作成者別アーカイブ: Nez/蝿

EQ2JE: 着々と進行中

 年末年始で人も集まらず、大きなイベントもあまりないので、そのぶん普通のダンジョン探険が盛んな日々。私のTSOインスタンス進行表も、着々とクリア済みが増えている。

 今回新たにクリア済みとなったのは、ビフォールンの最難関「壊死のアサイラム」と、ミストムーアの最難関「レイブンスケイルの魔庫」だ。

 壊死のアサイラムは、今までにクリア済みの各テーマ最難関の中では、簡単な部類のように思えた。ランクとしてはミラガル最難関の次に易しいイメージ。内部のギミックが、一部理解が難しく、主に私のミスで何度か全滅してしまったけど、慣れれば問題なくいけそうだ。

 一方、レイブンスケイルの魔庫は、今までにクリア済みの各テーマ最難関の中では、最も難しい部類だった。ラスボスを除けば、イキーシャの外部要塞よりもてこずったような気がしないでもない。もう一度やれといわれても、編成次第では倒せないネームドが1、2匹は出そうだ。

 ストーリー的にはレイブンスケイルの魔庫のほうが興味をそそるところがあった。(たぶん)ここはメイヨン・ミストムーアの宝物庫なんだけど、そこにあの伝説のアーティファクト、「ライフガイド」があるという噂なのだ。実際のところは、(たぶん)ライフガイドのビジョンのようなものしかなかったんだけど、500年前と今とをつなぐアイテム名にはゾクゾクさせられる。

 なお、我が優秀なる読者諸兄には解説不要のこととはおもうが、ライフガイドとはフィリオナの持っていたあの杖だ。幾度となくパッケージイラストに描かれた、あの杖。

 ってなわけで、残るはガック全般と、セビリアン帝国の2つ、それにファズールだ。ファズールは昨日も「ミシカルもち限定」のようなすさまじい募集をされていたから、ここへいけるのはいつになるやら・・・。まずはガックとセビリアンだな!

 【ガック遺跡】
  ・死人のホール: 途中で時間切れ
  ・下層回廊
  ・イキーシャの外部要塞: 途中で挫折(バグ?)
 【ミラガルの聖柩】 Completed!
 【ミストムーア】 Completed!
 【セビリザン帝国】
  ・ヴェクサー: 途中で挫折
  ・ヌローガ: Done!
  ・コルシャ
 【ビフォールン】 Completed!
 【ヴォイド】
  ・アクザルのオベリスク: Done!
  ・アンカー・オブ・バズール: Done!
  ・ファーズルの宮殿
 【ナジェナ】 Completed!

日記: 12月28日(2008年)

 毎年毎年でもういやになるんだけど、なぜかこの時期に体調を崩す。

 おととしはノロウィルス、去年はインフルエンザ、そして今現在も、そこまで重篤ではないものの、ノドの痛み、頭痛、発熱に襲われている。どうも一年の終わりに気が緩むようだ。これは来年末も気をつけなければならないな。

 ってことで、せっかくの休暇を、ひたすら睡眠睡眠ですごしている。もういい加減寝付けなくて、しかも暇だから、たまにこうしてPCに向かうんだけど、すぐに疲れてしまうのだ。

 あー、29日は寒中ツーリングの予定だったのになぁ。

EQ2JE: ラグい

 重いわ!

 このところEQ2のサーバーが今までにないほど、ラグい。ラグそのものの症状も前代未聞な重篤さで、「ちょっと重いな」とかいうレベルではなく、「戦闘中にカップラーメンが作れる」「ゾーニング中に風呂に入れる」というレベルだ。しかもこのようなラグが発生してから今日まで、改善を見ることがないままたいぶ期間が過ぎている。ここまで長期間にわたって障害が続くと、運営に対しては無策に近い印象を受けてしまう。

 被害内容、期間、そして課金額をかね合わせて考えれば、現在のサービス品質は、従来の欧米型MMORPGはおろか、数多くの量産型クリックゲームにも劣ると言わざるを得ない。EQファンの私としては悲しいことだけどね。でも、それほどひどい。

 TSO導入時にTSOゾーンが重かったのは、新設サーバー導入時の持病のようなもので、人口の一箇所集中による一時的な症状だと思っていた。でもどうやらコトはそう単純ではないらしく、なにが原因なのかはわからないけど、人のいないゾーンでも重いときは重いし、ましてやソロインスタンスですら場所によっては重い。原因についてはTSO説、フロストフェル説、変則型TSO説(TSOの一極集中ラグを解消しようとしたら全体的に悪化)などなど、諸説が飛び交っているけど、とにかく重い。

