作成者別アーカイブ: Nez/蝿

FF14: シルクスコンプ!

 復帰後7週目にして、ついにシルクスの塔で得られるIL100装備の竜騎士ぶんをコンプリートした!

 パーツ数としては6個なので、6週目でコンプリートできるはずだったんだけども、出来心で1週ぶんを「未鑑定アラガントームストーン」なるものに使ってしまったので、1週遅れになってしまった次第。ともあれ、これで1つ目標を達成した気分だ。

 同時に集めていた戦記アクセも揃って、全身ILは99になった。指輪が1箇所だけIL90なので、惜しくも100には届かないという状態になっている。たぶんこのくらいがカジュアル装備の到達点なんじゃなかろうか。

 今のバージョンの第一線級のILは110。でもここに至るにはレイドをするか、モブハントをしまくって戦記装備を強化するかしないといけないらしく、めんどうくさそうなのでこのバージョンでは、もう戦力強化はここまででもいいような気がしている。

 ってことで今後は、依然として竜騎士のゾディアックウェポンは進めつつ、詩人の装備集めでも始めようかな、と思案している次第だ。縦に伸ばさず横に走る発想。FF14のアーマリーシステムははっきり言って嫌いだけど、あるからには有効に使ってみよう。

 また、生産スキルも錬金術を除いてすべて40を超えた。鍛冶、甲冑、彫金、革細工、木工、裁縫が40以上になったことで、いつでもどこでも自前で装備の修理が出来るようになった。これは地味にうれしく、かつ、便利だ。このままじわじわと生産オール50を目指していこう。

 え? 採集? あれは無理だろ…。

USF4: 最初の5戦の統計

 帰宅する。飯を食う。一休み。FF14でデイリーコンテンツをこなす。寝オチしかける。一休み。デイリーコンテンツを終わらせる。

 ・・・という日課(大体3~4時間)を終えて、なお寝るまでに時間が余っていれば、というようなテンションでプレイしているウル4。そんな調子なので、1日1時間程度しか遊べていないんだけども、それでも少しずつは強くなっている・・・かなぁ。

 PPは相変わらず1000前後。PP500くらいの人ははっきりと弱く感じるようになってきたけど、PP1500くらいの人ははっきりと強く感じる。まだまだですな。

 このところウル4で遊べた日は、ランクマでの最初の5戦を記録して、Twitterで戦績を発表している。その回数がやっと10日分を超えたので集計してみたところ

  • 戦績: 55戦26勝29敗(勝率47%)
  • 勝ち越し: エレナ、豪鬼、殺意、バイソン
  • 負け越し: ケン、ベガ、ポイズン、ユン
  • 5回遭遇: ケン、殺意
  • 4回遭遇: ダルシム
  • 3回遭遇: エレナ、豪鬼、ポイズン、ユン
  • 2回遭遇: デカープリ、バイソン、ベガ、リュウ、ロレント、鬼
  • 1回遭遇: アドン、アベル、イブキ、ヴァイパー、ガイル、キャミ、ゴウケン、コーディー、サガット、サクラ、ザンギ、ジュリ、ダド、春麗、ハカン、ヒュゴ、フェイロン
  • 0回遭遇: ホーク、本田、フォルテ、ガイ、セス、ダン、DJ、バルログ、ブランカ、ルーファス、ローズ、元

 という感じだった。もちろん、最初の5戦以外にもランクマでは遊んでいるから、0回遭遇の相手とも、1回も戦った事がないというわけではないけどね。あくまでも毎日の最初の5戦の結果がこうだったということだ。

 ふーむ。ま、大したデータではないけども、とりあえず負け越しているということはわかったよ! し、知ってたけどな!

 ・・・トホホー。

FF14: 日課消化の日々

 こういう義務感ベースのプレイをしだすと末期なんだけども・・・。

 最近はデイリーコンテンツを消化するだけのプレイが主となってきている。1日のメニューは優先順位の高い順に大体以下の通りだ。

  • ハイルレ
  • ロールレ
  • デイリーモブハン
  • デイリーイクサル
  • エキルレ

 ハイルレとロールレは、目下進行中のアニムスのための神話を稼ぎつつ、あわよくば文書の目的とかぶったら美味しいな、ということで一番優先度が高い。なお、今まで運よく文書の目的地とかぶったことなどない模様。

 デイリーモブハンは、モブハンパーティー募集を目にしなくなってきた昨今、私にとってほとんど唯一の同盟記章の入手先になっている。効率は死ぬほど不味いけど、ないよりマシ程度にやっている。

 イクサル族の蛮族クエストもはじめた。別に友好度を上げることに大きな興味はないんだけども、そのおまけで悪くない量の生産経験値がはいるから、2軸を同時に上げられるのはお得感がある、ってことでやっている。

 エキルレは、「戦記が週制限まで溜まりきっていない」「文書の目的とかぶる」というときには優先度が上がる。そうじゃないと下がる。

 これらを全部こなすのに大体2、3時間かかる。それが私の今の1日のFF14プレイ時間だ。内容が面白くない割には、拘束時間は長い。徒労感が目立つ。長持ちはすまいなぁ。

日記: 8月28日(2014年)

 最近のお気に入りは、ジョンソンヴィルのソーセージだ。

 以前、ジョンソンヴィルの社長だかのコラムを読んだところでは、

 「日本においてのソーセージは弁当の一部を構成するような脇役であるのに対し、アメリカにおいてのソーセージはバーベキュー大会で主役を張るような存在であるとのことで、つきましては、日本にもそういう新しいソーセージの価値観を提供したい、ちょっとした贅沢としてのソーセージという立ち位置を確立したい」

 といような意気込みが熱く語られていた。

 動物性たんぱく質をこよなく愛する私としては、この心意気が気に入った。ってなわけで、早速近所のスーパーで買って食べてみたところ、価格に見合うだけの確かな満足感があった。言うだけのことはあるじゃないか。

 これをいたく喜んだ私は、それ以来定期的にジョンソンヴィルのソーセージ購入し、食しているのだった。

 「怪しげな外国産ソーセージ」というたたずまいでスーパーに並んでいるジョンソンヴィルのソーセージ。けど、なかなかどうして侮れない品だと思うので、一度試してみることをオススメしますよ。

英国’14: 30.機内食

 グルメ編最後の記事は機内食だ。

 今回は「プレミアムエコノミー」というエコノミーとビジネスの中間クラスに乗ったので、少しだけ食事は豪華だった。正直それでも所詮は機内食なんだけども、カトラリーが金属で、布製のナプキンがついてきて、といつもと違うなにかは感じ取れた。

献立表

スナックとドリンク

往路ディナー(チキン)

往路ディナー(ビーフ)

スナックボックス

往路朝食

復路ディナー(うなぎ)

復路朝食(ぴんぼけ)