作成者別アーカイブ: Nez/蝿

EQ2JE: デミトリクの砦

 SFで追加になったインスタンスのうち、最も難易度が低いとされる「デミトリクの砦」に行ってきた。

 今回は野良募集に乗っかってのトライ。野良でMTをするなんて1年ぶりじゃないかというくらい、前回がいつだったか全く記憶にないことで、正直少し緊張した。でも、今回組んだ人々は、私を含む4人が初めてのデミトリクというメンバーで、手探り感あふれるスロー進行ながらも、そのペースに不満が出ることもなく、いい雰囲気を保ったまま遊ぶことができた(と思う)。

 結局、ネームドが・・・5匹くらいいたのかな? そのうち3匹で1度全滅するという体たらくながらも、そこそこなアクセサリーや、雑魚鉄からの上級スペルなどをドロップさせ、なんとかすべてのネームド、およびクエストを完食して終えることができた。

 しかし、正直少し冗長な感じのするインスタンスだね、ここは。敵の強さはほどほどで、そういった意味では安心感をもって野良でも挑めるんだけど、全体の行程がとても長い。今後研究が進めば、短縮コースのようなものもできるのかもしれないけど、現状では面倒くささが前面に押し出されてしまい、クエストを消化してしまったら、行く気があんまり起きないところだと思えた。

 つーことで、次に時間が取れたら、また別のインスタンスを狙いたいな。温室とか図書館がいいのかな?

日記: 3月1日(2010年)

 昨晩家に帰ると、クロネコメール便でボーダーランズ(Xbox版)が届いていた。

 昨晩は帰宅が遅かったのと、EQ2をプレイしたのとで、ほとんどプレイできていないんだけど、30分ほど遊んだのでそのファーストインプレッション、および友人の呼び込み目的で、感想を述べるよ。

 まず背景として、私はXboxで・・・というかパッドを使ってFPSを遊んだことがない、ということをまずは述べておきたい。そのため、ほぼ素人同然の手さばきであるので、以下の感想は、パッドでのFPSに慣れた向きからすれば、大いに的外れなものである可能性があるんだけども、あしからず。

 さて、そんな背景をもってプレイしたんだけども、予想通り、その印象の大半は不慣れな操作デバイスに由来するストレスに占められてしまった。鈍重な動きしかしない序盤のクエストの敵でさえも、なかなか照準に収められず、ぎりぎりの戦闘を強いられる不甲斐なさ。これは結構いらいらするものがあった。

 でも、まぁ、このあたりは、じきに慣れるものとして黙殺し、あえてマイナスポイントとはすまい。おかげであんまりいい印象が今のところないんだけども、そのことは殊更には言わない。

 ゲーム内容そのものは、現在までのところ(開始~医者(?)のいる建物まで)は、実に地味なFPSだった。狙撃メインのキャラである「ハンター」で遊んだんだけども、BB弾を撃っているかのような軽いエフェクトで、パスンパスンと敵を撃ち抜くプレイに終始。日本仕様でグロエフェクトがほとんどなくなっていることもあって、綿菓子のように軽い食感のゲームだった。グロエフェクトは嫌いだけど、もう少し効果に重量感があったほうが良かろうと思う。

 あとはこのゲームの魅力でもある、RPG+FPSというマルチジャンルな部分なんだけども、FPS版Diabloという前評判どおり、そのRPG部分に関しては、少なくともストーリーやキャラクターの魅力を味わおうというのはお門違いなもののようだ。単純にキャラの成長とか、あとはアイテムハント要素とか、そういう「自キャラへの愛着を持ち、育てる」という要素が、RPG部分のキモなのだと感じられた。

 RPGと聞いたからといって、間違っても、ドラマチックな展開、引き込まれるような演出に期待してはいけない。そういうのはむしろ、シングルを作りこんだ純FPSのほうが上だ。マルチ重視の本作は、その裏返しとして、シングル用の演出は乏しいのだ。ただ、60-70年代アメリカ風(?)の世界観と、それにのっとった演出は、独特の空気を持っていて、決してセンスが悪くはないと思う。

 また同時にFPS部分に関しても、純FPSと比較すれば、おそらく数段劣るのだろうと思われる。この辺は私の埒外なので詳しくは述べないけど、うっすら聞こえてくる声を総合すればそういうことなのだろう。

 軽くやった感じだと、「少人数の知り合い同士でわいわいやる」のが面白いものだとみた。このあたりはDiabloの系譜たる所以だろう。XboxのVCで語りながらの進行は、地味なりに面白そうで、素朴な遠足のような気分を味わえるだろう。

 個人的なことを言えば、私に「買おうよ」といっていた本人がまだ買っていない(なんてことだ!)、という異常事態が発生しているのが問題だけども、いずれワイワイ用ツールとして投入する機会がきたら楽しめることを期待しているよ!

 しかし、やはり操作がしんどいなぁ。Scorch 360が欲しくなるよ。

EQ2JE: 万雷の拍手を送れ

 実家でのプレイ時のことだったので、写真が掲載できないんだけども、3rdキャラのTRBもミシカル版エピック・ウェポンの入手に成功した!

 難易度的には、弱体化後のヴェンリル・サシール、みんなの通過点リヴァイアサン、そしてVP 1st WingのDruushkと、募集さえあれば比較的「挑みやすい」状況だったので、思いのほか苦労なくこなすことができた。1年ちょっと前だったら、「誰も参加したくないVS」に「1st Wingの壁D様」と、そんなに楽ではなかったと思うんだけど、時の流れは恐ろしいものだ。

 まぁ、悲しいかな新拡張SFの導入後である今となっては、そんなにミシカル入手は必須条項でもなくて、たぶんLv90までが楽になるというようなアイテムでしかないんだろうけどね。でも、正直ソロが恐ろしく楽チンなSHDですら、私にとってはLv90までのレベル上げが、だいぶしんどくなってきているので、TRBのレベル上げを思うと気が遠くなりそうな今日この頃を思えば、この戦力アップは大きな意味がありそうだ。

 とにかくも、これで実稼動している3キャラ全てにミシカルが備わったわけで、今更ながらRoKクリアーって言うところかな。トラカノンは倒したことがないけどね!