作成者別アーカイブ: Nez/蝿

日記: 4月25日(2008年)

 ゲームかジャンクフードの話題ばかりといわれてもめげない蝿です。ということで、今回はジャンクフードの話題。

 ジャンクフード界の雄といえば、いうまでもなく我らがマクダーネルズ。一時期の低価格路線はどこへやら、今じゃすっかり高級フード販売店に成り下がりやがって、愛すべきダブルチーズバーガーセット(ポテトL)を食うのに、人口過密地域価格で、630円もかかりやがる! くわっ! こんなハンバーガーの味をしたラードの塊が630円だと! アホか!

 でもやっぱり僕らはマクダーネルズが大好きなわけで、今日も今日とてマクダーネルズでお食事だ。

 そんな高級路線のマクダーネルズで、最近推し進めている新商品展開が、皆さんんご存知メガマックシリーズだ。以前言ったような気もするけど、私はそもそもビッグマックが好きではないので(マヨネーズが苦手)、この新商品展開に全然興味がなくて、同様にその亜種であるメガテリヤキも、これまたテリヤキバーガー自体が好きではないので興味が湧かなかった。

 ところがそんな私に、メガ・マクダーネルズから最強の刺客が現れた!

 その名も、メガマフィン。

 くぉぉぉぉ! マクダーネルズ愛好家である私の、マクダーネルズメニューの中でも最も好きなバーガーは、実は朝マックのソーセージエッグマフィンなのだ! それが、そのマフィンのソーセージが2枚だとう! それならダブルソーセージエッグマフィンって名前でいいじゃないか・・・などと思わないこともないけど、ええい、食いたいではないか!

 ってことで、食ってきた。

 ・・・んー・・・これはないな。ソーセージエッグマフィンのよさは、妙にアメリカナイズされていない、塩コショウが基調の味覚構成にあると思うんだけど、このメガマフィンは、愚かにもその美点を捨て去り、ケチャップ系のソースを塗るという暴挙に出ているせいで、その他のバーガーと変りのない、個性を失った味に堕している。

 結論:これならソーセージエッグマフィン2個食ったほうがいい。

EQ2JE: 闇の英雄を探して

 予告どおり、Lv80になったということで、エピック・ウェポン・クエストを開始した。

 エピック・ウェポン・クエストは、各クラスごとに用意された、各クラス専用の強力な武器を報酬でもらうことができる長編クエストだ。エピック・ウェポン・クエストには、1グループ規模の戦力でこなすことのできるフェイブルド版と、高度に訓練されたフルレイド規模の戦力が必要なミシカル版がある。当然、フェイブルドの報酬よりも、ミシカルの報酬のほうが良いものがもらえるんだけど、私ごときが今回スタートしたのは、当然フェイブルドのほうだ。

 とはいえ、フェイブルドの報酬だって、今まで私が入手したことのあるどんな武器よりも強いし、ミシカル版をはじめるにもフェイブルド版の完遂が必須なこともあるから、やるしか選択肢はないのだ。

 ってことで、目下進行中。さすがにクエストのラインは長く、大勢の人に多くのヘルプをしてもらわなければならない場面も多いから、いつになったら終わるやら怪しいものだ。でもま、目標があるということは、ゲームプレイに張りがでて良いことだとおもうね。うむうむ。

 以下、クエスト内容の自分用メモ。海外wikiaを適当に意訳。

続きを読む

EQ2JE: D!I!N!G!

 Lv80 Ding!

 いやー、ついにEQ2の現在のレベルキャップであるところの、Lv80に到達してしまった。誕生から4年弱。しかしプレイ総時間は28日と18時間なので、長かったような短かったようなというレベル80だ。

 ここを読んでいる皆さんは、私のことをヘビーMMORPGプレイヤーだと思っているかもしれないけど、っていうか一般社会からすれば実際そうなんだろうけど、しかしてその実は私は、あんまりレベルキャップまでプレイしたMMORPGっていうものがないんだよね。

 EQ2以外のレベル制ものを思いつくままに考えてみると・・・

 Diablo: ×Lv38くらい
 EQ Classic: ○LV50時代に50
 EQ RoK以降: ×Lv52程度だったような
 AO: ×おぼえてない
 DAoC: ×Lv48
 Diablo2: ×おぼえてない
 EQJE: ×Lv61とか2
 DAoCJE: ○Lv50
 VG: ×Lv42か3

 となる。なので今回のEQ2JEのLv80ヒットは、私にとってはかなり快挙な出来事となったわけだ。うーん、我ながら珍しくよく続いたな。さらに珍しいことには、キャップに到達したけどまだ遊ぶ意欲が維持されている。これはもう私においては異常事態と言っていい。ふふ。

 よーし、よし。次はエピック・ウェポン・クエストを進めていくかなー。

日記: 4月17日(2008年)