 感覚としては、1)特定のゾーンに人が集中する、2)そのゾーンがプレイ不可能なレベルで重くなる、3)そのゾーンの処理にリソースを偏らせるおかげで他のゾーンの処理も重くなる、というような印象を受ける。その上でさらに、4)その重い状態のゾーンに誰かがゾーンインしてくるとラグる、という二次的な症状も発生している。4)などは、5人しかいないギルドホールに、6人目が入ってくるだけで、ギルドホール内にラグが発生するというもので、あまりにも低級な現象に、悲しいやら情けないやら・・・。

 なんでこんなことになっているのかは知らないけど、早急に対処してもらわないことには、快適な年末年始のゲームライフが怪しいなぁ。代替ゲームがないジャンル(日本語化された欧米型本格MMORPG)なだけに、飽きる以外のファクターで見切りたくないんだよォォォッ!

EQ2JE: よっしゅ

 やあやあやあやあ。みんな、今日も元気にEQ2やってるかい? やってないのかい? EQ2のエントリーは反応が薄くてニーズがないのかもしれないけど、今日もEQ2の話題だよ!

 ってことで、昨日はTSOの最難関インスタンスの1つと言われている、イキーシャの外部要塞(Ykesha’s Outer Stronghold:YOSH・・・なんて略し方は聞いたことがないけど)に行ったきた。そんな恐ろしいところには、向こう数ヶ月は立ち寄ることはあるまいと思っていたんだけど、今日の日替わりボーナスミッションの舞台だということで、報酬に目がくらんで行ってきたのだ。・・・というか、参加した段階では、もう1ランク簡単なところに行くという話だったのに、気が付いたら目的地がYOSHに変更されていた。詐欺です!

 とはいえ始まってしまったものは仕方がないので、気を引き締めて開始。参加者全員初めてということで、慎重にプル。

 はい、壊滅。

 ・・・。ちょおおおおおおっと! いや、違うんだ、巡回がADDしたせいなんだ・・・。確かに強いけど、だ、大丈夫。今度こそ慎重に・・・。

 ・・・なんとかWIN!

 もうね、最初の雑魚戦からして、MCのボス戦くらいの緊張度なわけですよ。やたらと吹っ飛ばされるわ、AEが死ぬほど痛いわでもう大変。そんな神経をすり減らす雑魚戦を繰り返しつつ、やっと雑魚戦にも慣れてきたところで、最初の難関。

 要約すれば、「リングイベントの最後にネームドが出る」という場所なんだけど、このリングイベントがひどい。敵がわらわらと湧きすぎ。完全には覚えてないけど、4×2が6回。6×2が4回。とかいう感じのリングで、なおかつたまに敵陣真っ只中にワープさせられるというおまけつき。しかも湧くヤツ湧くヤツいちいち強い。それでも何とか突破したんだけど、突破した頃にはもう、ダンジョンを1つか2つ制覇したかのような疲労感。しんどいわー。

 さらに進むと・・・またリングイベント。前のリングイベントを、さらに上回る数の暴力で、これまた神経をすり減らしまくりながらも、何とか勝利。なんだかリングに慣れてきて、6匹程度では少なく感じ始めているのが怖い。

 どっちのリングイベントも、非常に長丁場なので、後半になってくると「ここでミスったら最初からやり直し・・・それは無理」という、重い、重いプレッシャーとの勝負になる。それだけに、最後に出てくる雑魚いネームドをやるときには、相当のカタルシスを得られるんだけどね。でも、もう許してください。

 さて、このインスタンスは、リングイベントで敵の数と時間を稼いでいる部分はあるんだけど、広さ自体はかなり狭くて、すぐにネームドになる。そういう面では、無駄な長さがなくていい。まぁ、リングイベントは十二分に無駄な長さだけどね。

 ってことで、またネームド。変な鎧職人。途中で、よくわからん意味ありげなエレメンタルが湧いたけど、なにも起こるまえに瞬殺。・・・弱い。

 続いて、変なコックと家畜。家畜はまあボコすとして、問題はコックだ。これを倒すには、鎧職人の部屋で手に入るアイテムを使わなければいけないらしいんだけど、なんかこれ、おかしいな。聞き及んだ話によれば、「アイテム使用後30秒ほど殴れる」という話だったんだけど、実際にやってみると、「アイテム使用後30秒ほど『アイテムを使用した人だけ』殴れる」という仕様だった。でも、アイテムは1つしか手に入らないので、殴れるのも1人だけだ。

 いくらなんでも1人しか殴れないのはおかしい。バグじゃないか? と考えて、ゾーンに入りなおしたり、アイテムを拾いなおしたりと、色々とやってみたんだけど、結局解決せず。仕方がないので10分くらいかけて、アイテムを20回使って、1人だけで倒したよ。まわりは回復と応援。だるすぎるだろう!

