作成者別アーカイブ: Nez/蝿

日記: 3月8日(2024年)

 はじめての胃カメラを体験した。

 鼻経由で、意識下で行うタイプの、今日日の検診ではもっとも主流と思われるやつだ(知らんけど)。それっぽく言えば、経鼻上部消化管内視鏡検査・・・かな。

 今まで私は胃の検査と言えば、バリウムを飲んで宇宙飛行士訓練マシーンでぐりんぐりんする、おなじみの手法のやつでしかしたことがなかった。だけど今回の検診では、オプション料金を出して、胃カメラによる検査をトライしてみることにしたのだ。

 特に不安な症状が思い当たったわけではない。単純に「やってみたかった」という興味本位によるトライだ。

 だから当日は、初体験に緊張、というよりも、興味深さに興奮、という気持ちが強かった。一体これから自分の身に何が起こるのか。正直楽しみで仕方がなかった。

 検査をしたクリニックは、結構繁盛しているところだったので、次から次へと胃カメラの受診者が検査室へ送り込まれては、検査されていた。

 そこでは、ただただ淡々と、次々に受診者が処理されていっていた。いっそ機械的というか。私も郷に入っては郷に従い、「流れ作業下にある工業製品」になったつもりでいるのがよさそうだ、と腹をくくった。

 しばらくすると自分の番が来たので、呼び出しに応じて検査室へ入った。

 まず椅子に座らされ、小さなコップに入った少量の液体を渡され、それを飲まされた。胃の中の泡ぶくを消す薬らしい。これがかなり不味い。ここ数年で一番不味い飲み物だった、とさえいえる。が、少量なので一瞬で終わる苦しみではあった。

 次に、自分の手で自分の鼻の下にティッシュをあてがう姿勢を指示された。

 そして「ゴニョゴニョゴニョ(聞き取れない)・・・は左でいいですか?」と聞かれた。

 質問の意図が分からん。テキトーに「はい」と返事。

 すると、こちらの心の準備を待つこともなく、不意打ち気味に左の鼻の穴にしゅっとスプレーを噴射された。内視鏡挿入時の鼻血を抑える薬らしい。これも鼻からのどに薬液が垂れてきて、それがまた不味かった。

 しかしそんなことよりも、あまりにも鮮やかな不意打ちに唖然。手慣れた暗殺者のナイフのごとしだった。「え?」と思う頃にはもうスプレーされた後だった。

 そのまま流れるような手さばきで、次に私の左鼻腔に襲い掛かってきたのは、シリンジに入れられた麻酔薬だった。おそらくジェル状のもの。それを鼻の穴にじゅるりと流し込まれた。

 この時に至っては、もう処置への衝撃がさほどなかった。それは、まな板の上の鯉の心境だったからなのか、麻酔が効いていたせいなのかは、わからない。おそらくその両方だろう。

 座位で行われた最後の処置は、鼻にゴムチューブを挿入することだった。ローションのようなものでぬめぬめになったゴムチューブを、鼻の奥までぶすっと刺された。麻酔をしているのであまり感触はない。ただ、「ああ、こんな長さのものが、こんなに深く鼻に刺さっていいのか?」という謎の危機感だけはあった。生命体としての本能的な危機感だ。

 そんな鼻チューブが刺さっている状態で、椅子に座って待つことしばし。

 ついに私の番が来た。診察台に横たわり、胃カメラ検査が始まった。

 鼻に刺さったチューブを無造作に引き抜かれ、そこに内視鏡が挿入された。

 ・・・んだけど、こ、これキツイ。

 内視鏡の先端部分がちょっと太くて、鼻の穴の軟骨に引っかかる感じを受けた。しかし医者の先生は、そんなことを意にも介さず、強引にぐりぐりと軟骨を押し広げ、内視鏡を挿入していった。

 麻酔をしているので痛くはないんだけど、骨がジンジンいっているのは分かった。この鼻軟骨のジンジンとした感覚は、このあと半日ほど持続することになった。

 そしてここで思い当たった。

 先刻「左でいいですか」と聞かれたときに、「右で」というべきだったと。

 私は普通に呼吸をするときや、鼻をかんだりするときに、右の鼻の穴のほうが空気の通りがいいのだ。たぶん、右の鼻の穴のほうが広いのだろう。だからそういう主張をすべきだったのだ。そうすれば、もう少し内視鏡もすんなりと入ったにちがいない。たぶん。知らんけど。

