カテゴリー別アーカイブ: 日記: 2009年04月

日記: 4月19日(2009年)


たどり着いた宿「旅籠屋」

 ってことで大洗ツーリング2日目。

 ・・・なんだけども、まずは今回のお宿情報。今回利用したのは、「ファミリーロッジ旅籠屋」というチェーン店だ。基本的には素泊まり+パンとジュース程度の朝食、というシンプルな宿。1人での利用だと割高になってしまうけど、ツーリング先の寝床としてよいのではないかと思って、今回利用してみた。

 ただの素泊まりならば、世の中にはもっと安い宿もいっぱいあるけど、ここの良いところは、部屋が清潔そうで、プライバシーも守られ、ほぼ全店舗でインターネットが利用可能、という3点だ。先日購入したN10Jcは、こういうシチュエーションのためにあるといっても過言ではない。また、安価で清潔&インターネットという点では、ほぼ同条件のライバルとなるものに、ビジネスホテルというものがあるんだけども、ビジネスホテルが地域のビジネス区域に密集しているのに対して、こちらはより観光地近くに立地しているという、行楽者にとっては大きなアドバンテージがある。

 で、利用した感想なんだけども、うん、良かったよ。1人で使うには広すぎ、家族4人とかでは狭すぎる微妙な広さだったけど、部屋は清潔だし、インターネットは高速だったし、余計なサービスがないのも気楽で良かった。リピーターになってもよさそうに思った。繰り返すけど、1人では少々割高。それは事実。

 さて、そんな宿で一泊し、目が覚めたのは6時半。って、早いな! 目覚ましは8時半にかけたのに、2時間も早く目が覚めてしまった。もう一眠りしようとしても、どうにも目がさえてしまったので、もうあきらめて出発することにした。


早朝の那珂湊おさかな市場

 この日は、底抜けに気持ちの良い晴天。朝から暖かい陽に元気をもらいつつ、朝食を求めて那珂湊漁港に隣接した、那珂湊おさかな市場へと向かった。

 早朝からはたして飯屋は営業しているのだろうか・・・。せっかくインターネット環境を持ち込んだというのに、下調べもせずに突入してしまったので、ちょっと不安だったんだけども、幸いいくつかの魚市場の2Fの食堂が営業していた。どの店がオススメなのかもわからないし、考えたってわかりゃしないので、ろくに吟味もせずに、目に付いたお店に突入し、海鮮丼をいただいた。


海鮮丼。それなりの旨さ?

 本当は昨日の夕飯が似たようなものだったから、今回は焼き魚か煮魚を食いたかったんだけど、それらしい手ごろなメニューがなかったので、海鮮丼で妥協。しかしやっぱり妥協したせいか、感動は今ひとつ。旨いか不味いかといわれれば、まあ旨いに近いんだけど、「やっぱりご当地の味は違うな!」ってほどでもないかなぁ。昨日の昼のうなぎは、「より高い東京のもの」より旨かったけど、これは「より高い東京のもの」のほうが旨い。そういうレベル。

 ちょっと残念に思いつつ、食後は魚市場を冷やかして回る。威勢のいいお兄さんに「こんにちは!」とか言われるんだけど、なんとも言い返しようがなく、会釈だけしてこそこそと退散し、少し離れたところをまた冷やかす。典型的な買う気のない客だ。いや、買いたい気持ちはあるんだけどね。でも、バイクじゃ持って帰りにくすぎて駄目なのだ。

 そんな風にして冷やかして回っていると、ある市場の一角で、岩ガキをその場で開いて食わせてくれる、ということをしていた。

 おおお、これだよ、これ! こういう、「漁港ならでは」っぽいグルメをこそ、味わいたかったんだよ!

 ふと周囲を見てみれば、ほかにもホタテの串焼きだの、ウニの貝焼きだの、大海老焼きだのと、いろいろな軽食販売が始まっているではないか。どうやら、私の到着は買い食いするには早朝すぎたらしく、そろそろ撤収しようかという頃になって、やっといろいろと始まったようだ。

 もうおなかはいっぱいだったけど、これは食わないわけにはいくまい。岩ガキに照準を定めて挑む。ラインナップは、養殖もの200円、天然ものが500円、600円、800円の合計4種類だ。ここまできたら天然ものしか選択肢はない。あとは3つあるランクだけど・・・どうせ大きさの差だろう。勝手にそう決め付けて、天然もの最安値の500円のやつをいただくことにした。


岩ガキ旨し

 開かれたカキを手にとって見てみる。いやー、500円でも十分でかいよ。私のこぶしほどの投影面積だ。とてもヒトクチでは食えないサイズ。その大きさだけでも、期待は高まる。

 備え付けられた台には、レモンや醤油も置いてあったけど、そんなもんは無論つけない。磯の塩味だけで勝負をするのが本当だろう。いざ、食うぞ!