 で、ラスボスなんだけど、ラスボスもコックと同じ「アイテム使用後30秒ほど殴れる」仕様。ここでも同じように、アイテム由来のバグだか秘密だかなんだかという「使用者しか殴れない」という障壁があって、さすがにラスボスは1人倒せるはずもなく、突破するアイデアもなく、しかもその時点で夜遅かったので、残念ながらラスボスは始末できないまま解散と相成った。

 うーん、このアイテム使うとこ、なにか秘密があるのかなぁ。それともバグなのかなぁ? 悔しいのう、悔しいのう。

 でもまぁ、最高難度のインスタンスを、それなりに突破できたってのは1つの自信というか、喜びにつながったな。恐ろしく厚いヒールと、優秀なDPSあってこそだ。みんな、ありがとう!

 【ガック遺跡】
  ・死人のホール: 途中で時間切れ
  ・下層回廊
  ・イキーシャの外部要塞: 途中で挫折(バグ?)
 【ミラガルの聖柩】 Completed!
 【ミストムーア】
  ・常夜の修道院 Done!
  ・ミストマイア荘園 Done!
  ・レイヴンスケイルの魔庫
 【セビリザン帝国】
  ・ヴェクサー: 途中で挫折
  ・ヌローガ: Done!
  ・コルシャ
 【ビフォールン】
  ・苛みの洞窟: Done!
  ・見放されし堂: Done!
  ・壊死のアサイラム
 【ヴォイド】
  ・アクザルのオベリスク: Done!
  ・アンカー・オブ・バズール: Done!
  ・ファーズルの宮殿
 【ナジェナ】 Completed!

日記: 12月22日(2008年)

 先日夜、EQ2のプレイ中のこと。突然、戸外から道路工事のような異音が響いてきた。擬音で表現するなら、ガガガガガガガガガガ、というような音で、相当やかましい。

 この音の発生源については、はじめはどこか近くの道路工事現場かなにかから響いているんだろうと思っていて、時間も時間(午後9時頃)だったため、「なんだこんな夜中にうるさいな」と思っていた。だけどよくよく考えてみれば、こんな時間に道路工事をするはずがないし、音源が妙に身近に感じられる。そこではじめて傾聴してみると、この音は・・・

 我が家のエアコンの室外機から聞こえてきているではないか!

 急いでコトの様子を確かめようと、ベランダのガラス戸を開けるやいなや、遮蔽物をうしなった大音量が、ダイレクトに耳朶を打った。室外機のなかで棍棒を持った男が暴れている、というようなすさまじい騒音だ。う、うるせえええええ!

 どうやらエアコンがぶっ壊れたらしい。ガガガガとうるさい状態でエアコンの吹き出し口に手を当ててみると、まったくこれっぽっちも暖かくない風が吹き出ていた。うるさいだけではなく、エアコンの機能そのものが死んでいる。これは重症だ・・・。

 とりあえず騒音を止めるべくエアコンを切る。しーん。静寂は訪れたものの、今度は寒い。エアコンをつけてみる。ガガガガ。うるさい。止める。冷える。困る。・・・やむなくその日は室内でダウンジャケットを着込んでしのいだものの、これはこの寒い季節を乗り切るには致命的な状態だ。

 ってことで、翌日速やかに大家に連絡して、窮状を訴えたところ、無事エアコンを交換してもらえることになった。

 そして今、我が家には待ちに待った新しいエアコンが設置されている。10年もののエアコンが、ピカピカの新型に! この辺、無料で入れ替わるのが借家のいいとこだよなー。数日間不便だったけど、結果的には良かった気がするよ。今度のエアコンには、自動掃除機能やら、風が直接当たらない機能やら、快眠モードやらと、数々のグレードアップもあり、かなり得をした気分だ。

 そんなわけで、棚からぼたもち的な幸運を感じつつ、まだホコリとは無縁の、綺麗な空気を吐き出してくれるエアコンで、ぬくぬくと暖を取る私なのでした。