作成者別アーカイブ: Nez/蝿

日記: 3月14日(2009年)

 昨日の会話。

 ぼねぽ 「蝿さんもWiiもってない」
 私 「よし、明日買うぞ」
 ぼねぽ 「またまたご冗談を」

 はい、ワタクシ、こと、Nez、こと、蝿。ウソは申しません! ほれ、このとおりWii&Wii Fitをセットでゲットいたしました!

 上記会話で話題だった野球ゲーム(?)がしたかったわけではもちろんなくて、前々からWii Fitでメタボ対策企画をサイトでやろうという野望があったのだ! 趣味と実益と日記ネタ稼ぎをかねたナイス企画。

 「でもまぁ、14インチテレビじゃあれだし」・・・という設備面での障害で、結局Wii Fit発売当時には日の目を見なかったわけなんだけども、Xbox360事件で環境は整ってしまった。

 よろしい。ならばWii Fitだ。

 ってことで、半ば衝動的に通販サイトでポチっとなした次第。はたして企画は成就するのか? それとも、所詮Wii Fitは子供だましなのか? そもそも三日坊主にならないのか? MH3はおもしろいのか?

 請うご期待。

日記: 3月12日(2009年)

 スティックの大キックボタンがいかれてしまったので、しばらく遊んでいなかったSF4。でも、別に飽きたからやらなくなったわけではないので、ウズウズと遊びたくなってしまい、思い切って大キックなしで遊んでみた。

 くぞおおおおおおおおおおおお!!

 駄目だ駄目だ駄目だ! 大キックがでないのはストレス過ぎて駄目だ! 私にとって大キックは非常に重要な攻撃手段なので、使えないのは厳しすぎる!

 ってことで、遊ぶ前よりもストレスを溜める結果になってしまい、やるんじゃなかったと後悔しながら、スティックをXboxから引き抜き、キャビネットに封印しました。とりあえず株式会社HORIのほうには、「こわれたよーん、なおしてーん」とのメールを出してはおいたけど、果たしてどうなることやら。しばらくパッドで遊ぶかなぁ・・・うーむ。

 む。このところSF4が占有していたXboxがフリーになってしまったぞ。

 そこでFIFA09を久々に遊んでみたんだけど・・・、一度マイブームが去っているせいか、はたまた一人で遊んでいるせいか、これもどうにも燃えない。とりあえず、もう少しBe A Proモードの展開は速くていいとおもうんだけどどうか? リアリティの問題に抵触するけど、延々と同じポジションも飽きるんだよなぁ。かといってポジションを自由にいじれる地位に上り詰めるには、いったい何戦すればいいのやら。

 ってことでFIFA09も早々に遊び終えた私。最後にスクエニのアーケードゲームの体験版がDL可能だったので、それで遊んでみた。・・・これはコレ系統のパクりですな。昔からあるゲーム系統で、少なくとも今日び、金を払ってやるものではないと言い切れる。0点。

EQ2JE: ゆっくり進行中

 レイドをしていない日は、ゆっくりと長編クエなどを消化したりしている。

 このところSF4ばかりで、ろくにレイド以外の通常のEQ2のプレイをしていなかったわけだけども、久しぶりにプレイをすると、RPGの、アクションゲームにはない、地道にキャラがステップアップしていく感が得られて、なんだか懐かしいというか、戻ってきたな、という気がするな!

 写真は完遂したヘリテージクエスト「ゼックスの書」の最終戦前の様子。500年前にもコモンランドのビフォールン周辺を闊歩していた、偽D’Vinnとか言われていた、あのGix君がラスボスだ。あの頃はせいぜい「初心者の脅威」程度の存在だったというのに、今ではLv80超の大モノに出世している。月日の流れとは恐ろしいものだ。

 さらには別件で、TSO長編クエスト本編をチマチマと進めていたり(現在第5章)、SoDが挫折したり(アンレストの像をソロでは拾えん!)、QCを挫折したり(エピックパートはソロでは・・・)、と色々なことをやっては、ろくに成果が得られなかったりしている。

 で、このところは別のヘリテージクエスト、「白き竜鱗クロークを求め」のためのファクション稼ぎを、もういい加減飽きつつあるんだけどしている。

 生産スキルがあると、案外簡単にファクションが上がるらしいんだけど、私にはそんなものはない。となると選択肢は、「1回250上がるクエスト(1日3つまで)をこなす」か、「1匹25上がる敵対勢力を倒す」のどちらかしかない。前者はあまりにも効率が悪いので、もちろん後者が主な手段だ。

 上げるべきファクション値は、およそ-5000スタートで、20000にしないといけないから、都合25000になる。1匹25の敵対勢力を1000匹倒せばいいということだ。途方もない数字ではあるけど、旧裏切りクエストや、BBCのヘリテージで、1000人斬りの試練をくぐり抜けてきた私にとっては造作もないこと。よゆううううう!