 う、うめー!

 いやー、やっと「新鮮な海の幸」に遭遇できたよ。これは、「より高い東京のもの」よりも旨い系統だな。生臭さを微塵も感じない、旨みだけが濃縮されたかのようなカキをたちまち食い終えると、それで十分満足してしまった。

 よし、帰ろう。

 予定では、このあと酒列磯前神社までいくことになっていたけど、面倒くさくなってしまったのでパス。というのも、私の脳内プランによれば、この酒列磯前神社参拝は、鹿島神宮参拝とセットの企画だったんだよね。鹿島神宮で天津神タケミカズチをナカマにして、酒列磯前神社で国津神スクナヒコナをナカマにするという、ゲーマー魂あふれるアホ思想が原動力だったのだ。なので、その一方がつぶれた今、もう一方への野心も薄れてしまった。


守谷SAにて一休み

 ってことで、このあとさっくりと高速を飛ばして、東京までわずか2時間たらずで帰り、今回のツーリングは終了となったのでした。往路で下道を1日かけてたどり着いたというのに、高速道路は早いなぁ。

 最後に余談だけども、常磐自動車道が恐ろしくハイペースで流れていて、走行車線は120km/h、追越車線は145km/h、というのが「私以外の」皆さんの平均速度だった。これが北関東の水準ですか? そうだとすると、あなおそろし。


【データ】
 総走行距離: 約300km

 おこづかい帳:
  ・特上うな重定食: 1800円
  ・ソフトクリーム: 230円
  ・いくらネギトロ丼: 1280円
  ・宿泊代: 8400円
  ・缶ジュース: 120円
  ・海鮮丼: 1575円
  ・岩ガキ: 500円
  ・カフェラテ: 230円(くらい?覚えてない)
  ・ガソリン代(25Ll給油。ハイオク121円/L): 3025円
  ・常磐自動車道(ひたちなか―三郷): 2400円
  ・首都高速道路: 700円

  ・合計: 20260円

日記: 4月18日(2009年)

 ということで、予告どおり大洗ツーリングにいってきたよ。

 予定したコースは・・・

 一日目:
 東京発―牛久―牛久沼周辺でうなぎの昼食―牛久大仏―予科練記念館―霞ヶ浦大橋―道の駅「たまつくり」―鹿島神宮―大洗漁港―宿泊先着

 二日目:
 宿泊先発―那珂湊おさかな市場―酒列磯前神社―ひたちなかIC―東京着

 ・・・だったのだけども、予定はあくまで予定。果たしてどうなることやら。

———-


渋滞エリアを抜けて小貝川を望む

 1日目の朝。前日は1時そこそこに寝たものの、やはり休日に早起きなどできるはずもなく、目が覚めた時には9時半になってしまっていた。

 まだ眠かったけど、これ以上寝るとやばい。もぞもぞと準備をして、ついでにバイクをフクピカで綺麗にしてやって、出発したのは10時30分頃だったかな? 世の中のツーリング日記を見ると、出発時刻は5時6時が当たり前のようだけど、ま、私のツーリングでは標準的な出発時刻だ。

 この週末は2日とも晴天と聞いていたのに、空はどんより薄曇り。陰鬱な雰囲気の中、ついに走り出した。久しぶりのツーリングだぜー! イヤッホー!