 で、あるなら、願わくばあのシーンでは「普段空気の通りのいいほうの鼻は左右どちらですか」というような聞き方をしてほしかったなぁ。ま、我ら工業製品にはそんな扱いは過剰なのだろう。身の程をわきまえぬ発言をお許しください。

 さて、内視鏡は先端部分だけ少し太いようで、先端が入ってしまえば、あとはするすると入っていった。

 そして奥へ奥へと内視鏡が入っていき、検査が始まった。

 この時の気分は、キモイ、の一言だった。

 のどのあたりの異物感が半端ない。痛いわけではないんだけど、その状態でいてはいけない、という本能的な拒絶反応が沸きあがってきた。今すぐパニックになれ、暴れろ、逃げろと体が指示してくる。それを必死に理性で押しとどめ、安静を保つことに集中した。そんな時間だった。

 しばらくすると、少しだけ慣れてきて、内視鏡のモニターを見る余裕も生まれてきた。のだけど、残念! 私はこの時眼鏡をはずしていたので、モニターがよく見えなかった! 自分の胃の実況中継、見たかったのに・・・。

 結局どのくらいの時間、検査していたのだろうか。5分足らずだったと思うけど、早く終われと願い続ける時間が終わった。

 麻酔の影響で1時間ほどはモノをうまく飲みこめないそうなので、検査中に口にたまった唾液ははきだした。べりょーん。

 そんな汚い場面をもって、胃カメラ検査は終了だ。終わってしまえばすっきりだ。ふう。

 検査の感想は、思ったよりというか、思った通りにというか、キツかったな。「技術が進歩して、今はまったくキツくないです!」なんてことはまったくなく、一定のキツさはあった。やっぱりあんな異物を体内に入れるのはつらいよ。

 バリウムをがぶ飲みする、という行為とどっちがつらいかと言えば、私にとっては胃カメラのほうが確実につらかった。ただこれは個人差があろう。私はバリウムを飲むこと自体には、あまり苦しさを感じないほうなので。

 また逆にバリウムによる検査と比べて良かったことは、検査後の後遺症がないことだ。バリウムによる検査をすると、そのあと半日くらい「排出しなければ」「水分を摂取しなければ」という義務感が脳内を占拠して、どうにも気分が落ち着かないものだけど、胃カメラ検査の場合は、そういう後を引く悩みがなにもなかった。

 トータル的に言えば、一時だけつらい胃カメラのほうが良かったかもしれない。受信後のQOLが即座に高いのはよかった。この辺の印象は、検査後の予定が外出かどうかで変わるかもしれないな。バリウムを飲むと心理的に私は外出しにくいので。

 ともあれ面白い体験だった。また1つ、実績解除だ。

 なお、検査では小さなポリープが1つあったくらいで、特に重大な異常はなかったそうだ。

日記: 2月29日(2024年)

 約20年ぶりに浅草にぶらっと立ち寄った。

 私が最後に浅草を訪れたのは、記録を見ると2005年のゴールデンウイークだったようだ。うーん、そんなに前になるか。

 そのころの記憶と比べてまず思ったのは、外国人がだいぶ増えたな、ということだった。

 視界に入る半分とは言わないまでも、3、4割くらいの人は外国人ではないか、というくらいに外国人観光客が増えていた。そうだということは聞いていたけど、日本も偉くなったもんだ。

 またそんな世界的な日本観光人気に歩調を合わせるように、観光業の発達も見て取れた。

 特に目についたのは、仲見世付近に立ち並んでいた食べ歩き系の店の数々だ。店内で食べる飲食店ではない、食べ歩きの店なんてものは、浅草寺のテキヤを除けば、以前はほとんど存在していなかった気がする。

 また店内で食べる飲食店も今風の外観の、おしゃれなものが増えていた。カフェからラーメン屋まで、よりどりみどりといった様相。そのぶん、なんとなく昔ながらのホッピー通りは、ちょっとさみしげに見えなくもなかったけど、それは通ったのがまだ昼間だったからかな。

