カテゴリー別アーカイブ: 日記: 2012年04月

日記: 4月28日(2012年)

 SWTORで知り合いになった厚木基地勤務の米兵に誘われて、厚木基地のオープンハウスに、ツーリングがてら行ってきた。

 オープンハウス、いわゆる基地祭は、普段は関係者以外なかなか入れない基地内部を、一般市民に公開して楽しんでもらおうというお祭り。グッズや飲食物等の各種出店を楽しむような縁日要素と、軍用の車両や航空機の展示を楽しむミリタリーマニア要素を兼ね備えた、1粒で2度おいしいイベントのようだ。私は兵器を見るのも嫌いではないけど、あえて時間を割いてまで間近で見に行きたいというほどのマニアではないので、主な楽しみを本場のアメリカンバーベキューメニュー、要するに「肉」に照準を定めて出発した。

 ちなみに米兵は来い来いと誘っておきながら、自分の連絡先を私に伝えなかったので(やや嘘。直前まで私に行く気がなかったので、聞くタイミングがなかった)、1人でただ行って、1人で帰ってきただけのイベントになった。米兵はただのきっかけというか、暇つぶしのアイデア提供者という位置づけ。ま、これはこれでいろいろと面倒がないからいいとしよう。

 春の陽気は絶好のバイク日和。バイクにまたがって出発した私は、気分よくショートツーリングの旅を楽しんだ。

 東京から東名で横浜町田ICまで走り、さらに下道を数キロ走った。片道大体1時間ちょっとで、「厚木市からだいぶ離れた綾瀬市にあるのに、なぜか厚木と命名されている」厚木基地近辺に到着だ。ちなみにバイクは近くの某商業施設の駐車場に置かせてもらうことにした。良い子はまねしないように。

 その某商業施設からさらに徒歩数分。厚木基地門前そばに到達した私の目に飛び込んできたのは、入場待ちをする人々の、おそるべき長蛇の列だった。

 推定1キロほどに伸びる人の列、列、列。入場門からでは列の最後尾は視認すらできず、そこから列に加わるために、最後尾にまで歩くだけでも一苦労だった。列はどんどん動いていたので、停滞感が少なかったのがまだしも救いだったものの、それでも結局私が入場門をくぐったのは、基地前に到着してから数十分が経過した午後1時ごろだった。正直マニアックな催しかと思っていたけど、想像以上に人気のある盛況なイベントなんだと思い知らされた。

 入場門では、身分証明書を提示しての入念なセキュリティーチェックが行われていた。これが行列の主な原因だな。まぁ、仕方がないんだろうけども。

 私は事前に「顔写真」と「本籍」を備えたIDカードが必要だという情報を得ていたので、それを満たす鉄板のIDカードである「パスポート」を持参して提示。なんなく審査をパスすることができた。しかし私の前のグループの人々は、その辺の事前調査がたりなかったらしい。「本籍の記載されていない新型運転免許証」を提示したものの入場を許可されず、門前払いを食らっていた。30分以上に渡って、ほぼ私と同じだけの時間並んでいた、ある種「苦楽をともにした」人たちだっただけに、哀れでならない。

 そんな悲喜こもごもを尻目にしつつ、入場。

 内部の開放されたエリアは、大まかに2つのエリアで構成されていた。ハンバーガー、ホットドッグ、ナチョス、ステーキ、チキン、ビール、ソフトドリンク、カキ氷、などを売るアメリカンな出店に囲まれた「芝生のエリア」と、展示用の航空機が並べられ、マニアのみなさまが群がっているであろう「滑走路のエリア」だ。

 私はここまで朝からなにも飲まず食わずだったので、まずは「芝生のエリア」で腹ごしらえをすることにした。

 アメリカンメニューは重い。すべてを食うことはできない。限られた食のチョイスは重要だ。

 空腹も限界に近かった私は、「どこでもいいから食おうぜ」と訴えてくる本能をなんとか抑えながら、すべての出店を覗き、入念にメニューのチェックをした。そして考察だ。何を食うべきか。言うまでもない。肉だ。ニクだニク。肉を食わずしてなにがバーベキューか。そうだ、肉だ!