 全国のメガネっ娘ファンの皆さんこんにちは。萌えメガネっ娘で有名な、バーチャルネットゲーマ蝿14歳です。むしろ、はぇ、です。

 私は結構な近視で、ほとんど一日中メガネをして生活している。

 メガネはフレームを変えるだけで顔の印象が変えられたり、メガネの人がたまにメガネをとったときの別人感を他人に与えるのが面白かったりで、捨てたもんじゃないと思ってるんだけど、最近ちょっとメガネに飽きてきた。特にバイクに乗る時は、ヘルメットがフルフェイスだということで、ヘルメットをかぶるたびにメガネを着脱しなくてはならないのが、非常にわずらわしい。

 ってなわけで、コンタクトを導入してみようか目下悩み中なのだ。とはいえ、メガネから完全に乗り換えるというのじゃなくて、替えのメガネの一つ、という選択肢としてのコンタクトだ。たとえばバイクに乗る時とか、気分が乗った時とかだけ、ワンデーのコンタクトにするとかどうなんだろう、などと構想を練っている。

 ただ、コンタクトは慣れのものだろうから、たまにしか着装しないのもどうなんだろう? どうせつけるならやはり常用したほうがいいのだろうか? となるとツーウィークのほうがいいのだろうか? でも2週間で結局3回しか使わなかったらワンデーだよな? とか考えがまとまらない次第。

 実は私、数年前・・・Diabloをやっていたころはコンタクトだったんだよね。長期使用型の、煮沸とかが非常にめんどいヤツ。だけど、不規則な生活&目を酷使しまくる生活でコンタクトのメンテをしてられなくなり、EQを始める頃にはやめてしまったのだ。やめてしまった理由の、99.9%は「メンテがだるい」だったから、ワンデーとかツーウィークならいける気がするんだよなー。ツーウィークもだるいといえばだるいけど、生活が昔ほど不規則ではないから、メンテも毎日の決まりごとにすれば、ツーウィークくらいなら大丈夫な気がするよ。

 あと別の選択肢としては、レーシックというのもある。これもかなり考えて、身近にレーシック経験者も何人かいたから、話を聞いたりもした。で、これはこれで興味深かったんだけど、やっぱり不可逆な処理を行うのは怖いかなぁ、というのがチキンな私の今の感想なんだよね。

 うーむ、悩む。

EQ2JE: 簡易報告

 Mayongを倒したあとのことをつらつらと。写真も撮ったし、話せば長くもなるような内容もあるんだけど、その機会を得ることなく、話題が風化しそうなので、メモ的に記述。

 【T8レイド開始】

 T7レイドの宿敵、Mayongをやっつけたということで、我々<Odyssey>も少しづつT8レイドに挑戦を開始した。とりあえず先週末は初挑戦ということで、よくわからんままにテキトーに挑み、テキトーに負けた。結局ネームドはたったの1匹しか倒せず、T7で青息吐息だった我々は、T8レイドの厳しさを骨の髄まで叩き込まれた形になった。

 でもま、次はもう少し何とかなりそうな気もする。まだ全員がレベル80でもなければ、24人フルで埋まってもいなかったからね。伸びしろがあるうちは気が楽だ。

 【大失敗】

 インスタンスゾーンのネームドから出た、他クラス用の譲渡不能アイテムを誤って拾ってしまった。協力型アイテムハンティングゲームとしては、人格権の喪失もやむない大失敗。償いのしようもなく、ただただ詫び、そして恥じ入るのみ。未だに思い出すと心が暗くなる。ごめんなさい。

 この手のゲームで、この手のミスをしたことがなくて、この最重要な部分でミスするなんて信じられないと常々思っていたんだけど・・・うーむ、私もボケはじめているのかな。とほほ。

 【SoH】

 EQ1のレイドゾーン、Plane of Hate(PoH)の一部がEQ2の世界につながった。その名もShard of Hate。Shard(破片、かけら)の名の通り、PoHのごく一部でしかないようで、PoHの支配者、憎悪の王子イノルークはいらっしゃらないようだ。

 しかしかけらとはいえ、そこはしっかりとPoHの血脈を引き継いだだけのことはある。SoHはかなり手ごわいレイドゾーンになっているようで、風評ではラスボス退治までの難易度は、T8レイドゾーンのなかでも中堅クラスだとか。

 で、我々はもちろん、まだそこまで至る実力はない。だけど、ネームドではない雑魚からも、高性能な装備のドロップチャンスが、比較的高確率であるという噂を聞いて、僅か2.5グループ程度の戦力で、2時間ほど狩りに出かけてみたのだ。結果をいえば、2品ほど、かなりの高性能品がドロップ。敵が異様に堅くて、単調きわまる狩りではあったけど、まぁいい成果かな?

 おまけで最後にネームドにも挑んだんだけど・・・さすがにこちらは戦力・戦術不足。簡単に平らにされましたとさ。

 簡易報告の割に、結構長くなってしまった。む。