体重:-0.6kg(前日比-0.2kg)
順調に減っているのは運動のせいではなく、少し食事に気を使ってしまっているせい。ルール的には気を使う必要はないんだけど、自然と気を使ってしまう。
ウォームアップカテゴリのものを5種類やってみた。肩を使うものが多くて、肩がパンパンになってしまった。これウォームアップかなぁ?
ラン・ザ・ワールドのロンドン3種を制覇。これもっといろんな世界の都市が欲しいな。1回目は楽しいわ。2回目以降は微妙だけども。
体重:-0.6kg(前日比-0.2kg)
順調に減っているのは運動のせいではなく、少し食事に気を使ってしまっているせい。ルール的には気を使う必要はないんだけど、自然と気を使ってしまう。
ウォームアップカテゴリのものを5種類やってみた。肩を使うものが多くて、肩がパンパンになってしまった。これウォームアップかなぁ?
ラン・ザ・ワールドのロンドン3種を制覇。これもっといろんな世界の都市が欲しいな。1回目は楽しいわ。2回目以降は微妙だけども。
体重:-0.4kg(前日比-0.4kg)
新たにステップとブロックブレイカーをやってみた。それにラン、アブス、ブートキャンプ。
ステップはDDR的な、光るところを足で踏む遊び。初級と中級をやったけど、どちらも簡単だった。覚えゲーではなくて、「体を動かす&反射神経を刺激」が目的なので、初見で不可能なレベルでは当然ないわけだ。ウォームアップにいいかな、というくらいの運動強度。
ブロックブレイカーは、画面に出るブロックをパンチやキックで破壊するというもの。なめてかかったら案外疲れた。右アッパー、左ストレート、左キック、右キック、みたいなことを延々やってると疲れるんだな。Kinectの認識が悪くて、殴ってるのに壊せない、的なイライラがあるのがネック。それで余計疲れるのはいいやら悪いやら。
体重:±0.0kg(前日比±0.0kg)
初日。ラン・ザ・ワールド、アブス、ブートキャンプ、ヨガ、をやってみた。
ラン・ザ・ワールドはなかなかアイデアとして面白い。Kinectの前でその場駆け足をすると、画面が前に進むというやつで、Wii Fitのジョギングと同じものなんだけど、画面に映される世界が実際の世界地図というのがいい。実写ではなくてGoogle Mapのような地味なグラフィックの地図のような風景なんだけど、それでも実際の道だと思うと興味深い。走る都市を、ロンドンとニューヨークから選択できるんだけど、ロンドンは実際に旅行で通ったところなのでなおさら興味深かった。ただし、ドタドタ響く系なので、マンション住まいには厳しい。
アブスは腹筋トレーニング。入門レベルをやったので、腰痛体操程度のものだった。が、なまりきった私には、これでもかなり苦しかった。しばらく入門を続けてみよう。
ブートキャンプも入門レベルにトライ。主に太もも周辺を酷使させられた。ハーハーと息を切らしつつなんとか完遂。ビリーのやつに比べるとだいぶ楽だけど、例によって私には過酷。これもしばらく入門を続けてみよう。飛んだり跳ねたりが少ないのでよい。
整理体操のつもりでやったヨガは柔軟かな、とおもったら、思いっきり筋トレだった。スクワットとかランジとかをスロー、またはストップで行うものが多くてしんどい上につまらない。いまいち。
YSFE12を買ってみた。
え? YSFE12ってなんだって? ユアシェイプ フィットネス・エボルブ 2012にきまっとるわ! 略し方は私が決めた。
ってことで、そんなものを手に入れたわけです。ダンスセントラル専用機として我が家にやってきたKinect君に、あらたなる活躍の場を与えるべく、フィットネス系のソフトウェアを試してみようと思ったわけだ。
で、せっかくやるなら、数年前にやったWii Fitくらいの長いスパンでやってみるか、ってことで、自分を追い詰める意味をこめて記事にしてみた次第だ。
とりあえずWii Fitのときと同じようなルールで、やってみようと思う。
—
・できるだけ平日は毎日やる
・1日30分程度
・食事制限はしない
・最低3ヶ月は続ける
—
メニューはよくわからないので、まずは一通りやってみて考えようと思う。肩を壊しているので、腕立て系はパスしないといけないし、マンションなので飛んだり跳ねたりもできない。そんな制限の中でベストなものを模索していこうと思う。
頑張るぞ。
やっとこさValor Rankが60に到達し、Battlemasterになった。
この時点でのプレイ時間は、16日14時間。Valorを稼ぐ作業はこのうちの1/3から1/2くらいだろうか。まぁ、そのくらいの時間をかけてようやく到達したので、達成感でいっぱいだ。
Rank 60までの経緯は、Rank 50まではあっという間で、そこからが長かった、という印象かな。というか、Rank 50あたりまでは、Valor目的と言うよりもデイリー報酬のChampion Bag目的で遊べたので、定期的にご褒美があり、モチベーションを維持できた。でも、Rank 50を過ぎたあたりからChampion装備がそろってしまって、ご褒美のうれしさが目減りする上に、次のRankまでの必要Valor値が激増してしまって、モチベーションの維持がつらかった。
幸いだったのはIlumでの攻防が、サーバーにおける毎晩の定例行事になってくれたことで、1回参加で5000~15000Valorになると言うのは大きなプラスに働いた。毎日30-45分程度ワーワーやるのは、なんだかんだで面白いしね。
そんなわけでやっと到達したBattlemaster。これでまたデイリー報酬が期待できる身分になって、しばらくは定期的なご褒美をモチベーションに遊んでいけそうだ。
ちなみにRank 59のうちからPendingで貯めておいたBM Bagを、Battlemasterになったと同時に6個開けて、当たりトークンは0個だったという、最低のスタートを切ったことは・・・思い出すと泣けてくるので忘れよう。とほほ。