 ってなわけで、「ショートリブステーキ」と「ローストチキン」を売る店に並び、ガッツリと肉を買い求めた。アメリカン・ミーーーーート! 

 買い求めた店は「ショートリブ+チキン+ライス+ドリンク」で1000円というセットメニューが基本の店だったんだけど、ライスとドリンクは今の私には必要ない。私が食いたいものは、ただ肉なのだ。そこで「ライスとドリンクはいらないからショートリブを2つにして」とブロークンイングリッシュを駆使して交渉した結果、完全な肉メニューを入手することに成功した。ニクーーー!

 芝生の上にあぐらをかき、いざ食事タイムだ。

 うむ・・・うまい。特にショートリブが美味い。

 米兵氏もゲーム内で「金曜夜はステーキ肉の漬け込みをするのだ」と言っていたけど、その言を信じるならば、一晩中漬け込まれたであろう肉は、さすがにその手間のぶんだけ柔らかく、味もしみこんでいて、実に美味かった。決して洗練された料理ではないけど、バーベキュー肉に要求されるレベルは十分満たしていた。さすが本場だ。ハズレなし。

 部位が部位だけに(ショートリブ。あばらのところ。要するにバラ肉。脂肪多し)、終盤になってくるとさすがに脂っこさが勝ってきたけど、それでもあばら骨ごとスライスされた肉は、あっという間に私の胃袋に消えていった。

 芝生広場に設置されたステージでは、謎のバンドが演奏をしたりしていて、青空の下での食事は飽きることなく楽しめた。少し天気が良すぎて日差しがきつかったのが難だったけど、そばにあったトムキャットのモックを見つつ、トップガンのテーマの演奏を聴いたりするのは、素人にもわかりやすい「らしい」雰囲気が出ていたよ。

 さて、と。気分良くピクニック&BBQ的なことをしたら、もうすっかり満足してしまった。もともと肉が食いたくてきたようなものなので、帰ろうかな、というような気分にすらなってしまった。

 とはいえ、さすがにここまできて、飛行機を見ずして帰るわけにもいかない。

 私は満腹のおなかを抱えるように立ち上がって、「芝生のエリア」から「滑走路のエリア」まで移動した。

 広い。

 「滑走路のエリア」はさすがに広かった。かなり遠くまで、平らなコンクリート舗装された地面が広がっていた。

 そこに何機かの航空機が配置されていて、その周囲にはそれを見物する見物客が群がっている。特に主力と思しき艦上戦闘機の周りには、多くの人が群がり、写真などを撮影していた。

 ミリタリーマニアではないものの、エリア88を読破し、いくつかのフライトシムもかじった私だ。他の機種はさっぱりだけど、さすがにこの主力と思しき機種はわかるぞ。細かい型番とかは知らないけど、これはF/A-18ホーネットだ。

 さらによく知らないんだけども、航空隊はそれぞれにチームカラーとか、愛称があるのかな? 何種類かの異なるカラーリングと愛称とがペイントされたF/A-18が並んでいた。記憶を頼りに言うと、なんとかホーク、ロイヤルメイシズ、だんばすたー?ず、ダイヤモンドバック、とかなんとか、そんな感じのチームがあったような気がする。こういういろいろなペイントがあるというのは、見ていて楽しいね。「私はこのペイントがいいと思う」などと自分の中で批評をしながら見物できた。

 それぞれのチームの機体のそばでは、そのチームのグッズを売るテントがあったりもして、マニアのみなさまが熱心に、そのチームのシャツやら帽子やらワッペンやらを買い求めていた。彼らはかなり本気で買い物をしているようで、私のような半端者ではとても近寄れない雰囲気。邪魔にならないように遠巻きにその辺を冷やかして、写真なんかもとりあえず何枚か撮影して、そっとその場を後にした。