 さて今回の唯一のルール。それは、まだまだ未知の地域である、北東部東京方面の様子を見るために、「往路に限り下道を通ること」だ。しかし・・・いやー、環七からR6で我孫子を過ぎるあたりまで、悲しいくらいに渋滞地獄。もう次からは二度と通るまいと心に誓ったよ。やはり高速は脱都心にこそ使うべきものだなと再確認。

 それでも我孫子を過ぎると、やっと郊外らしい車の流れになって、平均時速がぐんぐん上昇。足立区を通過する時点では、「これはもう昼時までには、うなぎ屋にたどり着かないんじゃないか?」と不安になりもしたんだけど、無事13時頃には牛久沼のうなぎ屋「大はし」に滑り込むことができた。

 牛久沼エリアのR6沿いには、うなぎの店が数多く並んでいて、そのあたりは「うなぎ街道」などと呼ばれたりもするらしい。だけど、今回赴いた「大はし」は、普通には絶対にたどり着けないような場所の、牛久沼の農村(?)に隠れている、まさに隠れ家的なうなぎ屋だ。


ピンボケなれど味はボケなし

 さて、味の評判もさることながら、特上うな重定食が1800円という、良心的な価格設定が気に入っての選定だったわけだけど、ウリである「安い」という部分が、逆に不安要素でもあった。期待半分、不安半分でいざ食す。

 ・・・もぐもぐ・・・うむ、うまい!

 安かろう悪かろうではなく、しっかりと旨いうな重を食わせてくれたよ。安かろう旨かろうで、満足度は100点だ。先月食った都心の3800円のうなぎより、正直旨かったよ。はなまるをあげましょう。

 (写真は恐ろしくピンボケなうえに、半分以上食った後で汚らしい。スマン!)

 朝起きてから初めての食事を終え、やっと活力がついた私は、続いて牛久の名物、牛久大仏へ向かった。現地に近づくと、付近に覆い茂る林のさらに上方に、ニョキニョキと大仏の頭が見えてくる。


仏型決戦兵器:牛久大仏

 で、で、デカい!

 さすがギネスブックにも載るデカさ。全高120mは伊達じゃないな。

 120mという高さをわかりやすく、対象物を挙げて述べれば、ダンバイン7m、ガンダム18m、コンバトラーV 57m、ダイターン3 120m、となる。ダンバインやガンダムでは勝負にならず、コンバトラーVですら子供扱い。かろうじてダイターン3が五分に渡り合えるという、すさまじいスペックなのだ。おそるべし、牛久大仏。

 で、うひょー、でけー、とか思いつつテキトーに見物。せっかくきたのだからと、内部に入って(大仏の中は85mの高さまで上れる、いわばビルになっている)みたけど、これは失敗。内部はつまらなかった。ま、少し離れた位置から見るのが、一番いいみたいだな、これは。

 さてこの時点で15:00近く。これはもう、道程が遠回りになる鹿島神宮は、諦めねばならないな。ということで、鹿島神宮参拝をコースから削る決断をしつつ、次なる目的地の予科練記念館に向かった。なお、牛久のあたりから、やや晴れ間も見えてきて、ほっと一安心。


しんみり

 さて、予科練記念館。土浦の自衛隊駐屯地の一部に併設してある、「戦没者」や「特攻隊」の記念館だ。無造作に設置してある野砲や戦車とともに、記念館の中には戦没者の遺書や遺品が並んでいた。うーむ、戦争は悲惨だな。戦車カッケー、とか思いつつ記念館に入ったら、あまりにも重い展示物の数々に、ガツンとやられてしまったよ。いろいろと考えさせられる展示物であった。隣の国の衛星発射の人も、ちょっと考えてほしいものだ。

 予想しなかった空気感にショボーンとしつつ、それを吹き飛ばすようにバイクを走らせる。もうこのあたりになると、さすがに都心の渋滞のような最低な状況は皆無で、すいすいと郊外仕様の制限速度基準で車列が進んでいく。


関東一の霞ヶ浦

 湖上を飛ぶかのような霞ヶ浦大橋をすーっと渡りきり、道の駅「たまつくり」に到着だ。

 ここで16:00。ちょっと遅めのおやつに、ソフトクリームを購入し、沈みかけの陽の光が、霞ヶ浦に反射してキラキラと光るさまを眺めつつ食べる。道の駅で食うソフトクリームは、いつもながら旨い!

 でも、のんびりしていると大洗に着く前に日が暮れてしまう。未知の街で、未知の宿を探して、暗闇の中の走行・・・なんてことはしたくないので、速やかに発進。一路最終目的地の大洗へ向かった。


さんふらわあ号

 これといって起伏もなく、大洗港に到着すると・・・おおお、あれは「さんふらわあ号」ではないか!