 ・・・ごめんなさい、1000人はやっぱりキツいっス。

 なにがきついって、普通に青いMob相手なのがきついんだよな。旧裏切りやBBCは、灰色相手でも良かったから早かったけど、青相手は大変だ。それでもSHDは恵まれていると思うけど、これヒーラーやバードでやるのは生産1択かもしれないなぁ。

 ってなわけで、一気に25000上げるプランを捨て、空いた時間に少しづつ上げていくことにした。そんなこんなで現在のファクション値は12000ほど。あと8000。もう少しだ。そして晴れてファクションを上げきったあかつきには、アサイラム、荘園、レイブンスケイルと、誰かつきあって!

日記: 3月7日(2009年)

 ノォォォーッ!

 ファイティングスティックEX2がぶっ壊れた!

 完全に使えなくなったってわけではないんだけど、中キック、大キックの接触が悪くなって、2回に1回くらい押しても反応しなくなってしまった。用途からして負担は大きいデバイスだろうけど、1ヶ月持たなかったかー。

 おそらく症状は接触不良。強く押せば出る場合が多いんだけど、タンタンタンとテンポ良く普通に叩くと、タン・・タン、というように何発か不発になってしまう。これできっと、確実に出すために強く押下する癖がつくと、より一層接触面に負担がかかって、接触不良が進行するんだろうなぁ。

 接触不良だったら、接触面をどうにかこうにかしてやれば、簡単に直りそうな気はするけど、7000円の商品を購入1ヶ月で分解するのも勇気がいるしなぁ。Webでわかりやすい分解写真つきの自己対応サイトでもあれば、まだしも安心して挑めるんだけど、今のところそういったサイトは発見できていない。

 うーむ、どうしたものか!

日記: 3月3日(2009年)

 日々ちまちまとSF4。正直、思ったよりも遊べてる。

 Xbox LIVE仲間に誘われたときだけ起動するゲーム、になるかと思いきや、他のゲームに誘われていないときの主力、にまでなっているSF4。「誰かを誘う」というプロセスが不要でお手軽なのがとっつきやすいんだよなー。いかん、コミュニケーション力が下がりそうだよ。

 ランクマッチはもう随分と長いことBP1500近辺を行き来してる。大幅に上がりもしなければ、下がりもしないので、きっと私の実力は1500くらいなんだろう。まだ得意なことと苦手なことが明確にある実力帯のBPなので、キャラ相性はもとより、プレイヤー相性でもかなり勝率がかわるようだ。だけど、そろそろキャラ相性という、格好のいいわけ材料をも、強く感じつつある。

 対戦していて厳しいのは、群を抜いてブランカ。なにしても負ける。近いBPのブランカに勝ったことは、いまだにないかもしれない。たぶんない。次点でホンダ、ザンギ、エルフォルテだけど、ホンダはもっと強いホンダ(後述)に鍛えられているので、それなりに対応できる。ザンギは使用者が多いので慣れてる。エルフォルテは、起き上がりに拓をかけられるかだけの勝負なので、運ゲー。ってかんじ。

 多分もっとやりにくい相手もいるだろうけども、使いこなしている同士の場合と、使いこなしていない同士の場合では、きっと相性も変わるだろうからね。今の私の実力圏ではまだ、テクニカルなキャラよりも、わかりやすい強さのあるキャラが怖い感じだ。

 そして昨日はXbox LIVE仲間との対戦も実施。

 対戦相手1:ぼねぽ。BP500くらい。メインはアベル。10戦ちょっとして、8割方勝利。ちょうど一昨日、ランクマッチで偶然アベル4連戦をしたばっかりだったんだよね。なので、慣れていた分も含めて安定して勝てた。というか、アベルじゃないキャラのほうが怖かった気もする!

 対戦相手2:㊨さん。BP2500くらい。メインはホンダ。6戦して2勝。ただし、お遊びキャラで2勝であり、メイン同士の対戦ではいいところなく撲殺された。ランクマッチでホンダに負けると「キ、キャラ差なんだからね!」と醜い言い訳をしているわけだけども、さすがにBPが1000も違うと、そういうレベルではない負けっぷり。むう。

 いずれの対戦も、BPの差が如実に出たかたちだ。下克上の日は遠い。

 しかし、こうしてSF4をやっているとつくづく思うのは、とっさの反応が遅いということなんだよね。突然の突撃技をガードできなかったり、キャンセル技をヒット確認では出せなかったり、対空技が間に合わなかったり。いやー、やはり反射神経的な限界は否めないですなぁ。

 試しに反応速度計測をしてみると・・・0.25s。他のゲーマーの皆さんは0.2とかいってたから、だいぶニブチンといえる。

 ええい、私はオツムで勝負するタイプなんだよ!たぶん!!