作成者別アーカイブ: Nez/蝿

RIFT: お遊び

 昨日は2つほど、戯れに試験的なことをしてみた。

 1つはPvP用の変なビルド。変、ていうとメインでそれをやってる人に悪いか。

 どんなビルドかというと、WarlordのSummonで敵を一本釣りをする、というビルドだ。SummonはWarhammer Onlineでは結構凶悪だった気がするけど、そういえばRIFTではどうなのかな、と思ってやってみた。ついでにRootしてArmor下げてManaを吸い取って、にっくき敵後衛を恐怖のどん底に落としてやるぜぇぇ、ってな気分で。

 しかし、結果は失敗。

 失敗の最大の原因は、一番吸い寄せてやりたかった砲台Pyro Mageを吸えなかったせいだ。調子乗ってる砲台野郎め、とっちめてやる! と思ってそもそも作ったんだけど、魔方陣の上にいるPyro MageにはSummonは効かないんでしたー、テヘ。

 一応、Black Gardenのような狭い範囲で、敵と味方がわかりやすく対峙するマップでは、Pyro Mage以外が相手なら比較的機能したかな。Summonしたあとの処理能力が弱いので、敵がSummonされてきたことに味方の大勢が気がついて、袋叩きにしてくれるような状況でないと機能しにくかった。広いフィールドでは、Summonしたけどみんな無視、となりがち。

 もう1つのお遊びプレイは、Clericタンクでのダンジョン攻略。

 これは成功した。装備とビルドがしっかりしていれば、ClericでもExpertのT1で十分にタンクができていたよ。

 Warriorの私がいるにもかかわらずClericにタンクをしてもらったのは、「できるかどうか、やってみてほしかったから」と、タンクはめんどくさいから・・・ではなくて、「そのほうが有利だと思ったから」だ。

 変なことをしてマンネリ感をなくすのは大好きだ。トークン稼ぎが主なモチベーションのダンジョンめぐり。だけど、私はそういう数値稼ぎだけが目的だと、結構すぐに飽きてしまうので、こういう試験的な試みは心的負荷がリセットされていい。それで全滅したり、不達成でも別にかまわない(いや、達成したいけども)。

 また、このときの構成(Warrior、Cleric、Cleric、Mage、Rogue)だと、Clericがタンクでやっていけるなら、私がDPSをしたほうが攻略の難易度が低く、スピードが速いように思えた。なお、一応DPSではWarrior>Clericだという前提で判断した。これが逆なら、もちろんWarriorがタンクのほうが効率はいいだろう。

 そんなわけで、PvP、PvEともにいつもとは少し違う日になった。うん、プレイ体験にこういうスパイスが効かせられるのも、RIFTのSoulシステムのいいところだな。

RIFT: 雑談のたぐい

 RIFTに関する小さな話題、所感をつらつらと。

 【Dyeがない】首都のDyeを売る店が消滅した。Dyeを作る生産クラスの救済なのかもしれないが、今まで売っていたのに、その色が生産で作れないというのは勘弁してください。この際他の色はどうでもいいから、Blue Dyeを復活させてください。生産オンリーでもいいから。

 【Intercept】ギルドのガチTankなWarrior、Z氏の真似をして使ったらまとめ焼き時のキープが安定した。しかし使うのがめんどくさいので、しばしば使用するのをサボり、やがて存在を忘れる。

 【DPS】レベル50なりたてのWarrior、E氏のDPSが高かった。お世辞にも装備が良いわけではないのに、やりよる。パッチ後、ひたすらダミー人形と戯れていたやる気勢の実力か。

 【生産デイリー】紫トークン取得を目指して日々がんばってはいるものの、実は別に欲しいレシピがない。インスタンスのドロップ品より良い、あるいはせめて同等のモノが作れれば、モチベーションも上がるのだけどなぁ。

 【ファクション】せめてHonorのレシピは取ろうと各勢力を上げてはいるものの、実は別に欲しいレシピがない。インスタンスのドロップ品よりいいモノが作れれば、以下同上。