 嗚呼、あれに乗れば、あれに乗ってしまえば、明日には苫小牧なんだなぁ・・・。まだ北海道は寒そうだけど、私とてライダーの端くれ。やはり北海道ツーリングという単語には、蠱惑的な魅力を感じざるをえない。いいなぁ、すべてを捨てて乗っちまいたいなぁ。なんてことはできるはずもないなぁ。うへうへ。


もう少し・・・具が・・・ほしいです

 羨望のまなざしで、しばし「さんふらわあ号」を眺めた私は、やがて眺めることにも飽きると、すぐ近くにあった「大洗海鮮市場」で夕食をとることにした。いくらネギトロ丼。1280円也。うむ、まぁそれなりかな? 標準的な値段で標準的な味だと思う。むしろ一緒についてきた、カニのお吸い物が標準よりも旨かったよ。

 これで今日の日程はすべて消化した。あとは宿へ向かうだけだ。

 本日の総走行距離150kmほど。

 翌日へ続く。

日記: 4月16日(2009年)

 今年に入ってから佐野ラーメンツーリングしかしてない。

 ってことで、今週末は絶対にツーリングに行く!絶対に、絶対に、絶対に(ハエストン・チャーチル)。

 今のところの予定では、いろいろ寄り道をしつつ、大洗までいって1泊。翌日、漁港で朝飯(or昼飯?)を食って、早々に帰ってくるという計画にしている。いろいろなグルメスポット、観光スポットをバイクナビに登録して、むふむふと当日を実際の10倍くらい美化して想像している。

 いやー、こういうのって計画中が一番楽しいんだよなー。特に忙しい仕事中の計画が楽しい。そして暇になると急にだるくなって行かなくなるのが常なんだけども、今回は行く!しかも泊りがけで行く覚悟!

日記: 4月14日(2009年)

 Wii Fit生活を一ヶ月送った時点での感想を述べたい。

 まずWii Fitというゲーム/ツールそのものについて。

 ヨガ、筋トレ、有酸素、バランスゲームの4つがあるんだけど、ほとんど全ては「別に面白くはない」。ヨガ、筋トレに関しては完全なトレーニングだし、有酸素運動も多少ゲーム性のあるものもあるけど、面白いというほどのものではない。またバランスゲームは逆に完全なゲームで、まぁみんなでワイワイやれば、多少は面白いのかもしれないけど、こっちは運動にならない。

 要するに「楽しく遊んでいるうちに運動になる」というような都合のいいツールではない。というのが大前提だ。なので、少しばかりの意欲を持って挑まないと持続はしない。これは通常のトレーニングと全く同じことだ。

 それでは、Wii Fitは買うだけ損だったかというと、そうでもない。

 Wii Fitがあっても、意欲を持って望まないと持続はしないんだけども、何もない状況よりは少ないモチベーションで持続できる。この必要なモチベーション量の差が重要で、結局のところ、モチベーション部分のハードルを下げるというのが、Wii Fitの最大の効能なんだと思う。運動をするモチベーションがゼロではないけど、実際に野外を走ったり、ジムに通ったりするほどには、モチベーションが高まっていないという、微妙なモチベーション層を拾い上げるシステムだ。

 そして私もこの「微妙なモチベーション層」にいたため、まんまとこの戦略にはまり、少なくとも1ヶ月は使用し続けることができた。運動を促してくれること、記録してくれること、屋内でできることなど、「その日の運動をし始める」にあたってのハードルを、これでもかと下げてくれるので、くじけにくいシステムだと思う。

 さて、では実際の運動だけども・・・まぁまぁの効果かな。

 色々と試した結果、私の30分メニューはほぼ以下のように固まっている。

 ・ヨガ:好きなもの(2分)
 ・ヨガ:太陽礼拝(2分)
 ・筋トレ:腕立て&片手バランス10回(3分)
 ・筋トレ:身体水平支持30秒(1分)
 ・筋トレ:ジャックナイフ20回(3分)
 ・有酸素:ながらジョギング(20分)

 もっときつくやろうと思えば出来そうだけど、別にガチムチになりたいわけでもないし、あんまりしんどいとすぐに根性が折れそうなので、自分が挫折しない程度の中程度の負荷で、「辞めない」ことを最優先にゆとり運動を心がけている。