 そのまま「芝生のエリア」までもどり、ジュースを飲みながらもう少しその場の雰囲気を味わってから、入場門をくぐって、厚木基地を後にした。時刻は午後3時前。あれだけ並んで混雑していた入場門も、この頃にはさすがにほとんど行列らしきものはなかった。祭りの日は、緩やかに終わりはじめていた。

日記: 4月26日(2012年)

 すっかり本サイトが老朽化している、ということを前回述べたわけだけども、その後さらに調べたことでいろいろなことがわかった。

 【わかったこと】
 ・現在のMovable Type(MT)のバージョンはMT 3.2-ja-2
 ・現在のMTの最新バージョンはMT 5.x
 ・MTのデータベースはMT 3.2の頃はBerkeley DBとSQLが選択できた
 ・MT 4.0以降はSQLのみになった
 ・私の契約しているレンタルサーバーはSQLが使えない

 ・・・ということで、選択肢は以下のようになる。

 【プラン1】今のままほっとく

 一番簡単。でも毎日イライラする。

 【プラン2】3.x系列の最新にする

 公式では配布していないけど、MT 3.3xあたりは手に入るようだ。投資・労力が少なく、方法もWebに資産があるのである程度安心な手段。が、現状の問題解決になるかは不明。これにすることで問題が解決することをとりあえず祈る。

 【プラン3】SQLのあるサーバーに引越し、MT 5.xにする

 投資が大きいのもネックだけど、面倒くさいのが一番のネック。値段的には、1500円/年から5000円/年になる。これはまぁいいけど、手間がかかるのが気後れする。状況は多分改善されるだろうけども。

 ・・・うーん。なににしても、連休中に何か手を講じたい。どうするかな。とりあえず2をやってみて、ダメなら3かな。

日記: 5月23日(2012年)

 ふと気がつけば、あと1ヶ月でサイト開設15周年を迎えるんだなぁ。

 ・・・おっと。今ここで15周年に関する挨拶や追想を述べてしまうと、15周年を迎えたときに言うことがなくなってしまうので何も言わないでおこう。我慢我慢。

 で、10周年の時には「10周年記念企画」と称して、サイト開設後の10年間で私が大きな影響を受けたゲームタイトルを10個挙げて、それについて語るようなことをやった。で、その記事は今でも参照可能なはずなんだけども、しかしMovable Typeがアホなせいで、左のカテゴリ一覧からのリンクが切れてしまっていて、非常に閲覧性が下がってしまっている。最初の半角英数字を内部的なカテゴリ名にするらしく、「10周年記念企画」の「10」と、後で作成した「瑞国紀行10」の「10」とで混同が起きたようなのだ。アホ過ぎる。

 なので、もし10周年記念企画の記事を読みたければ、いちいち「10周年」などと打って検索しないと見られないという状態になってしまっている。同じようなことは、EQ2の英語版/日本語版などでもおきている。どうしようもない。

 現状のMovable Typeによる当サイトの不具合はこれだけではなくて、コメントをくれる皆さんには申し訳ないことに、コメント時にも頻繁に処理落ちをしたりするし、エントリーを書くときにも、やっぱり頻繁に処理落ちをするなど、いろいろな方面でガタがきている。サイトを動かしているブログシステムのMovable Typeの調子が全般にとても悪い。

 ってことで、最近少しサイトのシステムの更新を考えている。

 手法はMovable Typeのバージョンを上げる、が第一選択だけど、なんかデータベースの形式がかわるだとかどうだとか、私にはついていけない技術的な話が多くて困ったもんだ。データ移行をするかどうか、それとも1から新しく構築するか、そういう基礎の部分から考えないといけないなぁ。

 ああ、めんどくさい。

日記: 4月22日(2012年)

