作成者別アーカイブ: Nez/蝿

日記: 1月13日(2009年)

 着々とXbox熱を蓄えている今日この頃。いろんな動画とかを見て、個人的にそそられるのは、

 ・FIFA 09
 ・Armored Core
 ・Moto GP(最新の日本語版はないようだ)
 ・Fable II
 ・Fallout 3

 とかだな。もちろん完全に単なる見た目の印象で、レビューもなんも知ったこっちゃーないレベルのお話。上から、そもそもの動機、ロボ、バイク、RPG、RPG、というわかりやすい理由。ただやっぱりFalloutとかになると、グロい感じなのがNGだなー。Fableくらいの描写のFalloutがあればよかったよ。

 で、そんな中ノーマークだったんだけど、PVが格好よすぎて泣きそうになったのが・・・

 ・ストリートファイター4

 だ。いまさらだけど、このPVとか、このPVとかイカしすぎるよ。特に前者のバルログあたりからのBGMでは、完全に体が熱くなったね。格闘ゲームなんて、もう10年以上やってないけど、やはりスト2は一時代を築いたタイトルで、その全盛時代を生きた身としては、すごくノスタルジックな興奮を覚える。

 これはほしいな! ・・・でもソロじゃどうせいまいちで、マルチじゃただのカモか。トホホ。

EQ2JE: 苦節7ヶ月

 仇敵Overkingをやあああああっと倒したよ!

 思い返せば、私がはじめてT8レイドゾーンをクリアしたのは、去年の5月のToTだった。その後、PR、ETRと着々とステップアップを重ねつつクリアした我々を、がっちりと足止めしてくれたのがこのOverkingだった。そこで思うように攻略が進まないことと、ちょうどその頃、人員確保がおぼつかなくなったりしたこともあって、みんなのモチベーションはダウン。当時のレイドチームは結局解散してしまい、それ以来Overkingには挑むことがないまま、時が過ぎ去っていたのだ。

 そういう意味ではOverkngは、スーパー八つ当たりだけども、我々に挫折を与え、かつ多くの仲間を奪い去った宿敵とも言えるのである。

 あれから早7ヶ月余り。このたび色々な紆余曲折を経て、ついに、Overkingを倒すことができたのだ! 大半のレイド野郎諸兄からすれば、ハナクソレベルの話だろうけども、私はすごく嬉しいよ。もう2ランク上のVeeshan’s Peakが当たり前になっている世間様におかれましては、私の感激は理解しがたいこととは思いますけども、私にとっては半年以上の念願だったのだ。

 さらに言えば、このOverkingはSHDのミシカル版エピックウェポンの通過点の1つでもある。年末に倒させてもらった、MMISのMayong Mistmooreと合わせて、このOverking戦も、進度の大幅に遅れている私(と他1名?)のために倒させてもらったようなものであり、そういった意味でもこの勝利は嬉しく、また多くの関係各位に感謝だ。エピックウェポンクエストの前進という意味では、ほぼフェイブルド版を入手した去年4月末以来になるので、本当にやっとの思いだ。

 それにしても今回のOverking戦。なんかやけに簡単だったなー。私も、同じ道のりを歩んできた仲間も、昔に比べて格段にDPSが上がっているんだけど、なんでなんだろうか。TSO効果なのかな、とも思うけど、そんなに格段に差が出るほど装備が良くもなってない気がするんだけどなぁ。SHDはまぁ、TSOバブルの全盛期ってのはあるだろうけどね。でもそれ以外のみんなも軒並み急上昇なのだ。BuffやDebuffが上手いこといってるんだろうか・・・むむ、奥が深い。

 ってなわけで、無事宿敵Overkingを倒した私。これでミシカル版エピックへの道のりは、Veeshan’s Peakのラスボス、Phara Darを残すのみとなったわけなんだけども・・・さすがにこれは、また1つけわしい道のりになりそうだなぁ。

 まぁ今は、この勝利を喜ぼう!

日記: 1月6日(2009年)

 teltelさん、といきなり名指しだけど、teltelさん。この数週間の私の悩みが、ダイレクトにteltelさんの行動とリンクしていて怖い!

