作成者別アーカイブ: Nez/蝿

日記: 6月26日(2009年)

 皆さん、定額給付金はもらいましたか?

 無精者の私は、実はまだだったりする。いやー、申請書を書くのがめんどうくさくて、後回し後回しにしていたんだよね。書いて送るだけならともかく、身分証明書と振込先証明書が必要だなどと言われると、もう私のプライベートタイムを割くには、ハードルが高すぎる。

 でも、無論12,000円は欲しい。それだけあれば、美味いものがたくさん食えるではないか。でも、もらわないと食えない。でも、書類作成はめんどうくさい。食いたい。だるい。食いたい。だるい。

 そこで、発想を変えてみた。

 先に食ってしまえ、と。私、天才。

 いくぞ! いくら! 干物! 鮭! 鰻! ズバババババっと12,000円分のグルメ通販を注文! 江戸っ子たるもの宵越しの銭はもたねえ! BWAHAHAHA!

 ってことで、まだ定額給付金の書類を書いてすらいないというのに、昨晩我が家には12,000円分の魚介類が到着した。魚介類で満載となった冷凍庫を眺めていると、幸福感で満ちるとともに、これはなかなかのプレッシャーだなぁ。書類を作成しなければ、財政的ピンチ・・・にはならないけど、無駄遣い感で押しつぶされてしまう。書かねば、書かねば。

 ん? 書類を書こうが書くまいが無駄遣いに見えるって? それは言わない約束だ。

 このようにして自分で自分を追い詰めた私は、今週末こそ書類を書こうと決意するのでありました。

リアル生産スキル: 第11回

 第10回からオイルストーンによる研磨工程に入ったわけなんだけど、それが日時にして2009年6月16日のことだ。それから1週間ほど経った今は6月26日なんだけども、相変わらず研磨工程だったりする。しかも最初の番手のオイルストーン。うむ、進捗ゼロ。

 で、工程が進まないとネタにならないので、ここで今回の企画の更新のためにとっている「ナイフメイキング日記」という名のメモ書きから、オイルストーンによる研磨工程の部分を抜粋してお届けしよう。


TVを観つつショリショリ

 —

6/16
・オイルストーンで平面だし&磨き開始。#150から
・1時間ばかりこすり続ける。うっすらと傷が消えてきた
・これは長期戦になりそうだ
・使い方があっているのかもわからん。む

6/17
・オーストラリア戦を見つつオイルストーンで磨く。
・2時間ほどやって、片面が「あと一息」までいった。
・あと2時間でフィニッシュ。もう片面に5時間。次の番目から片面1時間ずつとして、2時間を、#300、#400、#600、#800、#1000・・・あと15,6時間かかるな。長い。
・さらにはヒルト溝やタングもあると思うと、気が遠くなるわ

6/18
・1面のフィニッシュは後回しにして、気分転換に逆面を磨く
・余計に気が遠くなった
・1時間ほどで終了。
・あと5~7時間ほどという計算か

6/19
・さらに平面だし作業30分。まだまだ

6/20
・さらに平面だし作業2時間。ブレードの細部以外が仕上がりつつある

6/21
・さらに平面だし作業1時間。もうだめ。次に行く

6/22
・側面の磨き作業に浮気。
・1時間。ブレード面に比べればらくだ

6/23
・側面磨き1時間。峰側がほぼ終了。
・終了といっても#150の番手が終了なだけだけど・・・

 果てしなすぎる。

 途中にも書いてあるけど、荒い番手から徐々に細かい番手にオイルストーン&耐水ペーパーを上げていくこの過程のうち、いまは一番最初の番手に過ぎない。本当に果てしない。

 ま、この番手では深い深い傷を消す必要があって、この番手さえ終わればあとは本当の意味での研磨になるから、各番手でここまでは時間がかからないと思うけどね。

EQ2JE: GU52

 EQ2日本語サーバーにも、本国に遅れること1週間でゲームアップデート52(GU52)が導入された。

 EQ2で高く評価される要素の1つに、頻繁に当たるGUがある。これは不具合の調整パッチなどというレベルのものではなく、ゲームのコンテンツの追加や、バランスの大幅変更などを含む、大掛りなアップデートで、それを高頻度で提供し続けたということが、EQ2の評価を支える大きな要素になっている。

 のだけど、このところはGUの頻度が遅くなってきていて(頻度を下げて濃度を上げるというのが公式発表なのだ)、GU51から久しぶりのGU52となった。昔は1ヶ月に1回だったのが、今後は3ヶ月に1回くらいになるのかな? まぁ、これも時代の流れか。

 で、軽く遊んでみた。

 バランス関連の調整については、遊ぶ時間も少なかったし、ソロプレイのみだったので、まだ不明だ。噂によれば、Procのクリティカルが減ったことによるDPSの減少が危惧されるらしいけど、まぁどうでもいいな! もっとSHD弱まって人が減ってくれ!

 一方、コンテンツの追加としては、今秋から今冬に導入されるであろう追加パックにむけた、「氷の国からの使者」というようなシナリオのスタートと、「カーンの塔」のオープンという2つが大きなものとなる。今回はそのうちの、「カーンの塔」に関連したシナリオラインをこなし、×2レイド版「カーンの塔」に挑む資格(アクセス権)を得て、プレイを終えた。

 このアクセスクエストは、Lv80SHDのソロで2時間くらいのボリューム。SHDのソロはかなり優秀な部類だと思うので、概ね2-4時間というのがコンプリートタイムではないかと推測される。

 クエスト自体は、単純なお使い&狩り&採集クエストで、見るべきことはない感じだ。ベリネ好きならともかく、シナリオにも私においては、WoEと比較するとワクワク感はなかった。この辺はクラシックEQを原体験に持つ私にとっては、ナジェナ関連のWoEに軍配を上げてしまうのも無理はない。

 ただ難易度は、WoEのアクセスクエストよりはだいぶ低く、癒し系の皆さまにとってもやりやすいのではないかな。このあたりは、すでにLv80の人にとってはフレンドリーで良い部分といえなくもない。そのぶん、AAの入りがしょっぱい気がするので、一長一短ではあるけども。

 この日はアクセスだけをこなして落ちてしまったので、その先にあるレイドゾーンやグループゾーンについては、また次の機会かな。

 ううむ、楽しみだ。だれかー、一緒に行こうぜー。

Wii Fit: 6/24(103日目)

 体重:-6.5kg(前日比-0.2kg)。今日の運動貯金:30分。

 バランスWiiボードが戻ってきたので、自主トレから管理トレに戻った。Wii Fitの計測では今日の体重は昨日よりも-0.2kgなんだけど、Wii Fit Mk.IIの計測では-0.3kgになるはずだった。割と少ない誤差で何より。これからはまた、Wii Fitによる計測に戻る。