体重:-0.6kg(前日比-0.2kg)。今日の運動貯金:30分。
やや減った。10分だけだった昨日の今日で、自分的フルメニューの30分を消化。長期計画の維持にとって、やらなかった日の次の日にやるかどうかが重要だ。
しかしWii FitやってるとどうしてもEQ2のログインは遅れてしまい、置いてけぼりになるな! ま、しゃーない!
体重:-0.6kg(前日比-0.2kg)。今日の運動貯金:30分。
やや減った。10分だけだった昨日の今日で、自分的フルメニューの30分を消化。長期計画の維持にとって、やらなかった日の次の日にやるかどうかが重要だ。
しかしWii FitやってるとどうしてもEQ2のログインは遅れてしまい、置いてけぼりになるな! ま、しゃーない!
修理に出していたファイティングスティックが手元に戻ってきて数日。いろいろあって、やっと先週末に少々時間をかけてSF4を遊ぶことができた。
いやー、やはり久しぶりだとダメだね。復帰前時点で1500あったBPは、あれよあれよと言う間に750まで半減。直ったキックボタンは好調だというのに、なんとも情けない戦いぶりを展開してしまった。
しかし、そのあとはやっと操作感覚を取り戻したのか、いままでの連敗がウソのように、3度勝って1度負けるような、調子のよい戦いを続けることができた。結局ログアウトの時点で1950の自己新記録にまで達してしまった。ふふ、オレツエー!・・・ってわけではもちろんなくて、どちらかといえば自分的には、どう考えても復帰前よりヘタクソなんだけどなぁ。どうもちょっとやらない間にまた、下位戦線のレベルが下がったのかもしれない。というか、上手い人が上位にあがっていったのだろう。
その証拠に、復帰前2500くらいだったM氏は、今はもう3500くらいの別世界の住人になっていた。むほ、恐るべし。
さて、久しぶりのSF4なんだけども・・・やはりこのゲームは、オンライン部分はだめだなー。対戦相手検索オンラインだ。ゲームそのものは面白いんだけど、オンライン部分が拙いというのは、モンスターハンターもそうだったし、もはやカプコンの伝統なのだろうか。困ったものだ。まぁ逆に言えば、オンライン部分がこれだけストレスを含んだ仕様なのに、それでも我慢してプレイをさせるだけの魅力を持った内容だとも言えるか。誉めるべきか、貶すべきか。うーむ。
とにかく、やっとプレイ環境が復活した。残念なことに、RAPの抽選には漏れたし、知人も軒並み外れたらしいから、私の個人的な交友圏内の盛り上がりは、どんどん低調になっていくようだけども、暇を見てポチポチ遊ぶとしようか。
ヒョ~。
体重:-0.4kg(前日比+0.3kg)。今日の運動貯金:10分。
また増えた! もういつもの30分メニューをやっても、まるで疲れなくなってしまったし、効果がないのだろうか。まぁ、少しでも体力がついたと喜んでおくけども。
今日は帰宅時間が遅かったので、筋トレとヨガをたったの10分、4競技ほどやって終了。
台湾に行きたい!
・・・と、いきなり何かと思うかもしれませんが、いま私の中では空前の渡台熱沸騰中なのだ。
理由はかなり絞られていて、故宮博物院を見物したいから、の一点に尽きる。昔NHKの特番シリーズで、「故宮」という特番をやっていて、それがとても面白かったんだよね。かつて私が中国旅行にいったのも、この番組と、あと同じくNHKの「漢詩紀行」と、さらに同じくNHKの「街道をゆく(の中国扁)」に影響されたのが大きい。で、突然そんなことを思い出して、猛烈に「うおおおお、故宮見たいぜ!」な気分が盛り上がってしまったのだ。
かつて中国旅行に行った2000年頃は、上記の番組や、幼少の頃からなじんでいた西遊記や水滸伝の影響もあって、中国という国や文化に強い興味があった。だけどその後、サッカーアジアカップでの大ブーイングに見られる反日報道や、食品問題などですっかり個人的な親中度が下がってしまい、中国という国への情熱は、氷点下に冷え込んでいる状態だ。だから中国文化そのものには、依然深い興味があるんだけど、もうしばらく中国本土に足を踏み入れる気はしないし、中国にお金を落とすのも、できれば控えたい気分だ。
でも、台湾となると少し話は別で、なまじ親中度が下がった分、むしろナマの中国文化に触れるには、「あとは君しかいないよ」という感じで興味が出てきたのだ(これはおととしに行った香港も同じだ)。少なくとも今のところ私の中では、親台度はプラマイゼロといえる。それで、過去の番組を見たときのことを不意に思い出して、猛烈に行きたくなってしまったのだ。
この渡台熱が最高に高まった今週末などは、あやうく航空券とホテルを予約してしまいそうになった。そのときは幸いなことに、手元にパスポートがないので助かった(パスポートがないと航空券は取れない)んだけども・・・この熱がしばらく続くようなら行っちゃうかな!? 案外あっさり冷めそうでもあるけど!
誰か、渡台経験者の意見を求む!やめとけとか、これを食えとか!
久しぶりに読書。いやー、普通の文庫本を読破するのは久しぶりだよ。今年にはいって1冊目だし、去年はハリーポッターとエバークエスト小説という、なんちゃって作品(失礼)ばかりだったから、本当に久しぶりだ。
・・・ってところで、今回読んだのは、「ぼくと1ルピーの神様」。
はい、ハリーポッターやエバークエスト小説と全く同類項の、まぁ気楽に読める娯楽小説ですね。映画の原作でもあるらしいんだけど、よくは知らない。
内容は、日本で言うところの「クイズ・ミリオネア」を全問正解した少年が、なぜ全問正解できたのか、という謎を説明していくお話。というよりは、それを説明していくという形式をとった、インドのスラムを舞台にした短編集のようなものと言える。それぞれの短編はストーリー的にちょっとずつつながっていて、ご都合主義ではあるけど、それなりに面白い娯楽劇になっている。でも、それなり以上ってこともなくて、格別に盛り上がることもなく、割と淡々と物語が進んでいくように感じた。
描かれているインドのスラムの様子が、どの程度リアリティのある話なのか、私にはわからないけど、そのあたりの未知の世界を垣間見られる、という部分は良かったかな。その辺の別世界っぷりを楽しめるかどうかがキモのような気がする。
ま、65点くらいかな?
さて。同時にまとめ買いした文庫本が、あとSF1冊と、上下巻のミステリ2冊、手元にある。あえていろんなジャンルを、無理やり読むべく買ったのだ。時間を見て今年中に読むぞう。