 なにかというと、コンシューマー機だ。より具体的に言えば、Xboxだ。そしてTVだ。こいつらが欲しいような、欲しくないような、微妙な今日この頃なのである。

 私のオンラインゲーム仲間から、ここ半年間、断続的にXboxの布教を施されていて、やや心が動いたというのと、加えてFIFA09が面白そう過ぎるというのが、激しく私の心を揺さぶっているのだ。ただ、まぁちょっとこの辺の熱はいまや小康状態で、それは要するに一番危険だったタイミングであるところの「FIFA09発売日近辺」を逃したから、出遅れ感によって熱が冷めているわけなんだけどね。でも、いまだに、かなり気になる存在であることは確かだ。

 でも、Xboxを買うとなると、それに誘発されるように発生するであろう、物欲の大噴出が懸念されて、それに対する警戒心が、心のブレーキになっているというのも実はある。すなわち・・・

 Xboxを買うということは、TVに接続して遊ぶことになるわけで、そうするとそれ相応のTVが欲しくなる。

 いいTVを買うと、それに見合ったTVを置くためのボードが欲しくなる。

 なんとなく床でプレイしたいので、ラグとか座椅子とかちゃぶ台が欲しくなる。

 また、オンラインプレイはしたいので、ルータが必要になる。

 当たり前だけど、ソフトをいくつか買うわけで、それも出費になる。

 ・・・うーむ。計算してみようか。

 TV、32型液晶のそこそこなヤツとしても10万弱。ボード、まぁ1~2万で手を打とう。ラグと座椅子とちゃぶ台で1万5千みとけばニトリで余裕。ルータ・・・無線もほしいと1万くらいすんのかな? ソフト、6千円が3つとして、1万8千円。そしてXbox本体が、なにやら3タイプあって差がわからんけど、テキトーに3万円くらいとしようか。スーパーどんぶり勘定だけど、こんなもんでしょう。

 はい合計で、16万3千円。

 高いような、安いような、微妙な値段だ。・・・いやー、EQ2はたーのしーいなー♪

日記: 1月3日(2009年)

 31、1、2と実家で過ごして、今朝帰ってきた。今年は自宅側にバイクがある始めての年末ということで、帰省&Uターンをバイクにて行ったわけなんだけど・・・。

 寒いわ!

 いやー、やっぱ寒いね。上半身はカイロ、下半身はユニクロヒートテックももひき&オバパンで完全武装して、完璧を期したんだけど、操作の要であるところの手がだめだった。ゼルビスには、自分でグリップヒーターを設置してあったからよかったんだけど、今の愛車はそんなものはついていないので、冬場の走行では手の寒さ面での負担が大きい。片道1時間程度でつく距離だから、まぁまぁ耐えうるけど、連続走行2時間以上になるとダイブ厳しいな、やはり。

 でも、年末年始でめっきり交通量の減った早朝の街を、静かにバイクで走るというのは、日ごろの走行とはまた少し違う爽快感があるね。眠っていた街が、ゆっくり眼を覚ましていくなかを走るという、いわば静と動の狭間を走行する幽玄の雰囲気を味わえた。

 で、今。この寒中走行がたたったのか、昨年末の体調不良がバッチリぶりかえって、微熱を抱えてしまった。あー、月曜からはまた日常だから、しっかり静養せねば・・・。くそう。

日記: 1月1日(2009年)

 あけましておめでとうございます。

 2008年はいかがでしたか。私はといえば、MMORPG的には安定と言うか、事実上2タイトルしかプレイしませんでした。ツーリングにもさほど出かけず、食の開拓は・・・自炊を始めたので少し進歩。ということで、ゲーム、ツーリング、食、という、当サイトの取るに足らない3本柱のうち、2つはあんまり起伏のない一年だったように思います。

 ってことで、今年の抱負は、

 1.MMORPGがいろいろでるといいなあ
 2.ツーリング旅行記をもう少し書きたいなあ

 という気持ちでありますが、果たしてどうなることやら。ともあれ、是非是非、オンラインゲーマー蝿14歳および当サイトを、本年もよろしくお願いします。