 人力車引きのお兄さんたちが、雷門周辺に大量に並んでいたのも驚きだった。以前は、こんなにたくさんはいなかったはずだ。しかも、どうやらこの人力車の主要顧客は外国人らしく、人力車のお兄さんが「Hey Guys!」と英語で客寄せをしていたのには、隔世の感があった。

 あとは、スカイツリーが見えるというのも、当たり前のことなんだけど、20年前とは大きな違いではあったかな。風景に1つ大きな違いを生んでいて、昔日との変化に思いをはせるのも、また楽しかった。

 王様の餃子、うめえ。

日記: 2月28日(2024年)

 今回のネタは、写真のブツ。

 乾燥させた生ハム(7プレミアム)

 SNSでうまいという評判が流れてきたので、気になっていたこの商品。簡単に近所のセブンで発見することができたので、買って食べてみた。

 そんな私の評価はというと・・・いまいち。

 味を表現すれば、日本のどこのスーパーのハム売り場でもパック売りされている、妙に透明感のある、ウェッティな、誤った解釈の、ぐにぐに生ハムそのもの。

 そういうカテゴリの商品だと割り切れば、別にまずいわけではない。ただ「生ハム」という名称の商品に期待する味では、全くない。これは生ハムではなく「和製生ハムもどき」でしかない。そして、それにしては単価が高めだから、これなら普通にソーセージやロースハムを買ったほうが、名称からくるイメージに近い味を得られてよいように思えた。

 どうしても家で生ハムを食べたいなら、少し高めの値段であっても、パック入り輸入品のプロシュートやハモンセラーノを買ったほうが、100倍いいと思われる。最近はこういった輸入生ハムパックも、10年ほど前に比べるとだいぶ安価になってきていて、高めの値段といったところで、だいぶ手が出しやすいことだし。

 最後に脱線して、私の加工肉系おつまみのお気に入りを紹介しておこう。

 まずは成城石井などで手に入るフエ系のサラミ。1本大体1000円くらい。通販で送料無料で手に入るところがないので、販売店舗が近くにないと入手しにくいのが難点。でもうまい。ナイフでスライスしながら、ちびちび食べるのがよい。

 次に、これはどこでも売っているのかはわからないけど、私の近所では肉のハナマサでよく売られている、輸入品のサラミと生ハムの盛り合わせパック。大判のスライスサラミ、スライスチョリソー、生ハム、が大量にアソートされているもので、非常に使い勝手がいい。皿に並べるだけで豪華なオードブルやおつまみになる。なにより安くて旨い。7プレミアムの乾燥生ハムなどとは比べ物にならない。たまのスポーツ観戦1人飲みや、来客時に重宝する。

 ビーフジャーキーといえば、もちろん定番のテング。テングの独特のドライ感のあるビーフジャーキーは唯一無二の至宝。・・・ではあるのだけど、テングのジャーキーは、ここ1、2年でインフルエンサーに紹介されまくったせいか、市場からはすっかり姿を消してしまって久しい。テングのオリジナルではない派生製品はまだ市場に残っているけど、これらは買う価値がないので忘れていい。

 テングのドライなジャーキーはあきらめて、凡百のビーフジャーキーで妥協するのなら、ドンキのが好きかな。脂身たっぷりの背徳感がいい。同じ路線だと、ハナマサのイベリコ豚のポークジャーキーも、やはり脂身が旨い。繰り返すけど、これらは赤身の繊維感を味わうテングの代わりではなく、脂身のジューシー感を味わうものなので、まったく別種ではある。

 どこででも手に入るナトリのジャッキーカルパス(や、その類似品、OME品)も嫌いではない。

日記: 2月27日(2024年)

 最近のゲーム事情をだらだら語ろう回。

――最近プレイしたゲーム編――

 【スプラトゥーン3】

 今シーズンも無意味にカタログ100達成だけはしておいた。これで気分よく3月からの新シーズンを迎えられる。写真はその瞬間のもの。

 もうプレイは惰性オブ惰性なんだけど、ごくまれに同僚と遊ぶことがある、というのが微妙なモチベになっている。上手くはないんだけど、いざ鎌倉となれば、そこそこ動ける状態を維持しておこう、的な。

 【LoL】

 「久々にノーマルを少し遊んだ」という話は以前したけど、その流れで久しぶりにランクマッチもやってみた。しかしシルバーで終わっていたはずの私のランクは、数年ぶりに振り分け戦をしてみたところ、アイアン2からの再スタートを課せられていた。えー・・・。

 あー! あー! 思い出した!

