爺をちょっと

 メインキャラのDuelistに、Lightning Strikeというカッコいいスキルを覚えさせたくなった。しかし都合よく覚えたいスキルのGemがドロップするわけもない。

 そこで、序盤のクエストの確定報酬でLightning Strikeが選べるTemplarを作って、新しく1からスタートし、そのクエストを終わらせるところまで進め、その報酬で得たGemをDuelistに渡す、という作戦を実施することにした。

 結果からいうと、作戦は見事に成功して、無事DuelistにLightning Strikeを渡すことができた。Lightning Strikeが強いか弱いかは、まだよくわからないけど、予想通りカッコいいスキルだったので満足だ。

 しかし、この使い捨てで使った禿爺さん。序盤つらかったなぁ。ゲーム開始直後に手に入るGemが弱いせいだと思うんだけど、Duelist、Shadowと遊んできた中で、最初が抜群に不遇だった。

 私はこの不遇さが耐えられず、Shadowの序盤を楽にしてくれたスキル、Freezing Pulseを捨てキャラのShadowを作って手に入れ、それを使ってTemplarを育てたんだけど、そういうせこいことをしなかったら、冬の時代がかなり長そうに思えたよ。

 ってことで役目を終えたこの禿爺さん。もう使わないだろうなぁ。パッシブも適当に振ってしまったし、カッコ悪いし。

 享年11歳。

PoE: Act2終了

 メインのDuelistで、1周目のAct2を終わらせた。なお、ストーリーは小指の爪ほども分かっていません。Act2に関しては、「ボスがVaalってどっかで聞いたようなボスの名前だなぁ」くらいの感想しかない。

 Act2終盤の敵のレベルは20台半ば。この辺になってくると、だいぶ敵の攻撃も痛くなってきて、敵が満載の部屋に挑むと、突入して、殴って、逃げて、を繰り返すようなプレイを強いられるようになってくる。「敵に囲まれながらニコニコライフ吸収生活」とかは夢でした。全然追いつきません。

 さて、前回述べたように、このキャラは「DEX多めで回避重視の華麗なTankyDPS」を目指していたんだけども、この辺になってようやく気がついた。どうも全然回避していない。ほとんどの攻撃を被弾している。

 おかしいなぁ、と思ってステータスを見てみると、回避率5%。え!? 低っ! DEXガン上げなのに低っ! Evade装備なのに低っ! そして、なにを装備しても5%! Evade100とかついてる鎧を着ても5%! むむむ・・・。

 これはどうも取得したPassiveの「Iron Reflex」というもののせいですな。これ、「鎧のEvadeぶんだけ、鎧のArmorを増やす」という効果なんだけど、私はこの効果を勘違いしていたようだ。例えば「Armor20/Evade20」という鎧がある場合、Iron Reflexを取ると「Armor40/Evade20」になるという、超強力な神Passiveだと思い込んでいたのだ。でも実際は「Armor40/Evade0」になるというだけのPassiveだった。大違いだ。

 おかげさまで当初のイメージとは正反対の「いくら回避が高い鎧を着ても、ほとんど回避できない」というキャラになってしまった。トホホー。

 こんなスキルがある以上、多分EvadeよりArmorのほうがトータルで強いのだろうけど、イメージとは違っちゃったなぁ。Evade終了のお知らせだ。

 そもそもこのゲームは、スキルの振り直しがほとんどできないっぽいんだよね。だから、もうこのキャラはEvadeのことはすっぱり忘れて、耐久型TankyDPSを目指すしかなさそうだ。見た目回避装備なのに、全弾被弾しつつ、しかもなぜか死なない。そんな変キャラ。

 うーん、ま、いいか。気に入らなければまた新キャラ作ってもいいだろうし。うむうむ。