 ヨガは、好きなものは単なる準備運動。気分で色々やってる。太陽礼拝は、幼少の頃から前屈が固かったので、そこを改善できないものかと毎日のメニューに取り入れた。すると以前は立位体前屈で、指先すら地面に届かなかったのが、今では拳で地面を突けるくらいにまで柔らかくなった。Wii Fitで一番効果を実感したのは、実はこの柔軟だ。

 続いて筋トレ。色々あるんだけど、結局のところ「腕立てと腹筋」という、オーソドックスなやつが一番効くという結論に落ち着いた。こんな運動は、別にWii Fitがなくてもできそうなもんだけど、回数を数えてくれるのでやりやすいし、「数え終わるまで頑張ろう」と、自分への甘えを断ち切れる。「今日はこの辺でいいや」的な妥協がでにくいのだ。まぁたかだか10回そこらだけどね!

 で、有酸素。ひたすら「ながらジョギング」。TVを見ながら走ったりできるんだけども、私の場合はニコニコ動画にアップされる、中野TRFのSF4大会動画をPCモニターに映し、それを見ながら走るのが定例になっている。毎週1回、中野TRFというゲーセン(しらないけど)で行われているらしい、SF4の無差別級大会の動画が、毎週キッチリと1本あたり15~20分で、合計5本ほどアップされるので、平日に1本づつ消費するとちょうどいいペースなのだ。そして下手なテレビ番組を見ているよりも、時間の経過も早く感じられるし、なんとなくSF4で遊んだ気分にもなれる。Wii Fitをする上で一番苦しいのは「ゲームで遊ぶ時間が減る」ことだ、というゲームジャンキーの私なので、このながらジョギングの方法は実にもってこいなのだ。

 一連のトレーニングを終えると、じんわりと汗をかいている。夏になればもっと汗が出そうだけど、今のところは心地よい軽運動といったところだ。

 そんな調子で1ヶ月。運動によって基礎代謝が向上したことと、食事制限をしないとはいいつつも、レコーディングダイエット的な効果で、無茶な暴飲暴食や間食をしにくくなったことで、それなりに結果が出ていると思う。

 残すところ5ヶ月。この運動不足王が、果たしていつまで続けられるのか疑問ではあるけど、2ヶ月目もそこそこがんばっていくぞう。

日記: 4月11日(2009年)

 N10Jcのネットワーク設定に四苦八苦した。

 いや、別に難しいことをしたわけじゃなくてね。私はまだ家庭内ネットワーク初心者なのだ。オンライン界に生息すること10余年なわけだけど、ずーっとLAN環境は持たずに、モジュラージャック→モデム→PC、という経路を堅持していたわけ。今まではネットワークにつなぐ機器は、つねに1台のPCしかなかったから、それで問題がなかったんだよね。

 でも、昨年末にXbox360を購入してからというもの、状況が一変してしまった。PCでオンラインのコミュニケーションをしながら、Xbox360でもオンライン対戦をするとなると、どうしてもLAN環境を構築せざるを得ない。そこで大変遅ればせながら、我が家にもついにLAN環境がやってきたわけなのだ。だから私のLAN暦は、わずか4ヶ月そこらなのである。

 で、今回はそのLAN生活でも初めてとなる、無線LANの設定にトライした。

 実は、N10Jc購入からずっと、特に設定をしなくてもインターネットを使えるなー、無線LAN楽勝だなー、と思っていたんだよね。なんだけども、いやー、コレ実は、誰のものかもわからぬ謎の無線LANのアクセスポイントに、知らずに無断でつないでたみたいなのだ。よくわからないけど、きっとこれはかなり怖いことだぞ。うひょひょ。

 ってことで、危機感に押される形で、なんとか頑張って無線LAN環境を構築。自前の無線LANのアクセスポイントを設定し、そこにN10Jcでアクセスし、インターネットを閲覧できることを確認し、EQ2で遊ぶ、というところまで到達した。おかげで、「なんとなくつながってる」という状態から、いろいろな設定部分の「意味をなんとなく把握してつなぐ」ところまでステップアップすることができたよ。

 こういう根幹部分の知識が増えるのは、もう最近ではあまりないことだったから、脳みそが疲れたけど、心地よい疲労感だったよ。充実した休暇を送れたといえよう。うむうむ。

 そうそう、コマ送りだと思っていたEQ2だけど、ACアダプタをつないだフル動作環境だと、最低画質なら普通にソロプレイができた、ということも報告しておこう。やるなN10Jc。