 私のLoLはいつもアイアンで始めさせられて、そんなに多い回数をプレイできないから、シーズンをまるまるかけて、なんとかシルバーに戻しても、そこで次のシーズンになって、また振り分けでアイアンに落とされる、という堂々巡り、終わることなき無間地獄なんだった。

 どうせ前に進まないとわかったので萎え落ち。

 【Division 2】

 Y5S2のシーズンマンハントを終えずに、次シーズンのY5S3が始まってしまった。

 新シーズンということで、少しだけログインをして様子を見たけど、いつも通りのマンハントと週替わりイベントという、延命体制のようだった。目新しいものは特になし。最近、ストーリーの流れを解説してくれるYouTubeチャンネルを発見してしまったから、もはや話はそれで追えばいいのでは、というところまで堕落しつつある。Division 3はよ。

 【レゴフォートナイト】

 年明けくらいからやってない。結構面白かったけど、おそらく最強のモブであろうフロストブルートも倒せるようになり、動力おもちゃ系の実験も飽きるところまでしつくし、レシピもそろってなんでも建築できるようになったところで、ゲームクリア感。無料にしてはすごくいいゲームだった。

 【きみのまちサンドロック】

 レゴのせいで中断していたストーリーを再開中。これを消化しないと、次の一人遊びゲームには行けない。物語はなんとなくだいぶ佳境を迎えていると思って、少しだけネタバレサイトを見たところ、まだ6割くらいの進捗だったことが判明。新ゲームに手を出すためにも、ここはひとつクリアまで頑張ろう。

――プレイしていないゲーム編――

 【Last Epoch】

 最近正式リリースされたハクスラ。Diablo 4がこれじゃない感があったせいか、ハクスラ勢のPath of Exile 2までの隙間を埋めるものとして、なんとなく注目されているようないないような。調べてないので良くは知らない。

 【NightingaleとEnshroudedとパルワールド】

 最近リリースのサバイバルクラフト。おそらくPvEのソロ~数人プレイメイン。知らんけど。洋ゲーのやつらはValheimの系統なのかな。無理やりくくればレゴフォートナイトもこれか。多分プレイすれば好きになるのだろうけど、いかんせん重いゲームに取り組むモチベが。パルワールドはあまり興味がない。

 【ホグワーツ・レガシー】

 映画を11作一気見して、スタジオツアーまで行った結果、脳みそがかなり魔法ワールドに侵されている今日この頃。なので、その世界に舞い降りることができそうなこのゲームは、かなり気になっている。結構価格が高いのと、クロスプラットフォームじゃないのがネック。SwitchとSteamとでセーブデータを共有出来たらなぁ。

 【BG3、Starfield、The Crew 3】

 昨年、興味はあれどもスルーしたこれらも、依然として気にはなっている。そのうちゲームモチベが戻ったら触るかもしれないし触らないかもしれない。BG3は、D&D映画の公開時にリリースされているべきだったな。

日記: 2月19日(2024年)

 フィットボクシング2のデイリー連続記録が800日を突破した。

 昨年11月の700日達成からおよそ100日での800日達成だ(当たり前だ)。

 現時点でEXアチーブメントの獲得率は87%。以前にも計算したように、1日20分のペースで進めていくと、さらに2、3年かかりそうなアチーブメントなので、100日程度ではほとんど進捗していない。100%になる日は来るのだろうか。

 記録を残しておくと、ここまでのパンチ数は合計534771発(736発/日)、消費カロリーは合計128766.60 kcal(177.23 kcal/日知)、エクササイズ時間は258時間18分17秒(21分19秒/日)だそうだ。