 【ワールドイベント】イミフ。

 【Sourcestone】紫が取れん。取れなすぎで、そろそろイベントが発生しても、期待に心が躍らなくなってきた。

 【宝探しとパズル】悲しみの外れアイテム、Fortress系がパッチで廃止されたところで、満を持してStillmoorの宝探しとパズルを実施。が、結果は両方緑アイテム。ダメポ。

 【Expert進捗】クリアしたダンジョン:IT、FoLH、FC。・・・あれ、実はこれだけか。結構いったとおもったんだけど3つだけだった。残りは、KB(T1)、RotF(T1)、DSM(T2)、DD(T2)、RC(T2)、CC(T2)、AP(T2)ってとこかな。T2に行ったギルドメイトの話だと、T1の数倍きついらしいから、まだまだまだまだですな。

 【ギルド】レベル50が増えてきた。WarriorとClericが多い。なのでインスタンスダンジョン部隊が活発に結成される・・・かと思いきやそうでもない。なので、本当はDPS Warriorで参加をしたいんだけど、出動部隊を増やすために、2回に1回くらいはTankとして自分で募集している。今ではダンジョントークンもTankギアと交換しているという体たらく。DPS Warriorとしては堕落だ。不本意だ。でもTankが嫌いなわけじゃない。複雑な心境。

RIFT: PvPランク3になった

 この週末に、やっとPvPランクが3になった。

 「やっと」といっても、能動的にPrestigeポイントを稼ぐためにがんばったことはあんまりなくて、PvEの合間にコツコツためたポイントが、気がついたらランク3に届いていた、というだけなんだけどね。でも正直、そのくらいの温度で挑まないと、要求されるポイントが気が遠くなるような数値だったので、心が折れそうだったのだ。真剣にポイント稼ぎはできなかった。

 ま、ともあれランク3だ。パッチ1.1が当たってから、いろいろとバランスの変更があったので、PvP用のビルドも二転三転させた。で、それがやっと落ち着きつつある状況での到達となった。

 現在のPvPビルドはParagon 51のロマンを捨てて、「見た目二刀流ならもうなんでもいいとしよう」という柔軟な対応をとることにしたビルドになっている。我ながらダサい。うえっへっへ。

 で、いろいろ試して、今はParagon/RiftbladeのコンボでPvPとPvEのGroup DPSに両対応している。どっちにも対応できるようにしているぶん、どっちの場面でも中途半端になってしまってはいるものの(例えば、PvE Groupで必要の少ないSnareを省いていたりする)、比較的うまいことPvPで戦えているし、PvEでDPSも出せている。二刀流で剣が燃える、というビジュアルの格好良さもあって、結構気にいっているよ。

 コンセプト的には、今回弱体化されたWarriorのレンジ攻撃の連射速度を、ParagonとRiftbladeの両方のレンジ攻撃をローテーションさせることで補いつつ、近距離でもそこそこな火力を出せるような遠近両用仕様を志向した。結果として、ほぼ休みなく射撃をし続けられ、近づいて殴ればもっと痛い、しかしCCがなにもないので怖さがない、というようなビルドになっている。ウザいだけのカトンボビルド。

 Warriorの中距離戦ってどうよ、とは今でも思っているけど、あるならあるで使わないわけではないので、せいぜい中距離でぴょんぴょん飛びはねながらのイージーシューティングをしている今日この頃だ。

RIFT: パッチ1.1初日感想

 いろいろなクラスのバランス調整が施されたパッチ1.1後の世界で遊んでみたので、昨日記述した各ロールでの感想、第一印象などを述べてみたい。

 【PvP】

 相手がいるものなので、正直よくわからない。パッチ後初日の戦績は1勝4敗で、漠然といつもより弱くなったような気はするけど、相手が偶然格上の相手ばかりだったのかもしれない。同じくらいの装備レベルの人とDuelでもしてみないとなんとも言えないところだ。

 ま、もともと私のロマンビルド(Paragonに51振り)は弱かったので、それが少しくらいさらに弱くなっても変わらんという気はする。ただなー・・・。今までですら微妙だったFlurryがさらに弱くなって、51ポイントを振るうまみ、快感、カタルシスが相当減ってしまった気がするよ。うーむ。