 ということで、PSO2とDiablo3。2つのハクスラ新作を体験する週末になった。

 ゲームそのものの出来は、比べるのも失礼なくらいDiablo3が上だ。制作のレベルがプロと素人くらい違う。昼ドラとハリウッドくらい違う。ヌケサクと承太郎くらい違う。

 でも両方ともゲームの楽しみ方には基本的な違いがなく、劣るとはいえPSO2も十分ゲームとしては完成されているので、プレイヤーの好みの問題でどちらが良いとするかは変わってくるものと思われる。作りや処理の良し悪しだけが、そのまま購入選択の決定打にはなりそうもない。根幹部分以外の枝葉の部分で動向が別れる印象だ。

 アニメキャラ、濃いキャラ、ムービー重視、プレイ重視、英語、日本語、3D、2D、マウス、パッド、プレイヤー層、友人の動向・・・そういった部分の個々人の好みや事情でね。

 ・・・さて。

 そんなわけで、近く私のオンラインゲームライフは、これら2つに加え、現在プレイ中のSWTORが目の前にある、という情勢になるわけだ。

 そうすると当然、その中で今後どれに取り組んでいくかという話になるんだけども・・・しばらくはSWTORかなぁ、という感じだ。少なくとも今、SWTORの成長を止めてまでプレイをする魅力は、どちらのゲームにもなかった。これらのリリースまでにSWTORに飽きない限りは、SWTORを続行する線が濃厚になりそうだ。

 双方にいえるのは、双方ともに自分のキャラを好きになれそうにない、ということだね。PSO2はグラフィックの系統が嫌。D3はカスタマイズ性が低すぎて嫌。だから両方とも育てる気にならない。という結論に至った。些細な不満だから、両方と他にやるゲームがない時期に出ていれば、きっと遊んだんだけどね。

 選択肢が多いのは、うれしいような、悲しいような。

日記: 4月21日(2012年)

 全世界が待ち望み、待たされすぎて、新鮮さが薄まっているような気がしなくもない、あのDiabloシリーズの新作、Diablo 3のオープンβを遊んでみた。前日のPSO2と同じハクスラ系の、これぞ大本命だ。

 感想は、まぁ、予想通りかな・・・、という。低調です、はい。

 操作のレスポンスやインターフェースなんかは、さすがに上手くまとまっていて、ストレスなくすぐにゲームを楽しむことに集中できた。周囲に流されずに基本的に伝統の固定クオータービューなのもさすがだと思える。ログウィンドウの文字が読みにくいけど、NPCの会話はネイティブなら耳で聞こえるだろうから問題にならないのだろう。

 当然PSO2のような、ゲーム以外の虚飾に逃げるような愚も犯していない。ゲーム開始3分もすれば、自分でゾンビを処理し始めている。開始10分もすれば、これがどういうゲームか誰にでもわかるし、早速マジックアイテムのドロップも始まって、1つ1つの戦闘にご褒美の影が見えてくる。進みたい、倒したい、拾いたいと自然に欲求が沸き起こる。これがハクスラでは大事だと思う。へんなチュートリアルより、遥かに導入としては優秀だ。

 トータル的に「Diablo系」としてそつなくまとまっているいいゲームのようだ。

 でもなぁ・・・。正直このフォーマットは個人的に飽きてしまっているんだよなぁ。黙々と敵を狩り、ドロップアイテムの抽選を繰り返す遊びには、変わらぬ麻薬効果があるけども、最後には効率的な終盤周回方法の繰り返しと、マゾヒスティックな低い成長曲線に耐えられるかの脱落競争が待っているとわかっているだけに、はじめから意気消沈してしまう。

 あとよくわからないのは、成長時に何かを選択することがないのかな。スキルツリーとか、ステータス割り振りとか。要するに、同じクラスの人は同じ性能にしかならないのかな。自分スキーの私としては、これはちと悲しい。はてさて。