 【Solo】

 ここが一番つらくなった。

 Reaverの回復量がすごく減ったような気がするんだけど、私のビルドが甘かったせいかな? 今まではSoul SicknessのHPドレインだけで、HPを減らすことなくデイリー対象のレベル50モンスターくらいなら、2、3匹まとめて狩り続けられるイージーモードだったんだけど、今は1匹相手ですらゴリゴリHPが減っていってしまう。

 なのでちまちまと1匹ずつ倒していって、3、4匹ごとに飲み物を飲む生活になってしまっている。レベル50になった今となっては、ソロでやることなんてほとんどがルーチンワーク(デイリーファクション上げ等)なので、イージーモードじゃないと苦痛だなぁ。求む助言。

 【Group DPS】

 DPSが下がった。

 αパッチでは微強化だと思っていたんだけど、まさかのArmor貫通効果の95%減で、実は弱体化だったというオチ。今までがバグだったと言われれば飲むしかないけど、バグ状態でも別にオーバーパワーじゃなかったと思うんだけどなぁ。

 おかげで物理属性攻撃が全般に弱くなってしまった。DPSで参加します、と胸を張って言うには少し、いや、かなり厳しいビルドに成り下がったかもしれない。はてさて。

 【Group Tank】

 未検証。たぶん、パッチで影響したものがさほどないので、大差ないだろうと思ってる。

RIFT: パッチ1.1

 前回α版を紹介したパッチが、多少の追加変更を経て、本サーバーにアップデートされたらしい。

 ってことで、前回と変わった箇所、追加の箇所、触れなかった箇所などをいじる。

WORLD EVENT
* The Endless Court invades Telara! This worldwide event for all present-day Telara zones and level ranges culminates in the opening of the River of Souls raid zone.
* Events and rewards are available for characters of all levels!
* The new World Event UI keeps you up-to-date on current and future event progress. Check it out to see where your server stands in the fight against the Plane of Death.
* Quest starters in Meridian and Sanctum offer currency rewards for special vendors, including limited-time items only available during this event.
ワールドイベントが追加される。どのレベル帯でも参加可能。首都からスタート。等々。

 ワールドイベントが始まるようだ。ここまでクエストをこなしてきて、ほとんど全く英文を読んでいないので、多分これも内容を理解する努力を放棄するような気はする。

 でも、こういうイベントやクエストがあること自体は、ゲーム世界に活気がでるし、モチベーションにつながるのでいいね。

VIDEO CAPTURE
* You can record video through RIFT up to 3 minutes in length. If you add a YouTube account through the Settings menu, RIFT will automatically upload videos to that account!
* Type /record or press CTRL+Y to start recording. Use it again to stop!
* Small icons next to the minimap show when video is recording and encoding.
* Once encoding is complete, you will have the option to upload if you have attached a YouTube account.
3分間の動画撮影機能搭載。YouTubeに自動アップロード機能搭載。

 Twitter連携の次は、YouTube連携ときたか。使うかどうかはともかく、いろいろな技術を取り込んでくるのは印象が非常にいい。

GENERAL
* There are now Raid Rift daily quests! See Abbess Katia in Sanctum or Raj Tahleed in Meridian. These award Inscribed Sourcestone which you can use to buy all sorts of cool things.
デイリーレイドRiftの追加

 下とあわせて・・・

RIFTS AND INVASIONS
* A large number of new Essences have been added to merchants in Meridian and Sanctum for purchase with Inscribed Sourcestones.
Inscribed Sourcestones(レイドRift報酬)で交換できる品々の追加

 ハイエンドな人々は喜びそうだ。しかし私には関係があるのだろうか。もう少し時間が必要かもしれない。

CHAMPION
* Bull Rush: Fixed a bug where this ability could root boss mobs.
Bull RushのRoot効果がボスモンスターに有効だったバグを修正

 Bull Rushの弱体化の追加はいい。だけどまだ足りない!

PARAGON
* Combat Precision: Fixed a bug that caused this to ignore 100% of target’s armor. Combat Precision now correctly ignores 1-5% of the target’s armor.
Combat Precisionのアーマー無視効果が1-5%ではなく100%だったバグを修正

 そ、そんなバグがあったのか。これは特に対タンク戦、ネームド戦が今までよりもかなりつらくなるな。今までが想定より楽でした、ってことなんだろうけど、そんな楽だったかなぁ。うむむ。

REAVER
* Due to the below changes, characters with soul points spent in Reaver will receive a free soul point respec.
スキル習得の必要ポイントに変更があったのでReaverツリーのポイントはリセットされます
* Soul Sickness, Flesh Rot, Necrotic Wounds, Blood Fever: The damage on additional targets when using Plague Bringer has been lowered. The Threat generation has been increased to keep overall threat gain of the abilities the same.
Plague Bringerで効果が伝播したときの各スキルのダメージが減少
* Grisly Works: Moves up two tiers, now unlocked at 26 points. Now increases the healing of Soul Feast by 30-90% for 15 seconds after killing a target the Reaver has engaged.
Grisly Worksの習得には26ポイントが必要になり、Soul Feastを強化する効果が追加されます
* Soul Devour: Now increases the damage of Soul Feast by 50%, instead of 150%.
Soul DevourのSoul Feastを強化する効果が減少

 私が主にソロでの回復手段としているReaverにもいろいろと変更が。特に私の主用途であるHPドレイン周りのアビリティがいろいろと変更されている。結果、ソロでの回復手段としてどうなるかは、まぁ、使ってみてかな。

RIFTBLADE
* Earth Burst: Now properly interrupts elites and other high level mobs.
Earth Burstにボスモンスターに対するインタラプト効果を付与

 インタラプトはPvPでは使うのが難しいけど、インスタンスダンジョンでは割と役に立つ。しかし、Earth Burst(次に打つ攻撃に効果を乗せる技)でインタラプトしろってのは、タイミングが難しすぎるだろうと思う。

STILLMOOR
* Lowered respawn times on named quest targets for Stillmoor daily quests in the Endless Citadel.
StillmoorのEndless Citadelにいるデイリークエスト対象のリスポーンが早くなる

 これは今現在最大のMob取り合い&人心ギスギスポイントだから、いい変更だ。

DUNGEONS AND RAIDS
* Added new daily quests for Expert dungeons for both tiers – one quest from each tier can be completed per day.
エキスパートダンジョンのデイリークエストの追加
* Tier 1 Expert dailies reward 10 Plaques of Achievement.
T1ダンジョンのデイリークエスト報酬はPlaques of Achievementが10個
* Tier 2 Expert dailies reward 20 Plaques of Achievement.
T1ダンジョンのデイリークエスト報酬はPlaques of Achievementが20個

 αパッチをいじったときに、PvE向け装備の購入に必要なPlaques of Achievementの数が増えることを嘆いたんだけど、その補完的要素がこれのようだ。デイリークエストをクリアすれば、Plaques of Achievementが今までよりも10個多く手に入る。需要も供給も増やすということのようだ。

 結果的に「デイリー対象のダンジョンをクリアできるだけの能力があって」「1日にせいぜい1つか2つのダンジョンしか回さない」人なら、多分装備を集めるのは、逆に楽になるのではないかな。これは良いニュース。

THE FALL OF LANTERN HOOK
* Expert: Oludare the Firehoof can now Charge and throw harpoons at players from a greater distance.
Oludare the FirehoofのチャージとDDの射程距離が増加

 昨日初めて、「遠距離からいじめる」戦術で倒したボスではないか。これからはその戦術は通用しない、と。

* New zone-specific drops come from monsters in the following zones, and are used in recipes from each zone:
– Gnarled Core – Scarwood reach
– Evergreen Core – Freemarch
– Enchanted Core – Silverwood
– Stone Core – Stonefield
– Shadow Core – Gloamwood
– Rusty Core – Scarlet Gorge
– Cracked Core – Droughtlands
– Glowing Core – Moonshade Highlands.
特殊な生産素材はこれらのゾーンで取れるように

 メモ的に記載しておく。

* Fixed an issue where Recipe: Polished Shadethorn Lumber and Recipe: Polished Mahogany Lumber tooltips displayed incorrect item information.
Recipe: Polished Shadethorn LumberとRecipe: Polished Mahogany Lumberのツールチップの表示を修正

 Recipe: Polished Shadethorn Lumberを得るためのスターターアイテムが全然ドロップしないので、むしろそっちをどうにかしてください。